• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

気になる汚れ

気になる汚れ
先日の車検の時
聞き忘れてしまったこと。








1年ほど前から気になる汚れ。
油滲みなのか
何なのか少しずつですが
増えてきてるんです。


リアウインドウ周りにも少しあります。

カビなのでしょうか?
中性洗剤を薄めてブラシで洗っても
とれません。
ウォータープルーフを塗った後は
いくらか目立たないのですが。

雨漏りなどないし、幌に痛みもありません。
さすがに新品の頃に比べると日焼けしてきてますが。

幌(クロス)の皆様には
こんな汚れなのか、よくわからない滲み
ありますか?
Posted at 2013/07/15 17:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検3度目の車検でした。










今回の代車はベリーサでした。
デミオより1ランク上の可愛いコンパクトカー、
キビキビ走るし、何しろ見切りが良くストレスのない
素敵な車です。

 

費用は税金含め
16万6千円ほどでした。
基本ディーラーまかせなので
安いのか高いのか、正直わかりません。

(フロントのブレーキパットを交換して
 リヤスタビのブーツを交換して
 パンク修理キットを交換してもらい
 少し臭いエアコンのクリーニングをしてもらい・・・)

かといって
ユーザー車検などするほど
心に余裕がありませんので
自分としては、こんなものかと。

ディーラーのパックdeメンテを引き続き申し込みました。
時期がくるとDMが届き、一通りの点検を無料で自動的にしてくれて
オイル交換もしてくれたりする
お気楽な人任せセットです。


車を預けた翌日
車検が終わったとの連絡があり
ベリーサを返すと
ロードスターがお出迎え、
「やぁ、一日ぶり。またよろしくね」

こんな私はきっと
ロードスター乗りとしては
失格でしょうが、
皆様今後とも宜しくお願いします。



Posted at 2013/07/14 19:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

私の音楽、独り事 95回目

私の音楽、独り事 95回目レディオヘッド 「ザ・ベンズ」(’95)









なんて熱い日本になってしまったんでしょう。
子供の頃は30度越えたら大騒ぎだったのに
今じゃ30度なんて普通、目玉が熱く感じる今日この頃。
朝や夜が涼しい、というなら許せますが
フルタイムで暑いんじゃ、たまりません。


私、夏は大嫌いです。
冬の寒さは厚着したり体を動かせば
事足りるんですが、暑さはどうしようもなく
ただただバテテいくばかりです。


猛暑、酷暑の時期
夜ドライヴのお供は
ほとんどブルーズなんですが
このレディオヘッドも登場します。
彼らのアルバムは秋口に出る印象があるのですが
真夏に聴く事が多いんです。
特にこのセカンドアルバムが。

「ハイ・&ドライ」
や「フェイク・プラスティック・トゥリーズ」が
フェイバリット。
決して巧くないトム・ヨークのヴォーカル、
無駄なトリプルギター(多分本当は無駄じゃない)

彼らの繊細で絶妙なギリギリ感の美しいメロディが
暑さを忘れさせてくれるのか。
このアルバム以外に
多数名作、問題作を輩出してる彼等ですが
私はこのアルバムが好き。
「ジャスト」の
~お前は自分で自分の首をしめてる~
なんて自虐的な歌詞。
「マイ・アイアン・ラング」などシングルも多く
実は非常に面倒くさい歌詞だけどサラリと
聴ける不思議なアルバムだったりします。

このアルバム発売の95年は
大学を卒業し、結婚をし、マンションを買い、1本目のロレックスを買ったり
なんとも狂った一年だったなー。
それから18年。

トムヨークはレディオヘッド以外でも
バンドやソロ、プロジェクトなど成長し続けてるのに

私はちっともオトナになれてません。
Posted at 2013/07/13 19:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

私の音楽、独り事 94回目

私の音楽、独り事 94回目ジャイヴ・バニー&ザ・マスターミクサーズ
「ザ・アルバム」(’90頃購入)











昔の曲をベースに新しい歌詞やメロディを乗っけたり
するのを今風に言うと
「マッシュアップ」というようですが
昔はィスコなんかでDJが即興で次ヶとプレイしてたもんです。
それがCDなんかになると「サンプリング」とか「リミックス」なんて
いったりしてましたね。


最近、私、すっかり仕事に忙殺され
仕事相手の対応にひどく疲れている日々です。
なかなか「みんから」もアップできず
(といっても車の技術関係のブログテーマでないので、特に皆様の期待は薄いと思いますので
 アップしなくとも別段支障はなかろうかと思いますが)
今日も仕事相手の心無い一言に傷心の日でした。

くそー、オトナだから、怒りと寂しさをどこにもぶつけない。

けど、スッキリしない気持ちをリセットしなきゃ、と思い
この何日か車内の音楽がこのアルバムです。

ムカついた日はガンガンにハードロック!ヘヴィメタル!と行くところですが
なぜかオールディーズです。(オヤジになったのか、心が病んでるのか?)



写真のジャケットが2枚ありますが
何故か購入時2枚入っていたんです。
何か違うことが書いてあるのかと思いましたが、全くもって同じもの。
手違いでダブってしまったのでしょうか?わかりません。
サービスでパートのおばさんが(おじさん?若手?)2枚入れてくれたんでしょう。

さて、中身というと、全てがご機嫌なミックス曲のオンパレードです。
チャビーチェッカーやエディコクラン、ビルヘイリー、リトル・リチャード、
ダニー&ザ・ジュニアーズ、エヴァリ・ブラザーズ、
グレン・ミラーなどなど・・・・・
オールディーズを知らない世代も十分楽しめるのではないでしょうか。

もうじき梅雨明けして
半端ない暑さの夏に向けてハッピーなドライブのお供になる一枚だと思います。

レッツ・ツイスト!
レッツ・スイング!
レッツ・ドライブ!
ファッ○ンあの野郎!

あぁ、少しスッキリ。
Posted at 2013/06/28 21:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

私の音楽、独り事 93回目

私の音楽、独り事 93回目アンダーワールド
「エヴリシング、エヴリシング」(’00)












2000年の暮れ頃だったでしょうか。
何の気無しに見てたMTVで
「push upstairs」のPVを見て
最初、なんか北欧の森の風景っぽい映像で
少し前に流行ったオーガニック系のPVかと思いきや
流れ出す音楽はなんとも鬼気迫る旋律
当時アンダーワールドというと
私にはロックバンドでデビューしたけど
路線変更してクラブミュージックをやってヒットした今時の
バンドで、
わりとクラブミュージックが流行ってて
他にファットボーイズやベースメントジャックスなどと
同じな感じとしか思ってなかったので
(そんなに興味を持つジャンルでなかった)
この曲のPV見たとき
「え、かっこいいじゃん」って思い
すぐCD屋さんに買いにいきました。

彼らのCDは後にも先にもこの1枚しか
買ってませんが
このライヴアルバム、
最近、仕事に忙殺されかかってる状態で
なぜかヘヴィローテーションで車内でかかってます。
それも結構な音量で。

「Push upstairs」はもちろんですが
何故か
ジョージャクソンの「ステッピンアウト」を
思い出しちゃう
「Jumbo」がたまらなくいいです。
大団円の「REZ/COWGIRL」は
ファンにとっては大人気らしいですね。
これぞライヴの臨場感って曲です。
映画「トレンスポッティング」で超有名な
「Born slippy」もライヴだとこうも盛り上がるかー!って感じだし。

疲れ果ててドロドロの状態で聴くと
なんだか人間に引き戻してくれるようです。

普段はあんまりこの手の曲は聴かないのですが
今、このライヴアルバムで人間でいられます。
不思議。


Posted at 2013/06/15 19:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation