• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイホーのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

出撃 ~四、五日目 戸隠スキー場

出撃 ~四、五日目 戸隠スキー場先週末、戸隠スキー場で学生時代のスキー部同期会に参加してきました。
今回は幹事役です。






良く晴れました!
ゲレンデベースから東方向。



戸隠連峰



北アルプス方向




晴れていましたが、バーンは硬く、部分的にはスケートリンク状態でした。
そんな中、我々、アラフォーメンバーは衰えた体に鞭を打って、リフトが止まる時間まで滑りました。
こんな時間までゲレンデに立つなんて20年ぶり?



個人的には膝がガクガクして、宿の部屋に到着と同時にへたり込みました。。。。
その後、アルコール注入でなんとか翌朝もゲレンデに立つことができましたが。

二日目も晴れ!

バーンはかなりよい状態に復活していました。
夜中にバーン整備されているスキー場関係者には頭が上がりませんね。
Posted at 2011/03/05 20:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月11日 イイね!

出撃 ~三日目 戸隠スキー場

出撃 ~三日目 戸隠スキー場三連休だし、仕事のストレスも溜まってきたので気晴らしに滑ってきました。







本当はキレイな戸隠連峰が見えるのですが。あいにくの天候不良で、残念。




天気は良くなくても、さすが三連休です。現地到着も10時頃と遅かったのもありましたが、かつて停めたこともない、第三駐車場(?)へ案内されました。が、しばらくすると、ここも一杯。



スキー場上部の緩斜面にはこんなに人がいました。滑るのが怖かったです。。。



でも、ゲレンデが賑やかなのはいいことですね。


2年ぶりの来場ですが、その間にリフトが一本架け変わっていました。今シーズンからかな?それに乗るためにパラダイスゲレンデを滑ってみました。

完全整地バーンでベストコンディション。空いているし、最高です!
写真だと傾斜感が掴みにくいですが、結構な急斜面です。スキースクールのレッスンが行われていました。写真の左側に順番待ちの生徒さんがいますが、皆さん、巧い!

新設リフトの脇にかまくら発見。





その正体は。

地元のテレビ番組で紹介されていましたが、カップルで中に入り、「塩(えん)むすび」を分け合って食べると縁が結ばれるそうです。
おむすびはレストハウスで購入できるみたいです。


駐車場脇にはテーブルが並んでいました。
天気が良ければ最高でしょうね~。

硬派な(暗い?)イメージのスキー場でしたが、他にもクレープ屋ができていたり、少しイメージチェンジしてきているように思います。



今日の戸隠は雪が締まっていて、スピードが出る雪面でした。
また、あらためて感じましたが、ここはスキーヤーが圧倒的に多いですね。特に技術志向の方が多いように思います。



さて、パワースポット戸隠神社の奥社へ寄ってみました。

さすがにシーズンオフで、参拝者も少ないですが、この寒い中、奥社まで歩かれる根性に頭が下がります。。
Posted at 2011/02/11 23:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月23日 イイね!

出撃~二日目(白馬さのさか)

出撃~二日目(白馬さのさか)今回はリフト券をいただいたこともあり、白馬さのさかへ出撃してきました。
ここは大規模なスキー場ではありませんが、緩斜面~急斜面まで揃っているお気に入りスキー場です。





普通は国道148号線沿いにある広い駐車場に停めるのですが、今回は青木湖沿いに進み、ファミリーゲレンデ下部にある駐車場へ行ってみました。ここからだとゲレンデまで平坦なので体力に自信がない私にはぴったり。
国道沿いの駐車場に停めると、踏切を渡ることになります。これって結構珍しいのではないかなー?

※ファミリーゲレンデ下の駐車場への道はちょっと険しい個所があるため、FF車やFR車だとちょっと不安かもしれません。

長野市内は良く晴れていたのですが、白馬に近づくと雪が舞っていました。
軽く足慣らししたあと、ニューパラダイスゲレンデへ。

さのさかで一番の急斜面です。
リフトの右側は未整備バーンなので、フカフカパウダーを味わうことができました。

ゲレンデ上部から。
天気が良ければ青木湖が良く見えるはず。


ゲレンデの右端はより一層深く積っていたようで、同行した友人は埋まってしまいました。



続いてパラダイスゲレンデへ。
ここはゲレンデが広く、リフトに近づくと斜度が増します。
初級者はリフトから離れれば楽しく滑れるのではないでしょうか。



中間部分から見上げます。



続いてカービングゲレンデへ。


国道沿いの駐車場へ停めると、このゲレンデが出迎えてくれます。
向かって右側はモーグルバーンとして整備されてます。この日は大会が開催されていました。
左側はカービングバーン。大回りで滑ると気持ちいい中斜面一枚バーンです。

カービングゲレンデtopから。麓に見えるのはセンターハウスであるカストルプラザです。

リフト待ちがありましたが、それは大会のせい。
カービングバーンはガラガラで、思いのままに滑れました!


さて、レストハウスですが。カービングゲレンデ下部にあるカストルプラザとニューパラダイスゲレンデ下部にあるカペラがあります。
カストルプラザの窓は天井まであり、カービングゲレンデが見渡せます。



カペラは小ぶりな建物ですが、木立の合間から青木湖が見降ろせます。


個人的にはカペラがいいかな。

ファミリーゲレンデの脇には夏にオープンするウォータージャンプ台があります。
エアーの練習用ですね。





帰り間際に雪が小降りになり、ようやく、青木湖が見えるようになりました。


青木湖が見えるのがさのさかの魅力の一つですね。
関連情報URL : http://skimt.s93.xrea.com/
Posted at 2011/01/23 12:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月08日 イイね!

出撃~一日目(いいづなリゾート)

出撃~一日目(いいづなリゾート)今シーズン開幕です!

いいづなリゾートスキー場に「朝クルージング券」というものを発見。
これは8時半から10時まで1000円で滑ることができるものです。
そもそも体力的に2時間も滑れないので半日券はもったいないな~と思っていました。
朝一の整ったバーンを気持ち良く滑れるので一石二鳥。

今日は非常に冷えていて、ゲレンデコンディションもバッチリでした。
朝一はお客も少なく、快適!



足慣らしをしたところでゲレンデtopへ行ってみました。
空気が澄んでいて、遠くに富士山が見えました。
昨夜も雪が降ったようで、フワフワのパウダースノーが楽しめました。






今日は友人と行ったので、ガッツリ滑ることができ、太ももが悲鳴を上げ始めた頃にTime Up。
天気もゲレンデコンディションもよかったし、最高のシーズン開幕となりました。
Posted at 2011/01/08 16:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月04日 イイね!

出撃 ~一日目?~

出撃 ~一日目?~本年もよろしくお願いします。

寒波のおかげで近くのスキー場でも滑れるようになり、早速、出撃してきました。




さて、今シーズンからのニューアイテムとして『息子』が導入されました。






息子の表情が硬い。。。
おNewのスキーウェアが気に入らないのか、寒いのか、白銀の世界が怖いのか。
それとも「そり」の色が気に入らないのか?ニコリ (^_^)ともせず。。。。。

機嫌が良ければ、かみさんに預けて、ひと滑りしようと目論んでいたのですが、敢え無く撤退!
出撃一日目は未遂に終わりました。。。
Posted at 2011/01/04 23:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「心の洗濯中」
何シテル?   11/20 20:05
子供が可愛くて仕方がないオヤジです(^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO PROXES C1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:38:03
TOYO プロクセスC1S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:35:29
ヨコハマ ADVAN dB 215/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 23:33:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25S 4WD  クリアビューパッケージ  タウンパッケージ  オーディオ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
初めてのワゴン車です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
かみさんの車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation