• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイホーのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

磐梯山周辺ドライブ

磐梯山周辺ドライブ木曜日の夜、かみさんに相談して急遽、宿を予約。
一泊で磐梯山周辺ドライブに行ってきました。

一昨年くらいから行きたかった、磐梯吾妻スカイライン~レークライン~ゴールドラインを走るのが第一目的です。
スカイライン、レークライン、ゴールドラインの3つは有料道路なのですが、今、無料なのです。
通常は3つ通ると3,000円を超える費用が発生するので、この機を逃す手はない!

上信越道~北陸道~磐越道~東北道と乗り継ぎ、福島西ICから磐梯吾妻スカイラインを目指しました。
幾度と無くWEBで見てきた景色が間近に見れるのかと思うと、もうテンション↑↑。
で。実際の場所は写真で見るより迫力がありましたね~。
でも、上手く撮れなかったので写真の掲載は無しです。
腕を上げないと。。。。

紅葉が始まっているとのことでしたが、標高の高い、浄土平あたりが見頃でした。




その後、レークラインを経由してお宿へ。
久々に大型ホテルに泊まりました。さすが、連休直前でも空室があるだけあって、部屋数もすごかったです。

ホテルはでかくて、写しきれてません。。。

二日目はホテル近くの沼巡りをしようと思ったのですが、散策路にベビーカーは不適で、断念。
一番近くの柳沼というところを見学して退散です。



ゴールドライン経由で猪苗代湖方面へ移動しました。
途中、ビューポイントで撮影です。山頂付近は紅葉が始まってました。
猫魔ヶ岳(?)


磐梯山



麓のビューポイントで。



猪苗代湖はスルーして、今回のドライブの第二の目的地である布引風の高原へ。
ここは日本最大級の風力発電所で高さ100mくらいの風車が33機稼動しています。


ここでも写真やビデオを撮影してきましたが、その迫力は現地じゃないとわかりませんね。
写真では巧く伝えられません。。

風車を見学したあとはひたすら長野に向かって帰るだけ。
東北道~北関東自動車道~関越道~上信越道を乗りつぎ、帰宅です。
最後は北関東自動車道の出流原PAにあった子供用トイレ。子連れにはうれしい施設ですね~♪


ちゃんと便座ヒーターも付いていました(笑)。
Posted at 2011/10/10 16:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月24日 イイね!

近場にお出かけ

近場にお出かけ三連休ですが、うち二日は休日出勤となってしまいました。
初日が休めたので、気晴らしに白馬方面へお弁当を食べに出かけてきました。

白馬村の河川敷に簡易テントを広げてお弁当タイム。
放り投げると展開する簡易テントですが、今年大活躍です。


息子がお昼寝の時間になったので、移動。
NHK朝ドラ「おひさま」のロケ地でそばの花をみようと思ったのですが、すでに散っていました。
息子はまだ寝てるし、じゃぁどうしよう?ということで友人に教えてもらっていたアルプスあづみの公園~大町・松川地区へ行ってみることに。
森の中に空中回廊があるということ以外、よく知らなかったのですが、なかなかステキな公園でした。

空中回廊の入り口です。


広々とした広場があったり、体験施設、屋内・屋外で遊べる施設もあって、4歳~小学生くらいなら一日楽しく過ごせそうです。

さすが、国営公園、あなどっていました。。

詳しくはフォトギャラで。

天候がイマイチでしたが、よい気晴らしになりました。
Posted at 2011/09/24 23:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月20日 イイね!

海へ&山へ!

海へ&山へ!久しぶりのブログの更新です。

梅雨の中休み(?)か、天気が良さそうだったので、子供を連れてドライブしてきました。

昨日は1000円を満喫するために高速を使って、新潟の海へ。今日は休暇を取って涼しそうな霧が峰へ行ってきました。

昨日の長野市はぱっとしない天気でしたが、海が近づくにつれて日差しが出てきました。
途中、休憩した米山SAから海が見下ろせました。なかなか良い景色です。



高速を降りて、柏崎の海岸へ。

子供にとっては初めての海・波のはずですが、特に怖がりもせず。

子供は目下、熱中している砂遊び&水遊びが同時にできて、最高!って感じらしいです。



高速道路はそれなりに車が多かったように思いました。
特に上信越道は。

さて、今日は蒸し暑くなりそうだったので、避暑ということで霧が峰を目指しました。



レンゲつつじも咲いてました。
もうじき、美ヶ原が見頃になるようです。



霧が峰へ行こうと思いましたが、気温が17度と寒く、さらに雨雲が近づいてきたので車山まで行って、早々に退散。
立科の長門牧場でお馬を観察して帰宅です。




最近、帰宅すると子供は寝てしまっているので、一緒に遊ぶ時間が少ないのですが、この週末は一緒に過ごせてよかったです。
子供の笑顔は癒されますね~。
Posted at 2011/06/20 20:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年03月27日 イイね!

佐渡へ

佐渡へ震災で大変な状況下で行ってよいものかずいぶん迷ったのですが、景気回復に少しでも役立つことを願って、予定通りに佐渡へ行ってきました。
今回は初めての同居家族全員(私、妻、子供、父、母)での旅行です。



父が直江津発着のフェリー乗車券を格安でGETしたのがきっかけで行くことになったのですが、シーズンOFFのためか宿泊も格安なキャンペーンも行われていて、お財布にはやさしい旅行となりました。

出発当日、長野市も雪が舞っていて、大丈夫かな~と思っていましたが、上信越道の信濃町付近ではしっかり積もっていました。
↓スリップしたらしいトラック。






直江津港に到着しましたが、猛烈な風。風圧で車のドアが開けにくい状況。
海は大荒れ。これは快適な船旅は期待できないな~と覚悟はしていました。



艦内の客室では甲子園中継が放送されてました。


偶然にも初出場の「佐渡高校」の試合が中継されていて、ちょっと気分が盛り上がりましたが、それも束の間。。。外海に出ると地獄の始まり。
時化る海でフェリーは大揺れ。何かに掴まっていないと立っていられないくらい。
まず、お気楽に立ったまま海原を見ていた両親が撃沈。続いて子供をあやしていた家内が撃沈
残された私はグズル子供を抱え、他の乗客に迷惑をかけないようにイベントホールで吐き気と上下左右の揺れと格闘。
11kg近い子供の重さ+上下左右からのGに足と腕が悲鳴を上げていました。『到着するまであと2時間。もうだめ。。。うッ。。』と思っていたら、子供が寝てくれた!なんと親孝行な息子だろう!速攻で客室へ戻り、子供を寝かせて、私も撃沈しました。。。。
ということで行きの船の中では写真なしです。

佐渡へ上陸し、昼食を取ったあと、真野御陵、佐渡金山、尖閣湾を見て宿へ向かいました。
真野御陵



金山





約4,000円/gが相場らしいので、12.5kgっていくら???


全く歯が立ちません。 金って見た目より重いんですよね。


尖閣湾
リアス式海岸ですね。荒々しい岸壁でした。



以上、どれもが佐渡では有名な観光スポットですが、客がいない!
ひろーい駐車場に数台停まっているだけ。
震災の影響らしいです。 ずいぶんキャンセルがあったそうです。

お宿に到着。部屋やロビーからはステキな景色が見えました。





夕食は写真に写っている海の幸のほか、盛りだくさん。
ちょっと“食いシゴキ”に近いくらい、料理が次から次へと運ばれてきました。



二日目の今日は宿から港へ直行して帰宅するのみ。
港に着くと、前日、甲子園へ応援に行っていた佐渡高校の関係者を迎えるバスが10数台待機していました。残念ながら智弁和歌山に負けてしまったんですよね。



帰りのフェリーは快適でしたので艦内を撮ってきました。







(食堂はこの時期はクローズしているそうです。 )

ここが前日の修羅場です。。。
この中央付近を子供を抱えたアラフォー男が青い顔をしながらヨロヨロしている様子を思い浮かべてみてください(笑)。


車もガラガラ。


そうそう、今回は父のSAIで行ってきました。ガソリンを少しでも節約しようという狙いです。


父母は孫と旅行できたことがとてもうれしかったみたいです。
船酔いは辛かったですが、親孝行できたかな。
Posted at 2011/03/27 22:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年02月21日 イイね!

三十段飾り千体の雛祭り!

三十段飾り千体の雛祭り!そろそろ雛祭りの季節ですね。

お隣の須坂市にある世界の民俗人形博物館で三十段の雛飾りが今年も展示されているとのことで子供を連れて行ってきました。





毎年展示されているのですが、見に行ったのは初めて。
まあ、圧巻です。






ほとんどが寄贈されてものらしいですが、個別に展示してある雛飾りのなかには明治時代のものや、昭和10年台などの古いものもあります。昭和10年台って、戦時中ですよね。この時期に雛飾りを用意できていた家って、どんな裕福なお家だったのでしょう。。。

同じ入場券で須坂版画美術館へも入場できるとのことで、そちらも寄ってみました。
ここにも“ドーン”と雛飾り。


基本は版画が展示されている美術館です。
たまには絵画鑑賞も良いですね!

JAF会員なら入場料20%OFFになりますので、会員証をお忘れなく!


なお、お節句の頃には武者飾りがお目見えするようです。再度訪れなくては。。
Posted at 2011/02/21 22:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「心の洗濯中」
何シテル?   11/20 20:05
子供が可愛くて仕方がないオヤジです(^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOYO PROXES C1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:38:03
TOYO プロクセスC1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:35:29
ヨコハマ ADVAN dB 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:33:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25S 4WD  クリアビューパッケージ  タウンパッケージ  オーディオ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
初めてのワゴン車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation