• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミケ_2011のブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

メタセコイヤ並木^^

メタセコイヤ並木^^昨日、メタセコイヤ並木道に行ってきたがです^^
もち!日帰り^^v

以前、母に「ひ○ちゃんの家に行きたい。渡したい写真が出てきた。」と言われちょって昨日行ってきたがです。
ひ○ちゃんちは滋賀県!
京都東IC降りたあたり^^
イクリプス(ナビ)は、ちゃんと ひ○ちゃんちまで案内してくれたがです!すごい!!!
「目的地周辺です。案内を終了します」なんて言わんがです。
良いナビだわぁ~~仕事デキますき!(笑)


で!母を、ひ○ちゃんちに残し「15時までには もんてくるき!」と約束して 私は、メタセコイヤ並木目指してぶぅ~~ん♪




雲行きが怪しいんですけど…。
雨じゃないよなぁ…。
四国の高速は、雨降ってたけど





琵琶湖が見えてきたがです!
綺麗でテンション上がります^^
ガードレールに阻まれてますが…(^。^;)





爽やかな風を感じながら 湖西道路を走りました^^
湖西道路は、最近できたばかりなんでしょうか?
イクリプス画面には、道路地図なくて何も無い所を少しの間走ってました^^
無料区間で快適な道路です^^
小高い所を走っているので琵琶湖が見渡せました!
車停めて琵琶湖撮りたかったけど駐車スペース無かったがです(;^_^A





メタセコイヤ並木道 到着!!!


 



交通量少ないと聞いてましたが…(^^;)ゞ





結構 走りよったがです(;^ω^)






前後から車が往来し…通行の邪魔して ごめんなさいm(_ _)m



だって ココで写真撮りたかったがですき♪





フロントは虫がくっ付いてますき 遠くからパシャ(笑)
そろそろ帰らんと…時間が(^^;





湖周道路の帰り道!
道の駅 「しんあさひ風車村」発見^^v
そしてソフトクリーム(⌒¬⌒*)
暑かったので とても美味しかったです♪
爽やかなマンゴー味でした^^





道路を渡ると琵琶湖が見渡せ




ススキが揺れ




風を受けながら





秋を感じられたがです^^







風車とセリカちゃん♪
あら…セリカちゃんデメキンみたいよ(≧m≦)ぷっ!





今日も いっぱい走ってくれてありがとう(#^_^#)





14時に ひ○ちゃんちに戻り いろいろお喋りし母と自宅目指して~~!
あら…雨になりそうな雲やいか(^^;





素敵な夕日も見れました^^
琵琶湖の夕日も綺麗だったろうなぁ~~♪




お!走行距離が21万㌔超えた~~^^
またオイル交換に行かないかんなぁ♪




ひ○ちゃん邸には、ご兄弟も集まってくれてて 渡した写真は40年程前の物らしい。
とても喜んでくださり母も嬉しかった様子^^
「また行きたい」と…母が…(^。^;)
わわわかりました…行きましょう!(^^;




そして今日(10月22日) ハイドラ(泣)
履歴消えた(泣)
ショック(^^;
最近 ハイドラ調子悪くて 走行距離の履歴見れなくて どこでハイタッチしたのか誰とハイタッチしたのか(スミマセン 私 ハイドラ画面見ずに運転してるんで後日確認しゆがです)今日 見てたんですけどね^^
ちっとも見れなくて(^^;
Q&Aみたら アンインストールして再度インストールしなおしてくださいって書いてたんで その通りしたら履歴消えました(泣)
そうだよなぁ…アンインストールしたら全部消えるよなぁ・・・(゜_゜i)タラー・・・

今まで ハイタッチしてくださった皆様 またハイタッチしましょう(笑)


PS 10月23日ハイドラ確認したら履歴残ってました^^v
スミマセン!お騒がせしましたm(_ _)m
Posted at 2013/10/22 14:24:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月14日 イイね!

みん友さん 来高^^

みん友さん 来高^^みん友さんの「ばーどさん」と「ともさん」が神戸・愛媛から来高してくれたがです^^
いらっしゃいまし~~~~♪

と言う事で 紙の博物館に集合!
今日は、えい天気でとても楽しかったがです^^
この楽しさが 伝わるか…どうか…(笑)







左から ともさん ばーどさん ケンケンさん ミケ junyaさん 他の方は写ってないです(^▽^;)
やっぱ 広角レンズないとなぁ…(^。^;)









かっこえい!ばーどくん♪ 洗車してないって言うてましたけど…わかりませんき^^







足元も素敵なナイトライダーくん♪
喋ってましたき!ビックリしました☆(゜O゜)







お初です^^以蔵さん号! お身体大丈夫でしょうか?(^w^)






紙の博物館に入り 






紙すきを見物♪






次は アイスを食べに~~~(⌒¬⌒*)
ケンケンさんのエイトくん♪綺麗^^
あれっ? 見た事ある人が…(笑)






私は、栗のアイス食べたがです!
美味しかったぁ~~~(⌒¬⌒*)








駐車場がいっぱいで…(^。^;)
junyaさん よう停めましたね!えらい!








道の駅「くらうど」にて^^
左から ミケ Kさん ケンケンさん






junyaさん?エイトくんがワルそうなお顔しちゅうけんど…かまんがですか?(笑)





「くらうど」からの眺め♪
仁淀川は ちょっと濁っちょったけんど まぁまぁ綺麗やったです^^
こちらで駄弁って笑って 時間過して 

「くらうど」で 以蔵さん ケンケンさん junyaさん 離脱(ノω・、)
また走りましょう(^▽^)/







次は 横浪かと思ったけど
暗くなってきたき 鯨の公園で また駄弁る(笑)
良い夕焼けやったがです♪











お腹のライトが綺麗やったです^^
左から ともさん Kさん セルボさん 





明日も ばーどさん&ともさんは高知を走るようです^^
楽しんでくださいね^^



みん友さん 1年ぶりの方 お初の方 今日はありがとうございました^^
また一緒に走ってくださいね♪


こちらにも写真置いてますき♪
時間あるとき覗いて行ってくださいね!

紙の博物館

みんなでアイス

鯨の公園




この記事は、行ってきました! 鰹ツアー in 高知(2)初日ツーリング~居酒屋 編について書いています。

この記事は、今日もオフ会について書いています。

この記事は、高知行き・初日について書いています。
Posted at 2013/10/14 01:17:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年10月04日 イイね!

コスモス見てきました^^

コスモス見てきました^^イマイチの天気やったがですが(^^;
コスモス公園が明日から開催って事で一足先に見てきたがです^^















人もまばら…







ミツバチくんが頑張ってます^^








淡いピンク色









綺麗な六角形だなぁ^^









花びらが変わったカタチの真っ白いコスモスが太陽の方向に~~♪










パッと開いちょった まっすぐなコスモス!









ちょい開きのコスモス^^









今日は、曇り空!ちょうど太陽とカブったがです^^









太陽もあまり顔出さんかったなぁ。








今日は、風も無く公園でのんびりと散歩できたがです^^
さ!また明日から仕事ですき!
皆さん 頑張りましょう!!!

あ!明日って土曜日かぁ…。
週末やんか…(^。^;)

皆さん 休日を楽しんでくださいね^^


Posted at 2013/10/04 18:52:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年09月30日 イイね!

キャンドルナイト

キャンドルナイト昨日9月29日 いの町の山奥でキャンドルナイトが開催されるということで友人からお誘い受けて行ってきたがです^^
こじゃんと山奥!
うちんくも山やけど ココには独りでよう行かん(泣)


キャンドルを売っているお店で集合してドライバーさんに山荘までつんで行ってもらうキャンドルナイト♪
どんなイベントなのかワクワクです^^
山荘で夕食してキャンドル見てハンモックに揺られてマッタリ時間を過す予定♪









山荘行く前にキャンドル購入しようと思っていたのですが…
あら…閉まっちゅう(泣)






ガラス越しのキャンドルたち






お店の前には、仁淀川に注ぐ支流があるがです!
綺麗ながって^^






194号線沿いにあるお店出て目指す山荘へ!
着いた!
けんど…ココに着くまでの山道!
私は運転できんです(^▽^;)
ざまなクネクネ道 もし車が、ちゃがまったら大変(泣)
対向車きたらすれ違いできん ガードレール無し(泣)
そんなこんなで車3台で山荘へ~~~♪
運転手さんありがとう<(_ _*)>





山荘に飾られているキャンドルたち^^








BGMも手作り









夕食している間に日も暮れ




山荘がアートな館に変身^^








素敵なキャンドルナイトでした^^
アートなキャンドル
美味しい食事 
スタッフさんの気配り
なんと言うたち皆さんの手作り感あふれるこのイベント!
良かったぁ~~~♪
主催者さん曰く 神戸に支店を構えるそうです。
夢を語る主催者さんにエールを送りたいです♪
独りでは イベントができん みんなの力を借りて行えたって言いよった。
ホント みんなの気持ちがえいんよねぇ^^
お客さんも続々と増え送迎のドライバーさんも大変だっただろうなぁ。

誘ってくれた友人やイベントに感謝な1日やったがです^^


こちらにも写真置いてますき時間あったら覗いて下さいね^^
夕暮れ時
キャンドル点灯
いろいろなキャンドル
Posted at 2013/09/30 14:06:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年09月25日 イイね!

しまなみ海道&ゆうじんの湯♪

しまなみ海道&amp;ゆうじんの湯♪今日は、良い天気やったもんやき しまなみ海道通って尾道行っちょりました^^v

大島にある亀老山展望台に行き
こんな亀さん発見(^▽^)/
なんやら頭頂部にお賽銭のようなものが…。
どんなご利益あるかわからんけんど私もちょいと乗っけてきました^^
頭が良くなりますよ~~に(^w^)



ココで食べた藻塩アイスが美味しかったです^^
あっさり塩やけど甘さもあって美味♪
撮ってみたけど白飛びしてウマい事撮れんかったです(泣)
はよ食べんと溶けるし…




展望台からの眺めは、最高やったがです^^





えぇ天気やったぁ~~♪暑かったぁ~~!
夕焼けやったらドラマチックな絵になるだろうなぁ(*^^*)
夕暮れにまた来てみたいなぁ~~♪








そして ゆうじんの湯♪
とても田舎な風景の場所にあったがです^^






こういう看板もあり~~の





ペットの露天風呂^^




手作り感が漂う看板や薪があり~~の
この温泉は、冷泉なので薪で沸かしている様子^^
廻りには薪の良い香りがしよったがです!
えい御湯でございました(*^▽^*)
露天風呂もあったけど そんなに風景見れる感じじゃなかったなぁ。






ドアの高さが低く「頭上注意!」の注意書(笑)




あたりにはコスモスが咲いちょったがです^^





煙突から出る煙り~~♪
このひなびた感が好きです^^


  



それぞれ個性ある橋を渡ってもんてきたがです^^
因島大橋






生口橋






多々羅大橋





大三島橋




亀老山展望台で食べた藻塩アイスや尾道ラーメン カツ丼定食もウマいこと撮れんかった(泣)
練習あるのみ!
やっぱ広角レンズ欲しいなぁ♪ 


おまけ(笑)
愛媛県 「木の香」道の駅での愛車^^
Posted at 2013/09/25 22:09:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日の天狗 http://cvw.jp/b/1360314/47844952/
何シテル?   07/17 22:04
ミケです。 ドライブが楽しくて面白くてロードスター手放せません。 いつまでも見て眺めていたい(笑) 運転席にのってフェンダーの盛り上がり見るとテンショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドくん (マツダ ロードスター)
このロードスターに出会い、試乗して頭から離れんなってしまいました。 2021.2.5から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごうちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GOLF GTi7.5に乗っています。 2020.6.28手放す。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ゴーくん♪ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
走行距離5500kmのゴーくんに出会うたがです^^ 前オーナー様は綺麗に乗ってくれちょっ ...
トヨタ セリカ セリカちゃん♪ (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカに乗っています。 H31.4.2 手放しました。 14年間、走行距離28 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation