• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kikujirouのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

満腹必至♩ 3/31 TC2000走行しまーす

満腹必至♩    3/31 TC2000走行しまーす明日3/31 午後イチからTC2000走ってきまーす。

年甲斐もなく、明日も4本、正味80分♩

スポーツドライビング堪能してまいります! (^-^)/
Posted at 2018/03/31 01:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2018年03月28日 イイね!

左側だけ! (^^)

左側だけ!   (^^)今週末3/31のTC2000に向けてタイヤ交換しました。


前回のTC2000で前後ツルツルになった左側(コース外側)だけ、交換デス










いつも通りネット最安値で購入したタイヤを持込交換。
今回はお初のVORTEXさんに作業お願いしました

交換/バランス工賃 一本1000円ととてもリーズナブル! (+廃タイヤ300円)

作業も早くとてもオススメですので、お近くの方はぜひどうぞ♩





作業待ち中にブレーキも確認。




前後問題なーし (^^)
キャリパー、ローター大型化で、容量に余裕ができたのが一目瞭然♩


タイヤも無事に新品になり準備完了!



3/31 ご一緒のみなさんよろしくお願いします (^-^)/
Posted at 2018/03/28 19:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年03月26日 イイね!

ベスモ世代のクルマ選び !?

ベスモ世代のクルマ選び !?昨日3/25、学生時代からのクルマ友達と久しぶりに再会♩

まだ20代の頃、TC2000や日光サーキットに一緒に通い詰めた仲間。

彼の海外赴任以来十数年ぶりにファミレスでクルマ談義に花を咲かせました (^^)



僕も1台乗りましたが、彼は生粋のBNR32好き。

(↑コレはウチの元愛車)


平成元年の初期型を始めに、後期、Vスペック、VスペII等々、実に6台も乗り継いだと今回聞いてビックリ (@_@)



そんな彼も、ついにBNR32を降り、今回なんとポルシェ911(997)で登場〜
みんカラハンドルネームも「RからPへ」ってそのまま(^^)



せっかくなので、こちらも3ヶ月振りにNSXを引っ張り出し、並べてパチリ。






やはりポルシェはカッコイイですね(^^)b

実は、彼のポルシェの 997、カレラS、MT、サンルーフ無しという条件は、僕がこの2年くらい中古車検索している条件と全く同じ!




さらには、彼がポルシェと並行して探していたクルマの条件も、F355、MT、黄色で、この5年程僕が検索してる条件と全く同じ。



我々ベスモ世代は、クルマ選びの志向が自然に同じ方向になっているんだなぁー と妙に納得した楽しい再会でした♩
Posted at 2018/03/27 00:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフ会 | 日記
2018年03月21日 イイね!

ハチロク パーツレビュー始めました(^^)

ハチロク  パーツレビュー始めました(^^)こんにちは!
今日は桜が咲いたタイミングでの降雪で驚きましたね(^^)




さて先月頃からパーツレビューへの登録を始めました。




↑よく見ると星の数多すぎ? (^^;


大したレビューではありませんが、少しでもハチロクいじりの参考になれば幸いです♩

ボチボチとアップしていきますので、よろしくお願いしまーす(^^)
Posted at 2018/03/21 16:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年02月17日 イイね!

TC2000 GPSログとってみました♪ AE86 2018年2月3日

TC2000 GPSログとってみました♪ AE86 2018年2月3日ご無沙汰してます!
2/3にTC2000走ってきました。


今回初めて、車載映像にロガーデータを合成してみました!
よろしければご覧になってみてくださーい (^^)








さて、当日は、数日前の降雪予報で、キャンセルが多かったのか、パドックには車がまばら。



2月の朝一走行でしたが、気温は比較的高め。

タイムアタックコンディションではありませんが、オジサンのカラダには優しくて助かりました (^^)



ということで、寒い思いをせず、ラクラク走行準備完了♪

昨年春過ぎに、油温が厳しいことが判明し、バンパー穴あけ&自作導風板追加 済み。

穴はナンバーを付けるとすべて隠れるようになってます!






今回はE1、Y1、E2の3本走行。
左前後のタイヤ と フロントブレーキの残量がわずかで、3本目までモツか微妙なところです。


前回新品おろして、4本走行で左側は前後すでにこの状態 (^^;


RE71R 185/60-14


ということで、早速コースイン!
















ペースはいつもどおり8秒台の周回で、ベストは8秒7。




今回初めて、ロガーデータをキチンととってみました♪

------------------------------------------------
■バックストレート最高速   :154km前後 (MAX156km)
■ダンロップ ボトム      :102km前後 (MAX104km)
■最終コーナー ボトム    :120km前後 (MAX123km)
------------------------------------------------

ですが、初めてなので、数値の良し悪しは、イマイチよくわかりませーん (^^;



せっかくログとったので、車載映像に合成してみました。


①まずは 【少し山有り状態】 の走行から。

比較的グリップしてる感じで走ってマス



左側のタイヤ摩耗は1本目の走行でだいぶん進み、こんな感じに

うしろ (^^;



まえ (^^;;;;

↑撮影は走行後



②ということで、【山無し状態】での車載です

回り込むコーナーはステアリングで曲がらないので、進入で向きを変える方向で♪

ヤッパリこっちの方が楽しい (^-^)/




そのまま楽しく走り続けましたが、
3本目後半で、心配していたフロントブレーキがついに終了~ (^^;


2ヘア進入のフルブレーキング時で終わり、140km近くからサイドを引いたように直ドリ状態に(^^;




走行後みてみると、キレイに座金のみの状態に。



今回は、タイヤ、ブレーキともに、最後までキッチリ使い切ってエコを実践しつつ
最後まで、全力で楽しく走ることができました♪



最後に、Bパド仲間の皆さんと一緒にパチリ。



次回は、3/31に走行予定でーす
ご一緒のみなさん、よろしくお願いします (^-^)/
Posted at 2018/02/17 20:39:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ボクも! (^^)」
何シテル?   06/04 23:52
kikujirouです。筑波サーキットを走るようになって25年ほどになります。よろしくお願いします。 ①内装・エアコン外しなし ②社外エアロなし ③純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足のセット変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 01:13:03
ハチロクブレーキ強化計画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 00:38:49
HONDA純正 DC2インテR 96spec純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 02:03:53

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H4年式 標準車 MTです。 ツーリングメインで、サーキットにはめったに出動しませんで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和61年式 GT-APEX スポーツパッケージです。 月に一度サーキットに出動してい ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式 標準車です。 2012年5月、通勤用に個人売買で購入しました! v(^^) ...
トヨタ MR2 思い出の一台① (トヨタ MR2)
昭和59年式 MR2(AW11) G-Limited(NA) 1991年~95年まで所有 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation