
こんばんわー、今日はえらく寒い一日でしたね・・・。
ネット内を徘徊中こんなものを発見。
「国交省、二輪車にABS装着義務づけ」
国土交通省は、二輪車の安全性を強化する方針を打ち出した。新型車については平成30年(2018年)10月から、継続生産車については平成33年(2021年)10月からABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の装着を義務づけると発表した。対象となるのは二輪自動車と第二種原動機付き自転車(50cc以上、125cc以下)。原動機付き自転車(50cc以下)は対象外となる。
ABSは緊急時に強いブレーキを掛ける際や濡れて滑りやすくなっている路面でのブレーキの際などに車輪のロックを防止することで、運転者が転倒を恐れずに最適なブレーキを掛けることができるシステムのこと。CBSは前後輪のブレーキを連動させることで運転者のブレーキ操作力の前後配分が不十分であった場合でも適切な制動力が得られるシステムのこと。
これらの安全装置の標準化により、二輪車の事故が減少することに期待したい。
上記 carview参照
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141125-10214520-carview/?t=0
という内容の記事。
出ました、安全に安全に発言。
いよいよバイクにまできたか・・・Orz
つまりザックリ言えば、ライダーのスキルの問題ってことですよねこれ(笑)
なんでもかんでもマシンのせいにしてるような感じでドウモ好かん内容です(-_-;)
逆に、ABS搭載のバイクに乗った時に私はブレーキ効かなくて怖いなーって思ったんですよね~。
前々から思ってたけど、運転免許を簡単に与えすぎなのがまちがいなく原因だと思う。
6年前に車の免許取りに行ってる時も、明らかにこいつに免許やるのはまだだろーって輩にもホイホイ配ってる今の買える運転免許システムをまず見直すべきだと思いますね~。
あんまり書くと火事になりそうな内容になってきたのでこの先に書いたものは削除しちゃいました(爆)
Posted at 2014/11/25 22:16:39 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記