• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃井のブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

オールペンへの旅立ち

<出発日:2012/9/22>
00
お願いするペイント屋さんは、会社の先輩が近くで良いところを見つけてくれて、そのペイント屋さんに元上司が、夏前にルーフのペイントを依頼。
結果を見せてもらいましたが、出来栄えも良くお値段も良心的。
よし!ここにお世話になろう!
残暑も厳しい9月の初め。
一度ペイント屋さんに出向き、見積を済ませ予約。さて、いよいよ準備開始です。外装パーツは外さずに塗装すると安いのですが、今後パーツを交換するかもしれないし、やっぱりせっかくキレイにするなら、、、と、まずはフロントリップを大型ワッシャ+テグスでキコキコと外します。
確かカーボンのはずじゃ?!・・・整備手帳をご参照・・・。
外したパーツは、別料金を払えば塗ってもらえるのですが、コイツは塗りません。理由は改めて・・・・・。


01
次にサイドスカートを外しました。
サイドシル下のしつこい数のネジを外し、前後ホイールアーチの内側からそれぞれ1箇所ナットを外します。フェンダーインナーを外さなければ、このナットにはアクセス出来ないので、ちょっと面倒です。スカートの上部は両面テープで貼り付けてありますが、経年のせいか、あっさり剥がれました。
そして!
予想はしていましたが、これが恐怖の両面テープ跡!
そこらのテープ剥がし剤などではびくともしません!!
更に弾力性は全く残ってなく、硬化してカチカチです!!!
思案した挙句、昨年の残り灯油をキャップ付コーヒーのアルミ缶に移し替え、ハケで塗り塗りしながら根気強くパテ用のヘラで削っていきました。
灯油は揮発が遅いので、テープ跡に浸透すると、以外と楽に剥がれてくれました。樹脂ヘラを使うとはいえゴリゴリ削るので、ペイント前提での方法ですね。。。


それにしても、サイドスカートを外した後に残る突起・・・。
こんなもの、スカート付仕様はわざわざ溶接しているのでしょうか??
スカートレスにしたくても、この突起を削らなくてはなりません。
またも不思議なイタリアを感じました。。。


03
缶スプレーで塗った前後のモール部も、プロから言わせれば「脚付が悪いので、剥がした方が良い」そうなので、頑張って剥がします。どうせバンパーも塗るので、マスキングなしで豪快に研ぎます!
所詮、缶スプレーですね。。。
案外簡単に取れました。


04
フロントバンパーの方も頑張って研ぎます。
モール部の元々あった絞に、塗ったサフェーサーがいい具合にはまり込んで、研いだ後がツルツル!ヘッドランプウォッシャーも外して、Phase-2風にします。残った穴のスムージングも、左上のひび割れの補修ついでに、お願いすることにしました。


05
リアのGTウィングの外した穴は、また付ける予定なので、とりあえずシリコンで簡易的に封鎖。あまりキレイではありませんが、ウィングを載せたら見えなくなるので、良しとします。


06
せっかくキレイになるので、バンパーラスやフォグベゼルも塗り直しを計画。得意?の缶スプレーですが、ツヤ無ブラックなのでよっぽど大丈夫でしょう。わざわざフロントバンパーを下ろして外しましたが、バンパー裏からラスを止めている金属性のリングが錆付いて、ひとつ外す度に粉々になってしまいました。。。
ついでにフォグランプも取っておきます。


07
あっさりと真っ白になってしまったカーボングリルも補修してやりたいので、ベースの部分だけを残しました。サイドグリルもバンパーラス同様に、ツヤ無ブラック化する予定なので、取り外しておきます。フロントバンパーはペイント屋さんも外して作業すると思われますので、手間を省く助けにもなりそうですね。
これで準備は完了です!
こんな状態でペイント屋さんまで自走するのですが、かなり怪しい雰囲気なので、周りが離れて行きそうです・・・。
(ハゲハゲボロボロの少し古い外車はコワいですね。。。私も離れます)


08
約1時間の道のりで、ペイント屋さんに到着。
最終見積確認を取って、愛車を預けて来ました。
工期は約2週間。。。
しばらく寂しいですが、キレイになって帰ってこいよぉ~~~(祈)。

Posted at 2012/10/05 23:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | AlfaRomeo156 | クルマ

プロフィール

「忙し過ぎる、、、」
何シテル?   09/22 00:36
OBAKEと申します。宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]OKADA PROJECTS PLASMA GROUND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 02:58:12
ブロアーモータ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 09:05:26
Z4(E89) ドライブレコーダー取り付け ヒューズBOX探索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 08:52:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のオープンです。 亡き父親の愛車を受け継ぎました。 いつかはオープンに乗りたいを思って ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初のイタリア車です。その有り難味を理解せず、1/1プラモデル感覚でドレスアップ(改造?) ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算2台目のメルセデスでした。 AMGに憧れて、E320なのにE50仕様(マニアック?) ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初のトヨタ車で、デビュー当時からデザインが気になり、一度は乗ってみたいと思っていたクルマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation