• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイホーのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

厄除け祈願

厄除け祈願今年は本厄のため、善光寺で厄除け祈願をしてきました。




最近、体に異変も発生しているし、年明けから仕事もイマイチだし、やはり厄除け祈願が必要と感じた次第です。





祈願料をお支払いし、待つこと15分くらい。
集合場所には祈願者が30名くらい集まっていました。
「これで15万以上の収入か。。。」などと下世話な考えを巡らしながら普通は入れない、内内陣へ入れてもらい、祈願開始。
最後に秘仏である善光寺ご本尊が安置されている厨子を拝んで終了。
たまたま、今日まで御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)という儀式が行われていたので頭に御印文を押し当てていただけました。
子供と家内のお守りも購入し、滞りなく行事が終了しました。

で、時間があったので飯綱高原の山道でスノードライブを楽しんできました。

アテンザの4WDはスタンバイ型ですが、コーナー立ち上がりでアクセルを踏むとフロントが外へ逃げるより早くリヤが流れ出します。
そこにDSCが介入してくるので、腕に自信がないワタシにも楽しいスノードライブが味わえます(登りのみですが)

近くのスキー場駐車場でDSCをOFFしてグルグル回ってみたり。



今日は2台、雪の壁に突き刺さっている車を見かけしました。
気をつけないといけません。スノードライブはメリハリが大切ですね。
Posted at 2011/01/15 22:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年12月05日 イイね!

冬支度完了ドライブ

冬支度完了ドライブ冬支度が整ったので雪山を見に行ってきました。







いつも行く、小川村の駐車場から見る北アルプスは快晴の空に映えてました。

子供と雪遊びしている間にも数台、写真を撮影をしに来る方々がいましたが、皆、県外ナンバー。ここは有名なんですねー。

駐車場には雪が積もっていたので、我が子の初雪遊びが実現しました。

じーっと雪を握っているので、手がとても冷たくなっていたのですが、子供は気にならないんですかね~。

せっかくなので、白馬村まで足を伸ばしてみました。
今日はポカポカ陽気で、散歩日和でしたが、スキー場関係者は心穏やかではないでしょう。
ゲレンデは、どう見ても滑れる状態ではありませんでした。

週間天気予報では雪マークが付いていたので、場合によっては来週末は滑れるかもしれません。

帰宅時に昨日・今日と開かれていたウィンタースポーツフェスタ会場に寄ってみました。
ウェアや板を大量に販売しているとのことで寄ったのですが。。。。
来場者はみんな若い!ちょっと、場違いなところへ来てしまったような気分でした^^;。
スキーの板なんて、ちょこっとしか並んでなかったし。
若い女子が多かったので、目の保養にはなりました。笑)
Posted at 2010/12/05 18:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月17日 イイね!

パワースポット&吉永小百合効果

パワースポット&吉永小百合効果戸隠神社の奥社が一層賑わっているとの情報を得て、様子を見に行ってきました。

JR東日本『大人の休日倶楽部』のCMで吉永小百合さんがこの奥社を紹介しているんです。
もともとパワースポットということで人気が上がっているところに追い討ちをかける吉永小百合効果がどの程度なのか、興味がありました。
結果は、「普通の週末」とは思えない人出でしたね。小百合効果はすごい!!


午後3時過ぎだというのに最寄りの駐車場は満車。
駐車場は奥社手前の戸隠森林植物園の駐車場を利用したほうがいいかもしれません。



奥社参道入り口までキレイな遊歩道が整備されているので、奥社へ行かれる前に森林浴をされるのもいいのではないでしょうか。



ちなみに、紅葉狩りにはちょっと時期が早いかもしれません。
Posted at 2010/10/17 00:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月26日 イイね!

初秋~コスモス

初秋~コスモス快晴だったので、家族ドライブで黒姫高原へ行ってみました。
どのスキー場も最近はウィンタースポーツが流行らないため、グリーンシーズンに力を入れているようですね。黒姫高原のグリーンシーズンはゲレンデがお花畑となります。特にコスモスが綺麗。
駐車場はほぼ満車で、7割くらいが県外車でしたね。

初秋のゲレンデは爽やかです。







我が家は有料のお花畑見学はせず、ちょっと歩いて童話館前の広場で昼食です。

外で食べると良く食べてくれるようです。。
Posted at 2010/09/26 17:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年07月30日 イイね!

蓼科~霧が峰ドライブ

一泊二日で蓼科高原に泊まってきました。
蓼科高原を狙ったわけではなく、赤ちゃんプランが充実している宿を探していたら、蓼科にある、このホテルが見つかったんです。


夕食はもちろん、朝食も部屋だししてくれるんです。子供が泣いても周りを気にせずに食事できるのがうれしいですね。30分間ですが、無料で露天風呂を貸してもらえるので家族3人で初めて同じ湯船に浸かることができました!
夕食の創作料理はおいしかったし、食器も凝っていて、ステキでした。従業員の心遣いもスマートで良い宿だと思いました。
我が家以外にも乳児連れの家族が多く泊まっていて、その点でも気持ちが楽でしたね。

蓼科から帰宅するときにいろいろと寄り道してきました。
ピラタスロープウェイに搭乗予定でしたが、霧で視界不良とのことでキャンセル。
女の神展望台へ移動。周囲の山々には雲がかかっていて、迫力ある景色が見られませんでしたが、眼下に広がる緑の絨毯はステキでした。



白樺湖経由で霧が峰へ向かいます。



車山肩でニッコウキスゲを見ようと思ったのですが。



噂で聞いていましたが、まさかこれほどとは。満開の時期を過ぎていたとは言え、ほとんど咲いていません。黄色い絨毯なんて、どこにもありませんでした。咲いていたのは20本くらい?
観光協会のHPによると天候不順や鹿の食害等の理由があるみたいですが、県外から期待して来られた方にはショックな景色ではないかな。



霧が峰まで行って、グライダーが飛んでいるのを見た後、女神湖近くの長門牧場でソフトクリームをペロペロし、旅行の締めくくりとして蓼科スカイラインを走ってみました。


途中の大河原峠は車の温度計で18度。風も吹いていて寒かったです。ちょっと写真を撮って、早々に退散。

蓼科スカイラインはガッタガタだった部分が舗装しなおされていました。
空いていますし、ガッツリ飛ばせる道です。。



蓼科スカイライン地図
Posted at 2010/07/30 22:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「心の洗濯中」
何シテル?   11/20 20:05
子供が可愛くて仕方がないオヤジです(^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TOYO PROXES C1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:38:03
TOYO プロクセスC1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:35:29
ヨコハマ ADVAN dB 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:33:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25S 4WD  クリアビューパッケージ  タウンパッケージ  オーディオ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
初めてのワゴン車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation