• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年10月04日 イイね!

私の音楽、独り事 115回目

私の音楽、独り事 115回目スティング
「ザ・ラスト・シップ」(’13)














なんとも10年の月日がかかりました。
オリジナルアルバムとしては
2003年の「セイクレッド・ラヴ」から
その間、ライブアルバムやクラシックアルバム等で
楽しませてくれてましたが
少し物足りなさがありました。

冒頭のタイトル曲
「ラストシップ」からグイグイと
惹き付けるスティング節。
涙腺が緩みます。
11曲目でベッキー・アンサンクとのデュエット曲
「ソー・トゥ・スピーク」も素晴らしく美しい。
驚きは
13曲目の「シップ・ヤード」
フィーチャーしてるのはジミーネイル、ジョ-ローリー、
ブライアンジョンソン!。
勝手にこのアルバムのピカイチとします。

ふと思い返せば
スティング(ポリス)と出会ったのは
80年の「ゼニヤッタ・モンダッタ」
シングル「ドゥドゥドゥデダダダ」でした。
聴き出してから33年、
色んな時代、酸いも甘い時
絶えずそばにいて先生のようなアーティスト。

62歳のスティング先生
まだまだ色々伝えてください。
随分肌寒くなってきたこの時期に
心は温かくしてくれます。
傑作といって過言ではありません。
Posted at 2013/10/04 19:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

私の音楽、独り事 114回目

私の音楽、独り事 114回目クラフトワーク
「ツールド・フランス」(’03)
(写真は’09の再発モノ)














2回目の購入したのは3年くらい前だったかな。
当時、リマスター盤が出ると
買いなおしをよくしてたもんです。
(今でもそうですが)

このアルバムが出た2003年当時
なんだか不思議な感覚でした。
「え?ニューアルバム?」
「ツールド・フランス」って曲は昔から知ってる気がして仕方なかったからです。
調べてみたら、やっぱり。83年のシングルだった。
知ってるはずだよなー。
確か「エレクトリック・カフェ」より前に聴いたような気がしたんだよなー。って。


来月さいたまにツールドフランスが来るってニュースをTVで知って
ライブラリ(汚い棚)から引っ張り出し
ここ何日かドライブのお供となってます。
マイヨジョーヌ、クリス・フルームがやってくるとの事。
リストには山岳のナイロ・キンタナやコンタドールの名前は
なかった気がします。



初回盤とリマスター盤と何が違うか、
少し調べてみると
音が良くなった、なんてのは当然の事ですが
世の中にはコアな人がいるんですね。
ロボットヴォイスの回数が違う、音飛びがある、
エフェクト加減が違う、など等。
面白いです。


無機質な元祖ピコピコサウンドは
高速ドライブにも合うし、自然豊かな道のドライブにも合います。
先日、御殿場にある「とらや工房」にどらやき食べに行く時の
ドライブのお供でした。
お勧め。★★★★★


Posted at 2013/09/29 19:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

私の音楽、独り事 113回目

私の音楽、独り事 113回目モーチーバ
「ドライヴ・ディープ」(’08)











1995年頃デビューした
イギリスの3人組みで
オッサン2+女性ヴォーカル、スカイというトリオの
通算6枚目のアルバム。
この前のアルバムで
スカイは脱退して
色々ヴォーカリストを起用してました。
このアルバムでも
ファーストシングルの
「エンジョイ・ザ・ライド」で
ジュディ・ツークという
イギリス人歌手をゲストに迎えました。
すごく素敵なメロディ、不思議なラリッテルようなPV
2分半くらいから主張しだすオルガンの音がまたいい。

ツークは79年にエルトンジョンのレーベルからデビューした
美人歌手で
なんとも中性的な歌声がセクシーです。
8曲目の「Blue chair」もいい。

知らない歌手で
フランスの歌姫でマンダ・ザモロもゲストに迎え
セカンドシングル「Gained the world」も
非常に透明な歌声にムクムクしてしまった記憶が鮮明です。
歌声だけで4杯くらいはビールつまみなしでいけます。
美人だし。


来月
彼等の久々のアルバムが出るそうです。
オリジナルメンバーのスカイも参加してるようで
楽しみでいっぱいです。

もっと知名度上がってもいいバンドなのに。
ほとんど日本盤が出ないので
久しぶりの新譜は是非、ボーナストラック満載の国内盤出して欲しい。

Posted at 2013/09/27 21:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

私の音楽、独り事 112回目

私の音楽、独り事 112回目シール
「ソウル2」(2011)













最近メッキリご無沙汰のシール
最後に聴いたのがこのアルバム。もう2年近くなってしまいました。
オリジナルアルバムでなく
カバーアルバム、しかも第2弾。
前回の「ソウル」も全曲カバーで
サム・クックの「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」や
オーティスやベンEキングなど
往年の名曲をカバーし、
「やっぱりシールはうまいなー」って、
だけど、トレヴァー・ホーンの名前がないのは寂しいな、って
思った記憶。

このカバーアルバム第2弾では
「ムム、トレヴァー・ホーンの名前アリ!」
「何々、ベース弾いてるのか・・・
やっぱりシールのバックにトレヴァーホーンの名前なきゃね。」
今回もすばらしいカバーアルバムです。
美しいファルセットの
「ウィッシング・オン・スター」(ローズ・ロイスのカバー)
ミラクルズの「ウー・ベイビー・ベイビー」や、
本家よりゴージャスな「ホワッツ・ゴーイン・オン」などなど。
時々聴こえる歪ませないエコーだけ?のギターのカッティングが
「うーん、トレヴァーホーン的!」って思い嬉しくなります。

だけど、
やっぱり
オリジナルアルバムが聴きたい。
才能が枯渇したわけじゃないでしょ。
デヴィッド・フォスターも名プロデューサーだけど
トレヴァー・ホーンと組んだ新作オリジナルアルバムが
聴きたい。

少しずつ乾燥した冬に向かいはじめた感のある時期に聴く
乾いたシールの歌声。
除湿剤より効果あります。
Posted at 2013/09/22 20:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

私の音楽、独り事 111回目

私の音楽、独り事 111回目ローウェル・フルスン
「トランプ」(91年購入)












なんともモグロフクゾウのようなオジサンが
両手に花といった羨ましいジャケットの再発ものCDです。
ローウェルフルスンの2枚のアルバムが
1枚にまとまった2度おいしいCDです。

「トランプ」(浮浪者って意味らしい)
「ブラックナイツ」
が、好きで
買ったようなCDなんです。

ロバートジョンソンのような
神的なカリスマ性がなく
アルバートキングやマジックサムのような
オーラはなく
ハウンドドッグテイラーのブギのような
狂った感がなく
軽ーい感じがまたいい。

少し秋めいた夜
心地よい風に当たりながら
ドライブにいい。

後半「ソウル」もいいんですよ。
「トーキン・ウーマン」
「チェンジユアウェイズ」
なんか聴くと
病んだ心も少しほぐれて
今日の事は今日で仕舞い。
明日また考えればいい、なんて気分にしてくれます。

ジャケットのローウェルフルスンが微笑みながら
「おい、笑え、しかめっ面は駄目だぞ」って言ってる気がします。
Posted at 2013/09/10 20:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation