• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月16日

パンク?

<事件発生日:2012/1/13>
00
風邪をひいて、1日会社を休んだ翌日の出来事です。 いつもの通り、慌しく出社。クルマに乗り込み、いつもの道を走り始めて、曲がり角を2つ3つ・・・左後の動きが変? 滑るというか、気持ちの悪い感触・・・。
いつものコンビニによってタバコを買い、戻ってクルマを見ると、パンクしてる!? 何か踏んだ? 昨日1日クルマは動かしてない。イタズラ?? いずれにせよ、このままでは出社できないし、ホイールも痛めるので、テンパーに履き替えることに。。

01
会社に事情説明の連絡を入れ、コンビニの駐車場を拝借して、タイヤ交換を始めることにしました。 パンクしたタイヤをよくよく見てみたのですが、原因となる物が何も見つからない。 何だろう???
とりあえず考えても仕方ないので、テンパーに履き替え後、ガソリンスタンドに寄ってパンクしたタイヤに エアを張って、退社時に減っていたらプロに見せようと思い、会社へ急ぎました。
テンパースタイル、カッコ良過ぎます! ラリーカーのようです。
退社時調べてみると、エアの張っておいたタイヤは、問題ないようでした。 翌日見ても問題なさそうなので、テンパーから戻して様子を見ることにしました。

02
GSでガソリンを入れた後に、場所を借りてテンパーから戻しました。
残りの3本のエア圧を調べてみると、全てが150kPaを下回っていました。(普段は前:270kPa、後:250kPa) これまでエア圧のチェックは、2ヶ月に1回ぐらいやっているつもりでした。
私のタイヤはNANKANG製で、レースをやっているクルマに詳しい先輩と、「台湾製、怪しいかもね」と 話していたのですが、関係はあるのでしょうか?
そんな訳で、しばらくエア圧をシビアにチェックしながら、様子見です。 問題ないと思いたい!

ブログ一覧 | AlfaRomeo156 | クルマ
Posted at 2012/01/16 02:59:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2012年1月16日 20:34
問題ないと良いですね。

テンパータイヤ。。。往年のアルファのホイールみたいで似合いますね。
もうちょい外に出てシルバーに塗れば更に良いですね(笑)
コメントへの返答
2012年1月17日 0:05
丸い穴が、往年のレーシングアルファのイメージ!
丸いホールのホイールは、アルファの伝統でもあるようですね。意表をついて、ブラックなんかにすると、ソリッドな雰囲気が出て、新しいかもしれません。
・・・って、テンパーです。

1週間後、エアチェックしてみます。
あまり「抜け」が早いようだと、考え物ですね。
2012年1月21日 18:05
ガソスタでバイトしてる私の経験から
意見を言わせていただきますと

入れた直後2.2とかで
2ヵ月後1.5とかはよくある話です。

私自身ナンカンを使っていたのですが
1ヶ月に1回はチェックしていたせいか
特に抜けは気になりませんでしたε=( ̄。 ̄;)フゥ

いろいろなお客様のアジアンタイヤを
見せてもらっているのですが
ナンカンのタイヤは漏れやすい
という特徴があるのは
僕的には事実だと思いますが…
コメントへの返答
2012年1月22日 0:15
お久しぶりです!
貴重なコメント、ありがとうございます。

このタイヤを履いて約1年。
私自身、アジアン・タイヤは今回初めてで、私のようなストリート専門の用途では、コストパフォーマンスが高いと評価しておりました。

どうやら、マメに管理してやらないといけないようですね。

また、タイヤ単体重量が国産タイヤと比較すると、結構重いことに最近気付き(同サイズで推定+3kg以上?)、安くても国産タイヤに変えようかな?と思案中です。


2012年1月22日 0:26
ストリート専用なら本当にコストパフォーマンス高いと思います。

うちのガソスタはブリジストンの特約店のため
ブリジストン商品を取り扱うことが多いのですが
もう触っただけで違いを実感することが
できます。

サイドウォールの作りといい
やはり国産は相当レベルが高いです。

重量に関して僕は気にしたことはなかったですが…

今回僕も新しくタイヤを調達しなければ
ならなくなったのですが
やはりまたナンカンを買うと思います…

理由は中途半端な国産買うぐらいなら
やはりコスト的にナンカンで
いいと感じたからですε=( ̄。 ̄;)フゥ
コメントへの返答
2012年1月22日 4:17
んんんん・・・・。
悩みますね。

自分の使用状況や目的から考えると、NANKANGでOKなのですが・・・。
会社のRX-8乗りの大先輩は、太鼓判ですし・・・。

今は、今回のエア抜け事件より、案外「重さ」を気にしているかもしれません。

エボ8小僧さんのような、HighPowerAWDではあまり影響がないかもしれませんが、私のような非力なFFでは、足回りの重さはやはり気になってしまいますね・・・。

プロフィール

「忙し過ぎる、、、」
何シテル?   09/22 00:36
OBAKEと申します。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]OKADA PROJECTS PLASMA GROUND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 02:58:12
ブロアーモータ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 09:05:26
Z4(E89) ドライブレコーダー取り付け ヒューズBOX探索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 08:52:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のオープンです。 亡き父親の愛車を受け継ぎました。 いつかはオープンに乗りたいを思って ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初のイタリア車です。その有り難味を理解せず、1/1プラモデル感覚でドレスアップ(改造?) ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算2台目のメルセデスでした。 AMGに憧れて、E320なのにE50仕様(マニアック?) ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初のトヨタ車で、デビュー当時からデザインが気になり、一度は乗ってみたいと思っていたクルマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation