• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイホーのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

数年後

数年後今週も滑りに行くことができました。
久しぶりに黒姫まで行ってきました。
昨日は雪が降っていたようですが、今日は暖かく、良い天気です。




黒姫の北側にあるのが妙高です。
見えているのは杉ノ原スキー場です。

確か、日本一、標高差があるスキー場のはず。

息子と嫁さんは今週もキッズパークへ。
天気も良く、暖かいので、息子もやる気です。



スキー場最上部までやってきました。

ゲレンデは朝から気温が上がったためか、つんのめるほどブレーキがかかる状態。もう、帰ろうかと思いました。。。
ある程度雪面が荒れてきたら、ま、滑れる状態になってきました。

先週は「結構巧くなったかも」と思ったのですが、より厳しい悪雪には敵いませんでした。
まだまだ、基本ができていないのでしょう。

さて、今日はこういった親子が多くいました。



というのも今日は小学生技術選手権大会が行われていたため。



本気モードのお父さんに連れられた子供たちがたくさん。。。
小学生の大会と言っても、そこそこの斜度のコースが会場になってました。
数人、滑りを見ましたが、「え!マジ?」という滑りを披露する子(2,3年生かな)もいました。周りのギャラリーもどよめいてました。

息子も数年後、あのくらいに滑れるかなー。
その前に自分も巧くならなくては。。。
Posted at 2013/03/24 17:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年03月16日 イイね!

春スキー~里谷多英コース~

春スキー~里谷多英コース~3月に入ってから3週連続でスキーに行っています。
今日も朝起きたら快晴だったので、長野市内の飯綱高原スキー場へ子供とかみさんを連れて行ってきました。





ここは1998年に開催された長野オリンピックのフリースタイルスキー会場でした。
そう、里谷多英選手が金メダルを獲得した会場です。



二人をキッズパークへ残し、一人でリフトに乗り込みます。
実は先週もここへ来たのです。10年ぶりくらいに。滑ってみたら、「あれ、意外に練習向きのいいゲレンデがあるじゃん?!」と好印象。
ということで今週も来た次第。
先週に続き、今日もスカーッと晴れていて、気持ちがよいです。
西は北アルプス、南は八ヶ岳、浅間山、東は志賀高原がキレイに見えました。
霞んではいましたが、富士山も見えました。

前回滑って、気に入ったのがFコース。
ほとんど人が乗ってこないペアリフトに乗って、Fコースへ向かいます。



こちらがFコース。
写真で見ると、結構な片斜面に見えますが、実際は気になるほどではないです。

Fコースの先が里谷多英コースとなります。

コースのトップから見下ろしたところです。

あまり距離感が湧きませんね。
コースを滑り切ったクラブ員らしき方々を被写体にズームで撮影してみました。

実際は結構な高度感があります。
オリンピック開催時は見渡す限りギャラリーで一杯だったはず。
緊張しただろうなー。

ハイシーズン中は整地しているのか、コブはありませんでした。ちょっと荒れていましたが雪も緩んでいることもあり難易度は高くない感じでした。コースを見上げるとこんな感じ。


最大31度、平均27度の一枚バーンです。

滑り降りると記念碑が建ってます。

確か、本人の直筆だったと記憶してます。

来週でこのスキー場は今シーズンの営業が終了となります。
自宅から30分。来年はここを本拠地にして滑ろうと思います!
Posted at 2013/03/16 15:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年02月11日 イイね!

スキー講習会

スキー講習会会社スキークラブの練習会の一環で、スキースクールに入校してきました。

最近のスキー理論と、練習方法を教わってきました。

理論的なことのキーワードは「ハイブリッドスキーイング」とのこと。
重力を巧く利用して楽にターンをしましょう。という意味らしいです。
いろいろ教えていただいたのですが、今まで体に沁み付いた動きは簡単に変えられず、頭で分っていながらも、ちぐはぐな動きになってしまう。。歯痒さで一日終わりました。。。

ターン切替時のニュートラルポジション、内足始動、体軸を両足から外さないets.
教えてもらったことを忘れないうちに滑りに行かないと。。。

帰宅後、なんでこんなところが。。。という筋肉が悲鳴をあげていました。
逆に、いつもの場所が痛くなくて。。。体の動かし方が間違っていたんですね。
とにかくいい勉強になりました♪

また、非常に良い天気でした。




Posted at 2013/02/11 06:16:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月12日 イイね!

初滑り!

初滑り!今シーズンの初滑りに行ってきました。

8:30から10:00までを1,000円で滑ることができる、いいづなリゾートスキー場へ向かいました。
出発が遅れてしまい、滑り始めが9:15になってしまったのですが、現在の体力・筋力にとっては十分な時間でした。。
休憩なしで滑り続け、10時になったときには足がガクガクしてましたぁ。

最近、自転車で通勤しているのですが、少しは効果が得られているのだろうか。。。

天気も良く、雪質も問題なし。
気持ち良く滑ることができました。



ちょっと霞んでますが、富士山も見えました。



帰りはちょっと寄り道して黒姫山と妙高山を撮影してきました。

手前の雪原は霊泉寺湖といって、これからワカサギの穴釣りができるようになります。

もう少し、巧くなりたいな~という気持ちが芽生えたので、今シーズンも滑りに行きます!
Posted at 2013/01/12 13:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2012年02月12日 イイね!

ようやくシーズン・イン

ようやくシーズン・インようやくスキーシーズンに突入しました。

学生時代の友人と車山高原スキー場へ行ってきました。
夏には避暑に行くのですが、冬に行くのは初めてです。
ここは急斜面か緩斜面かという極端な斜面構成でした。急斜面では迫力ある滑りをされるスキーヤーが多かったです。
写真は急斜面の入り口。斜面の下が見えませんね。

頂上まで行ってきましたが、木が生えていない丸坊主の山なので、風が強く、猛烈に寒かったです。
しかし!周囲の山々が見渡せる展望台なので、景色はバッチリです。みなさん、カメラを片手に記念撮影してました。

蓼科山です。



続いて八ヶ岳。



その向こうに見えたのが富士山です。



北側に目を移すと浅間山が見えます。



残念ながら、北アルプス方面は雲に隠れていました。

ここでは久しぶりに「リフト待ち」の光景を見ました。

(写真を撮っている私の後ろにもまだ並んでます。。。)
リフト待ちが発生しているのはファミリーが多いゲレンデのリフトだけでしたが、懐かしかったです。
ただ、この混みようはレストランでも同様で、混雑時間を外したつもりで1時過ぎにレストランに入ったのですが、それでも席が空くのに30分以上待ちました。腹ペコで辛かったです。

こちらはもうじきリフトの営業が終わる頃のゲレンデです。
こんなに滑っている人がいるのに驚きました。
長野市周辺のスキー場は、4時を過ぎたら寒くなるし、ゲレンデは閑散とするんですよね。


関東方面からのお客さんが多いのだと思いますが、みなさん頑張りますね。

今回は結構、転んでしまいました。自慢のバランス感覚が衰えてきた気がします。。残念。。。
Posted at 2012/02/12 14:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「心の洗濯中」
何シテル?   11/20 20:05
子供が可愛くて仕方がないオヤジです(^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO PROXES C1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:38:03
TOYO プロクセスC1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:35:29
ヨコハマ ADVAN dB 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:33:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25S 4WD  クリアビューパッケージ  タウンパッケージ  オーディオ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
初めてのワゴン車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation