• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞう3世のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

Ogawatei

Ogawatei









先日、マイベストプレイスである箕面の街を探索していると、

新たにお店ができているのを発見!

早速潜入調査を開始した!





お店の看板には


「お肉と野菜のレストラン」

とある。

ヘルシー思考のお店なのだろうか?

とりあえず入店。







ぱっと外から見るよりもお店の中は広そうだ。

キャパは40人前後?といった所だろうか?

すぐにお店の人が出てきて、席を案内された。



窓側の席だ。

若干暗めの店内に心地よい太陽の光が差し込み、

ナチュラリーな雰囲気を演出。

お客さんは僕以外に2組程。

時間はまぁまぁお昼時だった。



僕のお腹もはらぺこだったので、

お店の人に渡されたメニューを早速チェック!



ランチメニューを見るかぎり、

お肉のお店っぽい。野菜の要素は弱めだ。

A、B、C、D、E、どれにするか迷ったけど、

ジューシーなのを食べたかったから、

Cのいちぼをチョイス!






少し待つと、

前菜三種、旬の美味しいサラダ、ライス、スープ、

そしてメインのステーキがやってきた!



そういえばお肉は焼き加減を聞かれたが、

「お店のオススメで!」

っと、頼んでおいた。



お肉120gでは少ないかな?と思ったが、

腹八分目という感じで丁度良かった。

デザートもあったけど、お腹いっぱいで満足して写真を

撮るのを忘れていた。アイスだった?気がする。






何はともあれ、お肉が食べたい時は行ってみようかな?

と思えるお店が近所に増えたのは僕としては嬉しい。

さて、始まるぞ!食欲の秋陣!
Posted at 2014/09/16 23:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北摂グルメ | 日記
2014年09月02日 イイね!

ナナガンに行ってきた!

ナナガンに行ってきた!









ある日、某やれんのーさんからお誘いがあり、

夏の終わりに前々から行ってみたかった、

ナナガン

に行ってきた!




はじめて行く場所なので、道に迷う事も考慮し、

早めに出発したら、集合時間の1時間も早く到着。

到着するとすでにポツポツ車の姿が。

やはりオフ会のメッカ?だけはある。




少しすると他のメンバーが合流!

みんなが集合し終わると、本日の目的である、

JIUNRIKUN おでっせぃお披露目会がスタート!

みんな車を撮る!



ほぼマイカーである二世もしっかり撮影。

この背中、この先が楽しみである!

僕も負けじと撮影開始!







一通り撮影し終わり、

まったり一同、同じ空を見上げる図



特に何かがあったわけじゃないけど、

みんな同じ様な場所を見てる気がする。

ん?やっぱり何かあったのかな。記憶に無い。



そうこうしてる内に夕暮れ時が。

残念ながら雲が厚く、キレイな夕日とはならなかったけど、

雨も降らず気持ちの良い、ゆったりとした時間を過ごせて

良かったです。またナナガンに行ってみたいと思いました。




夏が終わる。。。
Posted at 2014/09/02 21:13:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | おでかけ | 日記
2014年07月16日 イイね!

ストロベリー ディライト フラペチーノ

ストロベリー ディライト フラペチーノ












凄く暑い。

僕が待ち望んだ7月16日はそんな日だった。

いったい7月16日に何があるのか?

それはスターバックスの季節のおすすめである、

「ストロベリー ディライト フラペチーノ」
(相変わらず名前がなげーよ)

がリリースされる日だったのだ!

混雑が予想されながらも、

近所の箕面市小野原にあるドライブスルー付きのスタバに行ってみた!
(ドライブスルー付きってもうめずらしくない?)



予想どうり店内は混雑していた。

が、タイミング良く目の前の席が空いたので、

一緒に行った友達に「例のヤツを頼む」とことずけ、

すぐさま僕は座った。




少しすると目の前に例のヤツがやってきた!



やったぞー!待ちに待った!

ストロベリー ディライト フラペチーノ!ちゃん!
(やっぱりなげーわw)

写真で見る感じとは若干の違いはあるものの、美味しいそうだ。

暑さも手伝って、ものの十分程で完食。

ごちそうさまでした!

Posted at 2014/07/16 19:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年07月06日 イイね!

箕面カレー「アッサン」

箕面カレー「アッサン」










僕は「箕面」という街が好きだ。

自称箕面マスターであり、箕面にできたお店はすぐにチェック。

情報収集を怠らない。



そんな箕面に最近「箕面カレー」という

のぼりをあげてるカレー屋さんが、

できたという情報が入った。

すでに食べログで評価されてて、

評判も上々の様だ。

これは食べなくてはなるまい!

っと、辛いカレーが苦手な僕が

もしかしたら、辛くなく食べやすいカレーかも!?と、

希望的観測でお店に足を踏み入れた。



お店の名前は

「ASSAN」(アッサン)

元々はデザイン事務所を構えていたマスターが、

どういうわけか、カレーに手を出したみたいだ。
(カレー好きだったのだろうか?)

メニューは



チキンカレーかキーマカレーかの2種類。

なかなか芯の通ったカレー屋さんじゃないか!っと、関心した。

個人的にサイドメニューが多いお店は信用できない。

「うちはこのメニューしかやらない」

そんな職人気質なお店こそ僕が求めるお店だ。
(アッサンがそういう職人気質なお店かどうかは知りません)

お店の中は・・・



ん?・・・若干サーフチックな雰囲気が。

サーファーはカレーが好きなのだろうか?

そういえば、ジャワカレーのCMに長い間、

海とバイクが似合う男「岩城滉一」が起用されていた気もする。

最近では「木村拓也」に引き継がれた感じ?

あながち海とカレーはマッチしているんだと何となく納得した。
(海の家ではカレー派?僕はカップヌードル派!)



とりあえず「辛くないカレーはどっちですか?」

とマスターに尋ねたところ、

「ウチのはスパイスを効かせたカレーなのでどうでしょうか・・・」

そんな返事が返ってきたので、辛いことを覚悟しながら、

若干の差でキーマカレーをすすめられたので

キーマカレーを頼んでみた。



うん、これはキーマカレーだ。

普通に辛そう。でも、箕面カレーだし食べないと。

そう自分に言い聞かせ食べる。

お米は箕面で取れたお米を使用しているらしい。
(品種まではわかりません)

そんなお米とともにお口に運ぶルーの方は・・・。

「おおぅ、スパイシー」

たぶん一般的には程よい辛さ。

ただ僕は辛いモノが苦手なのでヒーヒー言いながら食べた。


あつがなついぜ!
Posted at 2014/07/06 06:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北摂グルメ | 日記
2014年06月29日 イイね!

雪ノ下(みのおキューズモール)

雪ノ下(みのおキューズモール)









結構前、大阪のローカル番組「ごぶごぶ」という番組で、

気になったお店が出てた。

最近流行?のパンケーキのお店と紹介されていたような気がする。

で、そのお店に行きたい!と思っていたところ、

近所にそのお店がやってきたという事で

食べに行った。




かなり素材にこだわっているらしく、

出てくるお水も九州のなんとかかんとかという水だった。

ちょっと恐かったので、

「この水は無料ですか?」

と、聞いてしまったw



肝心のパンケーキ?ホットケーキ?は

注文してから焼くので15分から20分くらい、

待たなければいけない。

待って出てきたのがこれ↓



一番シンプルなのをたのんだのだけど、

ホントにシンプル。

バターとハチミツが付いてる。

写真ではわかりずらいけど、分厚い感じ。

食べてみたけど、卵が豊富に使われてる感じがした。

ホットケーキに多目のタマゴいれてもーた!

そんな雰囲気?(表現が悪いのは仕様です)

また気が向いたら行こうと思います。
Posted at 2014/06/29 22:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北摂グルメ | 日記

プロフィール

ぞう3世です。 ひそひそと更新しています。 車というより普段の事全般です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
NX300がでるならそっちで良かったんだけどなぁ。また変なタイミングで乗り換えてしまった ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
CTからRXに乗り換えました! 何故このタイミング?! もう少し待てばNXちゃんが… ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っていました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation