• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jackalasukのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

エンジンかかるけどドアが閉まらんって・・・

世の中はお盆休みだというのに仕事に引っ張り出されて、夕方にやっと帰って
きたら、お向かいの若奥さんが、
「あー!ちょうどよかった!キーレスが効かなくて困ってるの!」ってことで、
車を見てあげることに。

お車はスズキのスペーシア。キーレスでエンジンかかるやつ。
状態は、「キーレスでドアの施錠・開錠ができない」、「エンジンは普通にか
かる」、「ドアを閉めるとピーピーとアラームが鳴る」とのことです。
キーレスの電池がダメかと思って新品と交換したけれど状態は変わらないと。

考えられるのはドアロックのヒューズやバッテリー電圧の低下ですが、チェッ
クしましたが問題なし。
スライドドアのレールやドアのスイッチに何か咬んでいて、半ドア判定がされ
ているかも・・と考えてチェックしましたが、こちらも問題なし。

ネットで調べても、「ドアを開けたらアラーム(ホーン吹鳴)が鳴る」という
のはありますが、ドア閉めて警告音ってのは見当たりません。
うちの嫁からの夕飯コールもあって、残念ながらギブアップ、スズキのディー
ラーへの相談をおすすめしたのですが・・・

10分後、奥さんが訪ねてこられて、「解決しました!」と。
思わぬ解決に「原因は?」と聞いたら、「これです!」とポケットから出して
きたのは「スマートウォッチ(中華製激安品)」でした。
このスマートウォッチを車外へ持ち出したところ、正常に動いたとのことです。
想像を超えるはじめてのケースで驚きました。

昨今、車を取り巻く様々なワイヤレス・通信機器があり、また利用環境もそれ
ぞれなんですが、最低でも、身の回りの通信機器に「技適マーク」があるかど
うか、細かなチェックが必要だと感じました。

もし走行中に車の何かの機能が突然効かなくなるとか・・怖すぎ!無理!
Posted at 2022/08/14 19:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

ヘッドライト内部の汚れ

9年・11万キロも乗っているとヘッドライトレンズの内側が汚れてきませんか?
毎日、1日50キロ弱走り、夜は屋根付きカーポート保管。特に埃っぽいところを走っているわけではないのですが。

210クラウンはヘッドライトのレンズとブチルテープがパーツで出るので思い切って交換するのもひとつの方法ですが、片目35000円ほどと価格も思い切りが必要です。

「自分でばらして、拭いて元に戻す」のが手っ取り早いんですが、ノウハウが無いので雨漏りも怖いですし・・・

なにか良い方法ないですかね・・・
Posted at 2022/07/06 20:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月04日 イイね!

ハイブリッド 駆動用バッテリーが・・・

ハイブリッド 駆動用バッテリーが・・・ここひと月ほど、非常に燃費が悪いです。
だいたいリッター12キロちょい。
その前までは結構飛ばす運転でもだいたい14キロちょいくらいだったんだが。
ここひと月は燃費を気にしてゆっくりと、エアコンもオートにせず温度設定も高めにしていて12キロ。
よくよくインジケーター見てると電気での走行になかなか切り替わらない感じ。充電も満タンにならない感じだし。

9年目、約11万キロでいよいよハイブリッドバッテリーの交換か・・
26万円は痛いなあ・・・
Posted at 2022/07/04 19:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月22日 イイね!

検査標章(車検シール)の位置が変更になるらしい・・・

検査標章(車検シール)の位置が変更になるらしい・・・共同通信の配信で以下の記事がありました。

引用はじめ~
2022年6月22日 17時30分 共同通信
「車検シール、右上端に移動 うっかり失効防止、来年1月から」
 国土交通省は22日、自動車のフロントガラスに貼り付ける車検シールの標準位置をルームミラーの後ろ側から、運転席から見て右上端へ移動させると明らかにした。シール記載の有効期限に所有者が気付きやすくし、うっかり失効を防ぐ。視界に影響はないとしている。関連通達の規定を改正し、来年1月から適用する。
 車検シールは「検査標章」が正式名称で、道路運送車両法施行規則は、フロントガラス内側に外から見やすく貼ると規定。車検業務の実施要領を定めた通達は原則、ルームミラーの後ろ側か、やや下にずらした位置に貼るよう所有者を指導すると定めている。~引用終わり
https://nordot.app/912258856725561344

漫然と車に乗っているやつは何しても漫然。
シールの位置変えたって気づかん奴は気づかんよ。
そんな奴って普段から車の状態を気にかけてないだろ?
周り見えてない運転するやつの車ほどナンバー灯切れや片方のテール灯が切れてたりする割合が高いよな

「もうすぐ車検!せっかくだからあそこもここも併せて修理しよう!」とか思っていれば「うっかり失効」なんてないよ。
車なんて道具だ、っていう職人ほど大事な道具のメンテナンスは欠かさないし。

なぜ「うっかり」で「周りさえ見えてない」ヤローのために普通のユーザーが振り回されなきゃいかんのだ

偉い人、自動車メーカーや整備業界の人たち、ユーザー代表団体の方々、警察関係者、保険業界の皆さん、国土交通省の皆さんなどなど、クルマに関連する方々はシールの位置がどうこうとかアリバイみたいな政策じゃなくて、自動車の機能的安全を確保するための実効性ある制度・方法を考えてほしいなあ・・・
Posted at 2022/06/22 23:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

車検終了

無事に車検終了しました。
打合せしていたブレーキパッド交換はしてもらいましたが、その他
気になる点はなかったとのことで、事前整備のおかげで12万程度
とディーラー車検としては安く上がりました。

よかったよかった。

代車はヤリス(ガソリン車)でしたが、最近の車って走るんですね
最新機能満載ですがボデーのあちこちスカスカというギャップにつ
いていけない(;^_^A

クラウン(H25式)にしろラクティス(H21式)にしろ旧世代なん
ですね・・・大事にしなきゃ
Posted at 2022/06/11 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

jackalasukです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
トヨタ クラウン ハイブリッド アスリートSに乗っています。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
嫁が普段通勤等に使っているラクティスです。4WDは冬場の強い味方です。もう11年目ですが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation