• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

私の音楽、独り事 80回目

私の音楽、独り事 80回目アンジー・ストーン「ブラック・ダイアモンド」(’99)






グラディスナイト&ピップスの
大名曲「さよならは悲しい言葉」をサンプルに使った
「ノーモアレイン」が昨日から降り続いてる雨の
どんよりした日に聴くと
嫌いな雨のドライヴも少しだけ
心地よくしてくれます。



旦那は復活が待ち遠しいディアンジェロ。
このアルバムにも積極的に参加してます。
歌い上げるタイプでない彼女のサラリ系ヴォーカル(?)が
ディアンジェロ節の
ジャジーなリズムによく合います。



70年代のファンクっぽい曲や
他にもモーリス・ホワイトの曲をサンプルしたり、
レニー・クラヴィッツの「ヘヴン・ヘルプ」や
マーヴィン・ゲイの「トラブル・マン」のカバー。

正統ソウルミュージックである彼女。
確かこのアルバムはソロデビューだったと思います。
この後も何枚か出してますが
どれもハズレなしだけど
一番このアルバムが好きだな。



Posted at 2013/04/21 09:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

私の音楽、独り事 79回目

私の音楽、独り事 79回目ヒューマン・リーグ「ベスト」(’88)
だいぶ前に車用に買ったもの。
初期から後期(?)まで1枚で楽しめます。







お気に入りは
「ファシネーション」(’83)
春のフレッシュな時期から、もうじきやってくる大型連休の期待、
なんとなくウキウキする今、よく車のなかでかけます。
気分を更にウキウキさせてくれます。

同じ年ヒットした「愛の残り火」も
アバに通じるポップサウンドは歌詞はともかく
心だけでも青春時代に戻してくれます。

肉体は・・・
一昨日の重労働の後遺症が・・・

ってクタクタになってる時
後期のヒット曲
「ヒューマン」(’86)で癒してもらいます。

フィル・オーキー
スザンヌ・サリー
ジョアンヌの3人は未だに活動中との事。
叔母様になっても「don't you want me baby♪」なんて歌うもんだから
ドキってしてしまうじゃないか。
Posted at 2013/04/16 20:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

私の音楽、独り事 78回目

私の音楽、独り事 78回目「オー、ブラザー」サウンドトラック(2000)

コーエン兄弟の大ヒット映画のサントラです。
コーエン兄弟の映画は好きで
「ビッグ・リボウスキ」
「バートン・フィンク」や「ファーゴ」等など・・
つくづく人間ってバカだなぁって思わされるけど
人間って面白い。と毎回楽しみで仕方ない。


ずぶ濡れボーイズ
ジョン・タトゥーロ、ジョージ・クルーニー、ティム・ブレイク・ネルソン
の歌う
「マン・オブ・コンスタント・ソロウ」
「イン・ザ・ジェイルハウス・ナウ」
映画内でも楽しいですが
音だけでも十分楽しい気分にしてくれます。
穏やかないい天気の田舎道に嵌ります。

他にもノーマン・ブレイクの
「ユー・アー・マイ・サンシャイン」や
アリソン・クラウスの美しい歌声
「ダウン・トゥ・ザ・リバー・トゥ・プレイ」など
普段はカントリーやブルーグラスはあまり聞きませんが
新緑のこの時期に聞くのもいいな。

2週間ほど修理に出てたCDプレーヤーが
ようやく治って車に音楽が戻ってきました。
修理前に聴いてたのが
ウォール・フラワーズ、
修理後、最初に入れたCDがこの「オー、ブラザー」のサントラ
気づけば、どちらもプロデューサーは同じ
T・ボーン・バーネットだ。
Posted at 2013/04/14 12:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

私の音楽、独り事 77回目

私の音楽、独り事 77回目アート・オブ・ノイズ「誰がアート・オブ・ノイズを・・・」(’84)

ZTTレーベル
アート・オブ・ノイズのファーストアルバムです。
このCDは94年に再発したものです。
ボーナストラックとして「クローズ・アップ」が収録されてます。




騒音が芸術になるのか?
ノイズミュージックや、サンプリング等という言葉も
彼らの登場以降だったのではなかろうか。

鬼才トレヴァー・ホーン、ポール・モーリィ、アン・ダドリー、JJ、ゲイリー・ランガンの
5人でスタートした彼らの音はまさに芸術、狂気。
後にアン、JJ、ゲイリーはZTTを離れ
「ピーター・ガン」や「パラノイミア」とヒットしますが
私にはイマイチでした。
いつのまにか自然消滅。そしてまたその後アンは再びZTTに戻り
トレヴァー・ホーン、ロル・クレームらと再結成・・・


カーオーディオの故障で
車内ノーミュージック状態でエンジン音、ロードノイズがBGMが
1週間過ぎようとしてます。
そこで頭に浮かんだ曲が
アート・オブ・ノイズの「クローズ(トゥ・ジ・エディット)で
エンジン音をサンプリングしたもの。

ノイズ、サンプリング、音のコラージュばかりでなく
「モーメンツ・イン・ラヴ」なんて美しい曲もあり
80年代の大傑作アルバムですが
あまりドライブ向きじゃないかなー。


先日ディーラーより連絡があり、
CDプレーヤーの何とかアッセンブリーの交換で
約19000円との事。
わかったから早く直してくれー。
Posted at 2013/04/06 11:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

私の音楽、独り事 76回目

私の音楽、独り事 76回目ウォールフラワーズ「グラッド・オール・オーバー」(’12)

去年秋復活してたのを知ったのは最近でした。
ソロアルバムを2枚出したジェイコブ・ディラン
アコースティックな素敵なアルバムでしたが
「あぁ、もうウォールフラワーズは復活しないんだろうなー」なんて
思ってたので、本当に嬉しい。



7年ぶりのこの新作
1曲目からテレキャス弾きまくりのロック!
夜の湾岸線お台場あたりの観覧車のネオン、の先には
ディズニーランドホテルのネオンが目に飛び込んできます。
4曲目はアルバムからの1STシングル
「リブート・ザ・ミッション」でミック・ジョーンズとのコラボ。
ダヴっぽいリズムに
お、なんだかクラッシュっぽいぞ。
少しアクセルも踏み込んでしまいます。
6曲目なんて往年のウォールフラワーズ・サウンド。
おかえり!

淡々としたリズムに心地よいメロディが重なり
ラミのキーボード、乾いたジェイコブのヴォーカルが、
うーん、コイツは傑作。

3周ほど聴いたところでサービスエリアで
違うCDに変えようとしたところ
・・・CDが出てこない。
カチカチっと内部から何やら空回りしてる音。
飲み込まれたCD。
グラッド・オール・オーバー!なのにー!

本日、ディーラーに行き修理に出しました。
飲み込まれたウォールフラワーズと共に。
インパネはそのままなんですが中は空っぽなので
暫く音楽レスとなってしまいます。

BGMはエンジン音。
それも悪くないですが、やはりちょっと寂しいかな。
Posted at 2013/03/31 15:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation