• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kikujirouのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

ミッションブローから復活

ミッションブローから復活1/14にTC2000でブローしたミッション、
KMSさんの特急対応で、翌週1/21に受け取りました!








KMSさんまでは、再びKTAさんのロードスター号で送っていただくことに♪
KTAさんありがとうございました! m(__)m


途中駅からKMSまで、のんびりオープンドライブ、とても楽しかった (^^)



ミッションOH中の様子はこんな感じ~  (写真byフグ蔵さん)




フグ蔵さん曰く、「疲労骨折」 だそうです




交換部品、全員集合~

せっかく開けたので、壊れたギア以外もモロモロ交換してリフレッシュ♪

・3速ギア       ←コレが壊れました
・カウンターギア
・シフトフォーク×3
・3-4速シンクロリング




1つずつご紹介~

問題の3速ギア


派手に欠けて(割れて)ますねぇ






シフトフォーク

かなりすり減って段差ができちゃってました



ついでに、傷んでいたスタビブッシュ フロント&リアも交換

かなりボロボロでした (^^;
交換で、動きも良い方向に変わるでしょうかー



さらにさらに、期限が2/1に迫っていた車検も、ファンネル対策含めてお願いしました



洗車までしていただき、無事に受け取り完了

バッチリ復活  (^-^)v


皆さんのご協力のおかげで、2/4のTC2000走行に間に合い、昨日楽しく走ってきました♪
サイコーでしたよ!


走行レポートは、また後日アップしまーす! (^-^)/
Posted at 2017/02/05 19:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年02月03日 イイね!

予想外のTC2000 × 4本!

予想外のTC2000 × 4本!ミッション直ったので、
明日2/4 TC2000走りまーす(^^)

えーっと、走行時間は〜


あ゛ (@o@;)
Y枠キャンセル忘れてる。。。

買ってくれるお方いないですよねぇ〜(涙)

4本耐久がんばりまーす (^^;
Posted at 2017/02/03 19:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2017年01月29日 イイね!

またもやトラブル (^^;   オイリーなTC2000  17年1月14日

またもやトラブル (^^;   オイリーなTC2000   17年1月14日なにやら意味深なタイトルですが、1/14 TC2000走行のレポートしまーす

前回のエンジン・排気系編に続き、ご参考になればとー



当日は快晴&低気温で、絶好の走行日和。

ワクワクしながら、E枠×2本走行申し込み


申し込み直後、kenさんともお会いし、なんだか今日も楽しい予感♪




Bパドにつくと、色違いのNDロードスターから



momoryuさん、KTAさんが登場~



momoryuさんは、前回ブログを見て、5バルブを眺めに来てくれました~
買ったばかりの真っ赤なNDがまぶしかった

さらにサーキット用に、別の1台も入手されたとのことで、ご一緒するのが楽しみ



KTAさんからは、前回走行の動画DVD&写真付きカレンダーを頂き、感激 (^^)

ありがとうございます! m(__)m




さらにさらに、超お久しぶりのおとぉさん と ご一緒率100%のこもりん.さんもご一緒に。

とっても戦闘力の高いおとぉさんのS2000、バッチリ決まってます (^-^)d


おそらく、こもりんさんは昨年のTC2000ファミリー走行本数、一等賞だったのではとー。







kikujirou号も準備万端



タイヤはこんな感じ。

ショルダーや山の具合も気になりますが、
ここ最近は、少し熱が入ると急激にグリップが落ちる傾向が。

そろそろ交換時期ですかねー



という感じで、いよいよ出動~


走行直前に、レーシングスーツを忘れたことに気付き、今日はこんなスタイル

肌着+ジーンズで、ちょっとハズカシー (^^;



と言いつつ、一度走り出すと、そんなことはすぐに忘れ、ハチロクの楽しさに夢中! (^^)

(Photo by KTAさん)






ダンロップ連続写真






コース上は、かなりオイリーで不規則にヌルヌル。
タイヤ状況とも相まって、なかなか難しくスリリング。
80Rは今にも吹っ飛びそうで、全開にできませんでした




今回の車載は、
舵が一度で決まらなかったり、
コーナーリング中、突然フロントやリアが抜けたりして苦労している2周半デス
(最後にヌルヌルの一因が分かるシーンも)






そして、

「難しいけど、楽しいなぁ♪」と思いながら走行していると、なんと!



耳には「ドカーンッ!」と音が聞こえ、
ミッション?クラッチ?まさかエンジン系?と頭の中でグルグルと。



そのまま惰性でストレート脇のグリーンにたどり着き、安全のため車外・ガードレール内へ。
やけに寒いなーと思ったら、そういえば肌着。  オーマイガー!


走行枠終了まで、なんとか寒さと恥ずかしさに耐えた後、ピットまでドナドナ。




ピットでは、皆さんにご心配いただき、   m(__)m

おとぉさんには、もう一走行分のチケットをご購入いただき、
(ありがとうございます!)


KTAさんとも悲しみを分かち合い、



ミスターXも加わり、楽しく記念撮影 (^^)





その後、kikujirou号は、駆けつけて下さったKMSさん&フグ蔵さんへと、ドナドナリレー。


おそらく、3速ミッションブローとのこと。



今回も、最近おなじみの帰りにクルマがないパターン。

ローカル関東鉄道単線の旅を覚悟していましたが、
KTAさんから「送りますよ~」の優しいお言葉!


車中での楽しいクルマ談義に加え、ND試乗までさせて頂き、
楽しいドライブでの帰宅でした♪

KTAさんありがとうございました m(__)m



今回もまた車のトラブルがあり、残念でしたが、仲間の皆さんのおかげで、すべて楽しい思い出になりました (^-^)/


その後、ミッション修理も進みまして、次回は2/4走行予定です。
ご一緒のみなさん宜しくお願いいたします。

修理顛末記はまた別途!
Posted at 2017/01/29 17:49:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年01月13日 イイね!

走行日変更でーす

走行日変更でーすTC2000走行、15日都合悪くなり、急きょ追加設定の14日に変更しました m(_ _)m

寂しくなりそうで残念っす

(写真)バトントワリング練習中の次女
→土下座を表現 (^^;
Posted at 2017/01/13 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

5バルブで復活! TC2000 11月 & 12月

5バルブで復活! TC2000 11月 & 12月ごぶさたしております。
長期のお休みから、新エンジンとともに筑波&みんカラ復活しました。

ブロー顛末 & 筑波復活 のレポート、しばしお付き合いください♪







4月のエンジンブローでは、オーバーホールでサラッと復活!  と思ってましたがー


エンジン開けてみると、、、 (写真提供 by フグ蔵さん)








想像を超える重症!

ひどいデトネーションが発生していたらしく、
あちこち溶けていて、使える部品は殆どなし (涙)



ということで、エンジン載せ換え決定~


新エンジンは、耐久性重視で、AE111の5バルブ ノーマルエンジンに♪

が、車を預けていたKMSさんではノーマル5バルブやってないので、

アネックスさんの5バルブコンプリートを、KMSさんで換装という贅沢コラボをお願いし、
8月に完成。



KMSさん、アネックスさん、お手間お掛けしました!




そして、11/12のTC2000で、新エンジンのシェイクダウン。


ブローから約半年ぶりの筑波ですが、
Bパド仲間の皆さんがいつもどおり優しく迎えてくれました(^^)







kikujirou号のボンネットの中には。。。



新エンジンがキレイに収まり♪



皆さんも興味津々の様子




そして、いよいよ走行!             (撮影 by KTAさん&GDAさん)


ところが、、、

「5バルブパワーで、サイコー!」 のはずが、 「あれ、全然吹けない(大汗)」

パワーが全くついて来ずビックリ!!!
感覚的には、サイドブレーキを下ろし忘れて走っている感じに似ている。。。

バックストレートでも4速に一瞬(1秒未満)だけ入るという異常事態で
タイムもこれまでと比べ、1ラップ3秒以上の遅れ (^^;

遅くても楽しければいいのですが、
アクセルでの姿勢コントロールもままならず、走っていても全然楽しくない orz...





走行後、KMSさんに駆け込み、その場でアネックスさんにも電話頂き、対応を相談

現50φの排気系は、5バルブには容量不足とのことで、
触媒&マフラー60φ化 + マフラーデフ下化 で抜け改善をすることに。





そして、12月17日 TC2000走行日、
朝一KMSで交換 → そのまま午後コースIN を決行!






交換部品は

①純正触媒(50φ)  →  SARDスポーツキャタライザー(60φ)



②フジツボマフラー(50φ)  →  KMSデフ下オーバルマフラー(60φ)

デフ下の60φマフラーで、おとなしい見た目のものは他に無く、超オススメ!




ここで驚愕の事実が発覚! (@_@;

外した純正触媒(30年選手)



中をのぞくと

セルが崩壊して粉々。その奥は穴が見えずべったりと詰まりが (驚)


吹けの悪さの元凶は、コレでほぼ確定。
さらに、KMSさんによると、ブロー原因のデトネーションもこれで発生した可能性高いとのこと。


今回交換せずに、そのまま新エンジンで使い続けていたらと考えると、ゾッとしました(恐)




そして交換完了。

おとなしい見た目でいい感じ (^^)    薄型中間タイコで最低地上高の心配無しっす


内側にもススが全くついてない状態で、いきなりサーキット全開

ナラシ要らないんですかねー、マフラー





そのままお隣のTC2000に直行。



はやる気持ちを抑えつつ、早速コースイン!



そして、全開、全開、また全開


ダンロップの気持ち良さが復活



加速も爽快



縁石も構わず踏み切り



ダンロップ切り返しで、左前輪浮き (@_@)




5バルブ、サイコー!!!

排気系のつまり解消で、本来のパワー、レスポンスで、姿勢コントロールも自由自在(^^)b


オイルでヌメヌメのコンディションとか、イマイチのタイヤ状態も、忘れさせる楽しさ♪


今回の車載は、
コースイン直後、あまりの気持ち良さに、自制心を失っている3周デス (^^)


最初のOKサインから、最後のグゥ~まで、我ながらかなりの舞い上がり感 (^^;



走行後は、皆さんと嬉しさを分かち合い、暗くなるまでBパドトークで盛り上がりました!




1年間の娘受験休み+16年春ブローで、1年8ヶ月間、満足できる走行ができず、
とても長かったですが、今年から本格的に復活です。


次回は1/15に走行予定です。
ご一緒の皆さん、どうぞ宜しくお願いしまーす (^-^)/    kiku

Posted at 2017/01/09 18:15:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ボクも! (^^)」
何シテル?   06/04 23:52
kikujirouです。筑波サーキットを走るようになって25年ほどになります。よろしくお願いします。 ①内装・エアコン外しなし ②社外エアロなし ③純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足のセット変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 01:13:03
ハチロクブレーキ強化計画 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 00:38:49
HONDA純正 DC2インテR 96spec純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 02:03:53

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H4年式 標準車 MTです。 ツーリングメインで、サーキットにはめったに出動しませんで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和61年式 GT-APEX スポーツパッケージです。 月に一度サーキットに出動してい ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式 標準車です。 2012年5月、通勤用に個人売買で購入しました! v(^^) ...
トヨタ MR2 思い出の一台① (トヨタ MR2)
昭和59年式 MR2(AW11) G-Limited(NA) 1991年~95年まで所有 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation