• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ブレードランナー

ブレードランナーこのGWを使いようやく全ての
ブレードランナーを観た。








最初は私が中学生の時、
劇場に観にいったオリジナル版。
何故か当時はあまりヒットしなかったのか
予定より早く打ち切りとなってしまった記憶があります。

その後に続く
完全版、
ディレクターズカット。
そして、ファイナルカット。

ふぅ。

ブレードランナーの時代は
2019年。そうそんなに遠くなくなってきてる。



デッカードはレプリカントだったのか、
答えは・・・リドリー・スコットは答えを出してしまってるが
自分解釈のままでいい。


Posted at 2013/05/06 13:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

私の音楽、独り事 83回目

私の音楽、独り事 83回目テキサス「ザ・ハッシュ」(’99)


スコットランド、グラスゴー出身だけど
バンド名はテキサス、
変てこな感じなバンドですがそんな事気にしない。




ヴォーカルのシャーリーン・スピテリのセクシーさが
当時、出まくりだったPV
「イン・アワ・ライフ・タイム」や
「サマー・サン」
にイチコロです。
ライブではギターを弾きまくる彼女。
バンドというより彼女のソロプロジェクトといった印象でした。

特に際立ってる曲はないのに
ドライブにしっくりくるのは
クセのないサラッとしたサウンドだからでしょう。

チック・コリアのナンバーをサンプリングに使った
「ムーブ・イン」も昼夜問わずドライブに合う1曲です。

Posted at 2013/05/05 14:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

インドアのススメ

インドアのススメGW。











かみさんとは2日間しか休みが合わなかったので
初日の3日はかみさんと鎌倉、銭洗い弁天へ。
この日は大渋滞を予想して電車の移動でした。
普段歩くことをしない私には
かなりの運動です。途中、コインパーキングに停めてる群馬ナンバーの
綺麗なNAに遭遇。この人も「みんから」の人だろうか?なんて思いながら
ようやく坂を上り到着、
長蛇の列に最初は少しゲンナリしましたが
これもGWならではの経験と思いスローペースなお参り。
帰りは山を越え(大袈裟な言い方ですが私には超ハードコースでした。)
北鎌倉駅まで歩き茅ヶ崎駅近くの居酒屋で生ビール。
こいつが美味かった。

翌日は町田市国際版画美術館へ。
普段渋滞のする町田駅周辺はスイスイでした。
現在展示してるのは野又穫さんの作品をメインにし、
ピラミッドや古代ローマの
建築(空想の)版画展。
これがまた実に面白い!
空想の世界にどんどん引き込まれました。

かみさんが
「野又さんの絵画は無機質から文明が入り込んで
また初期に戻りつつあるね」、なんて言います。
昔、美術を勉強してた私より鋭いじゃんか。

伊坂幸太郎著「モダンタイムス」の表紙で目にした事もある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
現物はなかなかの迫力です。
6月16日まで展示するそうです。

お勧めです。

Posted at 2013/05/05 13:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

私の音楽、独り事 82回目

私の音楽、独り事 82回目コニー・フランシス
「グレイテスト・ヒッツ(日本語ヴァージョン)」








90年頃購入。
その頃オールディーズライヴハウスでアルバイトをしていた
私は、バンドの女性ヴォーカルが歌うコニーフランシスの曲が大好きでした。
レコード店でこのコニーフランシスの日本語ベストを見て
買わない理由が見つからず、少し興奮気味に買ったもんでした。


「ロリポップ・リップス」
「離さないでね」
がお気に入りでした。
英語のオリジナルより日本語ってのがまた可愛くて・・・

コニーフランシスは日本語の他、イタリア語、スペイン語でも
歌ってたようです。
気持ちのいい天気のGW。
明日から暦通り出勤ですが
その後GW後半
頭の中は
「ヴァケイション」がエンドレスで鳴り響き
少し浮かれモードです。

Posted at 2013/04/29 15:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月26日 イイね!

私の音楽、独り事 81回目

私の音楽、独り事 81回目スティーヴン・”ティン・ティン”ダフィ
「ザ・アップス&ダウンズ」(’85)










80年代スーパーアイドルだったデュラン・デュランの
結成当時のメンバー。
皮肉にも彼が脱退した後、
サイモン・ル・ボンが加入してブレイクしました。

彼はこのソロ・ファーストアルバムからの
唯一のスマッシュヒット「キス・ミー」。
元デュランデュランのメンバーという事もあって
ちょっと話題になりました。

その後翌年セカンドアルバムを出しましたが
たいして売れなかった記憶があります。
そして
暫くして名前から”ティン・ティン”を取って
スティーヴン・ダフィーにし、
ネオ・アコースティックバンド「ライラックタイム」を結成したりしてました。
最近はどうしてるんだろう?



このファースト・アルバム。
とてもいいアルバムです。ただ、「キス・ミー」を越える曲がないかな。
爽やかで心地いいアルバム。
Posted at 2013/04/26 21:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation