• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackSheepのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

エボの匂い。

昨日の夜、牛丼屋の前を通っているとクンクンと
DC5と似たような匂いがする横切る赤いクルマ。
駐車場の出口で一時停まり、ケツを見ると・・・
『エボリューションⅧ』(ゲっ!エボかよ・・(啓介風))

しかし、なんかこのエボ違和感がある。威圧感が全く無いと言うか。
横に立ってフロントを見れば確かにエボなんだが、
エボならすぐ後姿で気づく・・・
「ハッ!(゚Д゚)このエボ、羽無しだ!!・・」
去り行くエボを見ながら再確信。何気に初めて羽無し見たかも♪

そーいやぁ昼間は全然見かけないくせに、夜はわりと駐車場に
(ファミレスとかw)『走り屋』系多いのは、生活環境似てるんすかね?
近くの峠には出没してないから、攻めてはいないと思うんだが。。
今日もR34見たし。

よーやく明日俺のDC5が帰ってくる(・∀・)
オイル交換と追加メーターの取り付けで入庫してたんだけど、
預けてる整備士さんから『水漏れあったんですけど、保証効くみたいなんで直しときますね」と連絡が。
「あーそうなんですね〜わかりました〜」って保証が効くから安心軽く流してしまったけど、、原因はどこなんだろ??パッキン?亀裂?
気づけなかった事に少しショックを受けつつ、今回追加メーター取り付けに踏み切ったのはそういうメンテの為だったので、理にかなったと言うべきか。。
改めて砂利の青空駐車は恐ぇーなーと思った。
実家の時はアスファルトだったからオイル漏れとかすぐ気づいたけどさ。
Posted at 2012/02/04 12:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

FUJIが熱い!

FUJIが熱い!あっFUJIって言っても
(スピードウェイ)ではなく、(フィルム)の方ね。
カメラが好きなのですよ。車と天秤にかけるなら5:5ぐらいで。
人生における割り振りなら音楽3:クルマ3:カメラ3:その他1。
先週ニュースで『コダック破綻』っていうカメラ好きには驚きの出来事が起きたけど、一方で同じくフィルムを作り続けてきて最近話題のカメラを出してきているのが富士フィルム。そう、あの写ルンですの(笑)

で、最近富士が出している『X』シリーズがなかなか気になる存在で。
特に最新の「FUJIFILM X-Pro1」は流行のミラーレス機とはひと味違う
仕様に出来上がってるみたいで楽しみ♪
ま、また買うのはGRとかGXRのつもりなんですが。
いやー、それにしてもカメラも結構お金のかかる趣味だと思ってましたが、
クルマの方が断然かかりますね〜(´Д`;)

そんな訳でクルマ弄りもひと休憩Zzz。
漫画のイニDを大人買い。
隣の食べ物はわかる人にはわかりますよね(・∀・) 
長野住まいで近場で買えるので買ってみました♪美味しかった(´∀`)

さて、次期NSXコンセプト発表されましたね。

たぶん、、自分がホンダ党ってのもあると思うんですが、
僕的にはそこそこ安心しました。スペック的にはレク○スなんかと
比較されて色々言われてるようですが、HONDAっぽくない所もあるけど、
新型VETCが搭載されて、走る喜びがあればOK♪
乗る事もないだろうし(笑)


あっちなみにうちのインテは只今ピットイン中。
事故った訳じゃないけど。ちょっと野暮用で。
オイル交換と、、、。
Posted at 2012/02/01 03:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

ONE LIFE

ONE LIFE一昨日またちょっと遠出してきました。
場所はTOKYO。
元Oasis、ノエル・ギャラガーのソロ初来日公演を見に行く為に。




東京に住んでた頃は色々とライブ見ましたが、
何気に初のDOME CITY HALL (旧JCBホール)。
ほぉ〜。3階席まであって全体的に見やすそうなレイアウト。
今回はあえてスタンド席。場所は1階席でステージ右手側。
ノエルまでの距離は7,8メートルぐらいかな?近い。
Zeppの後ろなんかより断然見やすい。
最近少しだけ歳を考える様になって、アリーナーでも遠目だったり、
あえてスタンド席を選んでる訳だけども、
下で騒いでいる連中を見ているとまだ騒ぎたい自分がいる事に気づいた(笑)
なんせあのOasisのノエルがこんな近くにいるのだから。
スタンド級のアーティストが。
ソロの曲ももちろんカッコいいんだが・・・やはりOasisの曲のテンションの盛り上がり方はハンパなかった。
そして最後に演奏してくれた名曲『Don't look back in anger』
コンサート映像では何度も見てたけど、世界中のどこでも、英語圏外の国でも唄われるあの大合唱に参加出来てホント嬉しかった。感動した。

兄弟喧嘩で解散に至ったけど・・・早く仲直りしてくれよ〜。と
ホント思った(笑)



しかし、スマホのカメラも馬鹿に出来ないな。。
撮る楽しさあるもんな。手軽だし、常に持ってるし。
GRの存在意義を脅かす存在だ。


話は変わるけど、土屋圭一を知っていますか?
みんカラのメンバーに聞くのは野暮な話だけど、
彼の書いた本を今日僕は読んでいた。20年程前に発売された古い本だ。
タイトルは『ドリフト秘伝テクニック』
FF車、、特にHONDA車に関して言えばガンさんこと、
黒沢元治というドライバーが多くの著書を残しているんだけど、
あんま僕はガン爺の事が好きって訳でもないので、
どちらかと言えばFR寄りな、でも好きな土屋圭一の本を選んだんだ。
これがすごくいい本で。
今度この本に関して書こうと思う。


第一章はこう始まる。
『クルマが汚れっぱなしで平気なヤツは絶対に速くなれない』

Posted at 2012/01/19 00:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

自動車運転とスキー。

自動車運転とスキー。皆が東京のお祭りで盛り上がる中、、
行ってきました。
『富士スピードウェイ』!!
感動度はきっと鈴鹿の方が上回るでしょうけど、(まだ行ってない)
日本の中でも超有名なサーキット会場に足を運ぶ機会が遂に!

向かう先はジムカーナー場。

お〜いるいる。FD2、DC2、EK9、ランエボⅧ、RX7・・・
で、今回お世話になるのはフィット乗りのこばけいさん。
「暇なら同乗しに遊びに来ないかい?」ってココでメッセージ貰って、
即行で遊びに行ったという(笑) ETC割引効くしね♪
勢いで向かったので、帰りは遠く感じたけど(;・∀・)
初のジムカーナー&初の同乗。
いやぁーー!楽しい!!
峠を攻めれば瞬間的に同じような横Gは感じれるけど、
あそこまで短い時間で短い間隔でGを感じたのは人生で初っすね。
FD2にも同乗させて頂きましたが、やっぱK20Aとは言え、
全身で感じるパワーがDC5とは違い過ぎました。

当初はスノボーでも滑りに行こうかと思っていましたが、
良い経験でした♪
帰り道に初期型NSXとすれ違って興奮気味の帰宅でした。

明後日はTOKYO。ノエルのLive。
また洗ってやんねーとな。。
Posted at 2012/01/16 00:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

涼介からの啓示

涼介からの啓示ぶらぶら〜っとみんカラのブログをさまよっていたら、
こんな本に遭遇。
うぉ〜これは買わなくては!!と翌日即購入。
最高峰のNSXからS2000、そして懐かしいプレリュード!などなど
HONDA車の、VTECエンジンに関する解説が満載♪

が、、、この本、不思議なぐらいインテ(DC2&DC5)が
登場しません(笑)文面ではバッチリ出てくるんですが、
インテの写真と言う写真が、、チューニングカーが、、出て来ない!
エンジンごとに紹介しているので、DC5と同じK20Aエンジンを
紹介するなら年式が新しいFD&FNシビックを取り上げるのは
わからないでも無いんですが、B型エンジンでDC2インテが出て来ないのは・・。EG6&EK9出てくるのに。。
HONDAの歴史の中でもDC2という車は特別だと思うんだが。。(;・∀・)
ま〜、結果的にはそんな事は気にしないぐらい個人的には堪能出来ました(笑)
思えばインテR購入まで色々な車を考えました。RX-8やMR-Sからレガシィ、デミオまで(笑)ただ最終的に『R』に辿り着いたのは紛れも無くVTECエンジンのせいでしょうね。短かったとは言え、名機と呼ばれたB16Aエンジンを体感したのは人生の中で大きかったと言えます。

ところで皆さんは東京でのお祭りには行かれるのでしょうか?
俺は休みですが、長野でお留守番ですねー。
むしろ東京といえば事変が解散するみたいで残念です。
形あるものなんちゃらってヤツですか。寂しいもんだ。


雑誌買うついでにイニDの44巻も購入。
『やみくもに全力で走っても身につくものは少ない・・・』 高橋啓介

なるほど!(・∀・)
Posted at 2012/01/13 02:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来夏のタイヤはSドラにしようかと夜な夜な考え中。」
何シテル?   12/13 05:07
転勤族で車社会な県に来た事もあり、 久々に手に入れたマイカー。 こんな時代に迷わずスポーツカーを手に入れたけど、 まー金がかかる。かかる。 いざ、という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
念願のタイプR。俺よりかなりモテる。 全然操る領域に達せず。逆にコイツに救われた方が多い。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation