• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソリタリオのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

私の音楽、独り事 92回目

私の音楽、独り事 92回目オーティス・レディング
「ヨーロッパのオーティス・レディング」(’67)










私が生まれる前に発表された
ライヴアルバムで、星の数ほどあるライヴアルバムの中でも
絶えず車に乗ってるライヴアルバムです。
邦題が、なんとも時代なのか
そのまま「ライヴインヨーロッパ」で良かったんじゃないか?
なんて突っ込み入れたくなりますが、
いいーんです。
何箇所かのヨーロッパでのライヴ音源を編集したらしく
途中いきなり曲が終わり次の曲が始まる、なんてのはご愛嬌。



様々なアーティストにカバーされた
「リスペクト」から始まり
「お前をはなさない」でボルテージは上がりまくり
「愛しすぎて」で一休み。
「マイ・ガール」「シェイク」
・・・・

大好きな名曲「ファ・ファ・ファ」は
いつ聴いても寂しい歌に聴こえない。
・・・

ラストの「トライ・ア・リトル・テンダネス」まで
最後まで飽きさせない構成の
スーパーベスト的なライヴアルバムです。

スタジオアルバムより
オーティスはライヴが好き。


他にもサム&デイヴ、マーヴィン・ゲイ、スモーキー・ロビンソンなど
好きなこの頃のアーティストは数多くいますが
一番は、やはりオーティス、かな。
そんな日曜日でした。
Posted at 2013/06/09 21:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月30日 イイね!

私の音楽、独り事 91回目

私の音楽、独り事 91回目ロバート・ランドルフ&ザ・ファミリー・バンド
「アンクラシファイド」(’03)








スタジオ収録アルバムとしてのファーストアルバム。
この前に出したライヴアルバムで完全にノックアウトされたのを
未だに鮮明に覚えてます。

確かこのアルバムからのファーストシングルは
2曲目の「アイ・ニード・モア・ラヴ」
従兄弟のダニエルの唸るベースに
ロバートのセイクリッド・スティールが乗っかり
ジョンのオルガン!
シャウトのようなファルセット!
こんなご機嫌な曲を聴いて
元気が出ないわけがありません。
昨日今日と愚図ついた空模様を完全に吹き飛ばしてくれます。

冒頭の
「ゴーイング・イン・ザ・ライト・ディレクション」
も、「俺ら最高のジャムバンドだろ?」って
気分をドンドン挙げてくれますし、

「ノーバディ」(3曲目)
だって、たまりません。

ガンガンの曲だけでなく
ミディアムテンポの曲だって
6曲目の「スマイル」のような
しみじみ沁みるラヴソングだってあるし

サンタナ?って曲「カリプソ」だってあったり
なんとも楽しいハズレなしアルバムです。
あえて梅雨空に爆音で聴きたい1枚です。

ただ、残念なのは、この後に続くアルバムが
私的には物足りないものばかりという事。

Posted at 2013/05/30 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月28日 イイね!

時計じかけのオレンジ

時計じかけのオレンジ「時計じかけのオレンジ」
スタンリーキューブリック
1972年公開








私がこの映画と出会ったのは80年頃
リバイヴァル上映した時でした。
子供だった私には、あまりの衝撃で
アレックス達の暴力が怖かった。
今でいうなら、確実にR指定だったでしょう。

だいぶ後になるまでビデオ発売されてなかった記憶があります。


アレックス達が郊外の小説家の家に押し入る前、
一台のスポーツカーで移動します。
「ドゥランゴ95」と映画では言ってました。
昔は映画の為に製作したハリボテの車と思ってましたが
「アダムスプローブ16」という実在の英国スポーツカーだと知りました。
それも世界で3台しかなく、キットカーだったそうです。
車高も900ミリを切るほどの低さ、ドアがなく屋根(ガラス窓)をスライドして
乗り込むという、なんて狂った車なんでしょう。
エンジンはオースチンの1800をミドに積んでるそうな。

今見ても色あせない
キューブリックの映画。



Posted at 2013/05/28 21:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月22日 イイね!

私の音楽、独り事 90回目

私の音楽、独り事 90回目ザ・ドアーズ「まぼろしの世界」(’67)










先日のレイ・マンザレクの訃報。

とても寂しいですが
まずは黙祷を捧げます。
安らかに。


ファーストも大好きですが
このセカンドがまた、たまらなく好きです。
美しい「迷子の少女」、「月光のドライブ」
「アンハッピーガール」
不思議なタイトル曲「まぼろしの世界」
ラストの当時、前作の大問題になった「ジ・エンド」に次ぐ
大名曲「音楽が終わったら」

ドアーズファンはいっぱいいるでしょうから
多くを語る必要はないでしょう。

レイ、ジムと作った
美しくも狂気の名曲は永遠です。

Posted at 2013/05/22 20:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

私の音楽、独り事89回目

私の音楽、独り事89回目アーニー・ディフランコ
「リトル・プラスティック・キャッスル」(’98)









パンク・フォークの女王、なんて言われたりしてました。
彼女の才能は枯渇することなく溢れ続けるかのように
毎年のようにアルバムを出して
その度驚かされます。

数あるアルバムからのこの1枚。
それまでの怒りや混沌を連想させるジャケットとは違い
なんともポップなジャケット。

中身も、もしかしたらだいぶアクが抜けちゃったりしてないかって
少し心配でしたが
それまでの強烈なギターに加え、ホーンが入ったりして。
更にパワーアップしてるのか?
それとも自主レーベルが儲かってる証拠か?なんて
捻くれた素人考えが過ぎりましたが
紛れもなく才能に満ち溢れた彼女の世界満載です。

お勧めは
3曲目の「グラヴェル」
きっと、初めて彼女を聴く人は
「なんだ、この疾走感は!」って思うんではないでしょうか?


Posted at 2013/05/18 18:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暫く留守にしてました。」
何シテル?   10/19 18:23
ソリタリオです。よろしくお願いします。 スピードより雰囲気を楽しむ派。 車暦:510ブルーバード→ジムニーJA22→エグザンティア→ウインダム→ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ見つかるND予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/01 12:36:38
MAZDAとAlfaRomeoの事業契約締結! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/19 12:51:42
マツダ(純正) RX-8用 ワイパーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 17:59:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1に乗っています。 日本車でワクワクする車って、少なくなりましたね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation