• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

私の音楽、独り事 100回目

私の音楽、独り事 100回目スクリーミン・ジェイ・ホーキンス
「怪奇!R&Bの宴」(’95)










なんとも
キワモノのシンガーです。
しかもベスト盤です。

彼を知ったのは
ジム・ジャームッシュ監督の2作目
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」からです。
当時、モノクロの映画がとってもカッコよく思えた
青瓢箪だった私は
ジム・ジャームッシュやヴィム・ヴェンダースの映画をよく
見てたもんで
その中で
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスの
「アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー」
(56年のヒット曲)が
とても衝撃でした。
映画音楽は美しく素敵なモノという概念を
めちゃくちゃにしてくれました。
今思うと、そこから物事に対する見方が斜めになってしまったような・・・

彼は
ジムジャームッシュ監督の
「ミステリートレイン」でホテルのフロント役で出演してました。
有名な話ですが。

キワモノのイメージですが
よく聴いてみるとこれがなかなか
ズンとくるヴォーカル。
ロックンロールやジャズ、ブルースを多彩に歌いこなします。
「ポートレイト・オブ・マン」や
「オール・マン・リヴァー」なんて
パロディです。

彼に影響を受けたアーティストもいるでしょう。
トム・ウェイツなんかは・・・と思ったら
トム・ウェイツの曲をサラッとカバーしちゃったりします。
「ハート・アタック・&ヴァイン」「ウィッシング・パスト・ザ・グレイブヤード」


真夏に聴く これほど暑苦しいR&Bもなかなかないですよ。
「マウンテン・ジャイヴ」「ブードゥー」



そういえば、以前夏のドライブ中
横でカミサンが
「何で暑い日に、こんな暑苦しい、やかましい曲かけんのよ」と
怒られた事がありました。

Posted at 2013/07/30 20:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

私の音楽、独り事 99回目

私の音楽、独り事 99回目デイヴ・マシューズ・バンド
「激突!」(’96)










なぜか彼らの事をカナダ人だと
勝手に思い込んでました。
何故か自分でもわかりませんが。



セカンドアルバムとなるこのアルバム
シングル「トゥー・マッチ」で彼らを知り、
サックスやバイオリンを取り入れた
少しクセのあるサウンドに引き込まれた記憶が鮮明なのですが
もうそれから17年も経つなんて・・・

フロントマンであるデイヴ・マシューズのソロも
好きですが、やはりバンドでの彼がいい。
この後に出るアルバムも非常に素敵ですが
初めて彼等に出会ったこのセカンドアルバムが
やはり一番です。


ファンキーな「トゥー・マッチ」の他
冒頭の「ソー・マッチ・トゥ・セイ」のオトナなロックといいますか
心地よいアコギから次々と音が重なって
サックスがブイっブイってアクセントが
ドライブの出発の時のワクワク感とリンクします。

「クラッシュ・イントゥ・ミー」は
アルバムタイトルに通じるフレーズの
これまた爽やかな曲
訳詞をみると、なかなか、・・・含みのあるラブソング

「セイ・グッドバイ」も
一晩の情事、明日は友達に・・・なんてオトナな・・・
なんだか砂漠の中のオアシスな雰囲気な曲。
ライナーを見ると
デイヴ・マシューズは幼少の頃は南アフリカで生活していたそうです。
勝手なイメージですけど、
「あぁ、これは南アフリカの頃の思い出や風景、音がベースになってるんだな」
なんて感じます。

全体から
ただのロックで終わらない、
無国籍な雰囲気が耳に心地よい音。

是非。
Posted at 2013/07/29 20:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

私の音楽、独り事 98回目

私の音楽、独り事 98回目サード・アイ・ブラインド
「サード・アイ・ブラインド」(’97)









シングル
「セミ・チャームド・ライフ」の
スマッシュヒットで人気モノになって
いろんなフェスに出たりしてました。


この後セカンドアルバムを発表した後
ほとんどの曲の作詞や作曲をしてたメンバーが
脱退してしまって
当然耳から遠くなってしまいました。



他「ジャンパー」や
「グラディエイト」、「アイ・ウォント・ユー」など
ヒット曲満載のこのデビューアルバム。
ジメっと暑い夏をサラリと乗り切れそうな気分に
してくれます。


Posted at 2013/07/27 19:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

私の音楽、独り事 97回目

私の音楽、独り事 97回目ズートンズ
「誰がズートンズを殺ったのか?」(’04)










この頃の大ヒットは
フランツ・フェルディナンドの「テイク・ミー・アウト」でした。

その影で
ゾンビ・ミュージック、なんて
訳のわからないキャッチのついた
彼等。

よくもこのクオリティでCD出したな。と
逆に関心いたしました。

ファーストシングルの
「プレッシャー・ポイント」
夏の冷涼サウンドとして聴くには
なかなかですよ。
特に紅一点のアビの吹くサックスといったら・・・・

とっくに解散してると思ったら
まだバリバリの現役でした。

ものすごくお世辞でいえば
荒削りなチンドンサウンド。

ちなみに彼等、
二-ルヤングとトーキングヘッズに影響されたとの事。
わかるような、わからないような、
うーん、悪いところばかりとったな。


けど私、
こんなチープなサウンド、好きなんです。
意外とドライブのお供にはいいんです。


Posted at 2013/07/22 21:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

私の音楽、独り事 96回目

私の音楽、独り事 96回目ジュエル
「心のかけら」(’95)








このアルバムを買った頃
椎間板ヘルニアを患い
入退院を繰り返して
よく病室で何度も聴いてたな。

カントリー、ヨーデルを幼少の頃から
歌っていたという彼女は当時22歳だったにも
かかわらず既にベテラン歌手のような雰囲気でした。



ファーストシングル「フー・ウィル・セーヴ・ユア・ソウル」
怪しげなベースラインから
アコースティックギターが絡み
ジュエルの生意気なヴォーカルが
今聴いてもたまりません。


セカンドシングル「ユー・ワー・メント・フォー・ミー」では
シンプルなアコースティックサウンドに
粘りのヴォーカルがまた素敵で


サードシングルだったかな、
「フーリッシュ・ゲームズ」
ひたすら美しい旋律。



世界中で大ヒットしたアルバムでした。
垢抜けないアルバムジャケットは何年か後
作り直されて再発してましたが
私としてはこっちのアルバムジャケットの方が好き。

セカンドアルバム「スピリット」(’98)以降は
すっかりセレブ歌手となって
私の耳から遠ざかってしまった。
また聴きなおしてみようかな。
Posted at 2013/07/21 10:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation