2006年09月22日
転居先も決まって、何とか落ち着いた。
と思ったら・・・
物件が既に押さえられていたことが判明
一昨日の時点では管理会社が休みだったため確認が取れなかったのだ。
結局、自分の物件のさらに高層階を契約予定だった人が、家賃のやすい下の階に替えた事がわかり、入れ替わる形でその階に入ることができました。
しかも、その人、安い物件に入った割に家賃交渉をしていなかったらしく、おかげで逆にこちらの家賃交渉がスムーズに行き、本来6千円アップしてしまうはずが2戦程度のアップで済みました。
高い階のほうは見晴らしがいいし、まあ、ある意味ラッキーでした♪
教訓
物件探しは週末がベター。
不動産も込み合っているし物件も次から次へとなくなってゆくけど不動産会社や管理会社が休みということだけは、少なくてもない。
もひとつ。家賃は不動産やさんに交渉してもらえば数千円安くなることがある!
ということで、いよいよ来ました金曜日。
本日も、ヨロシュウです。
Posted at 2006/09/22 08:36:59 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記
2006年09月21日
名古屋は雲ひとつない快晴。
朝晩もだいぶ涼しくなりましたが、今日はやや暑さを感じる一日になるかもしれませんね。
さて、5連休終了。
といっても、新居探し、はっきり行って仕事より3倍疲れました。
今日からお仕事再開。
期末の資料作りに加えて業務引継ぎ。
コレもまたあわただしく忙しい日々が続きそうです。
いよいよ引越しの準備も始めなければ。
好天の木曜日、本日もどうぞヨロシュウです。
Posted at 2006/09/21 08:07:20 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記
2006年09月20日
物件探し3日目にして最終日。
いよいよ満を辞して妻ちゃんが乗り込んできました。
前日までの2日間で内覧した28件の中から、妻と電話で相談してピックアップした10件の物件。
自分のなかで気にいっていた自称第1、第2希望が午前中で契約が入ってしまったことが判明。
その時点で自分のテンションがかなり落ちたのですが、
そしてそこから一気に雲行きが・・・
残りの8つの物件。
「車の音がうるさい」
「部屋が暗い」
「階段が狭い」
「日当たりがよくない」
「もう少し広いほうがいい」
「ベランダからの見晴らしが悪い」
「ベランダから見える木がうっとおしい」
「この物件でこの家賃は高い」
・・・
はい、全部ダメ出しが
出ました。
やはり、家探しは主婦帯同が鉄則。
家庭的な事情があるといえ、改めて思い知りました。
1日のうちのほとんどをすごす城になるだけに、そのこだわりの強さは男をはるかに上回るようで、なかなか妥協をしてくれません。
結局、↑の候補物件のうちの一つに、少し家賃が高い高層階の物件があったので、それを見せたら妻も納得してくれました。
ふぅ、よかった、よかった。
最後のほうは夫婦でケンカ腰での内覧で、業者さんも引いてましたけどね。
でも、そのおかげか予算オーバーの物件だったのですが当初の予算内で収まるようにオーナーさんに掛け合ってもらえることになりました。
まあ、怪我の功名というべきか。
(^^;)
個人的には周辺の環境をものすごく気に入っていたところに落ち着いたので、良かったかなぁと思っています。
妻も、気に入ってくれれば3日間走り回った甲斐もあるのですが、とりあえず今はつかれきっているようです。
まあ、結果的にはよかったかな。
さて、明日からはまたお仕事。
疲れはたまっていますが、2日間がんばろうかな。
Posted at 2006/09/20 23:17:02 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記
2006年09月20日
大阪市内、今朝はすこぶるいいお天気です。
当初は台風到来も予想されていましたが、お陰さまでこの2日間、特に支障なく物件探しが出来ました。
今日はいよいよ妻ちゃんが富山から出陣です。
自分がピックアップした物件、気に入ってくれればいいのですが。
さて、そろそろ新大阪までお出迎えに行って来ましょうかね。
決戦の水曜日。
本日も、どうぞヨロシュウです。

Posted at 2006/09/20 08:48:56 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記
2006年09月19日
今朝の大阪、雲が多いもののまあまあのお天気。
外を歩き回ると結構暑いかも知れませんね。
今日は物件探し2日目。
やはり朝から不動産やさんに突入です。
エリアは大分絞り込めました。
あとは、間取りと立地を考えつつ、家賃交渉も考えていかないとね。
凄く眠いが、ほかの方は尾仕事。
自分も頑張っていかないと。
連休明け、本日もどうぞヨロシュウです。

Posted at 2006/09/19 09:06:06 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記