• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eroのブログ一覧

2017年03月06日 イイね!

夏タイヤ考察 その2

今日の仕事中もずっと夏タイヤのことを考えていました(笑)

ホイル通販で
17インチで安く、デザインが気に入ったホイルがあったものの
7j+45なのでアウトサイズ

フロントは+50ないと厳しいんだよな、
7j+47入れてる方もおられるケド、それと比べても2mm外に出ちゃう

リアは5mmのスペーサーでいい具合になりそうなんだけどね

あと2mm、されど2mm。この2mmがとてつもなく大きな差。

ハミタイヤは却下。でも車バカスイッチ入っちゃた(笑)


ストラットだから車高落としてもそれほど内側に入らない、、、
DC2やBB6のWウィッシュボーンは車高を落とせば、落としただけ内側に入るんだよね

「落としたらキャンバーいて結構エエんだよな、DCとかBBとか、90年代ホンダ車って・・・」

あ、キャンバーさえつければ2mmくらい何とでも出来る!
ストラットだからピロアッパーで調整できるぞ、って思って
調べるとフリードにそんなアイテム出てないみたいだ。

そもそも純正ストラットだからもし調整ピロアッパー(だいたい直巻き用)があっても使えませんね(泣)

フェンダー引っ張る?
これは最終手段だからまだこの技使うのはまだ早い。

キャンバーボルト?
これ使えんじゃねぇか?
値段も安いし、折損が怖いけど・・・ポチ

楽天がセールやってるじゃん、
嫁さんがケータイケース欲しがってたな・・・ポチ
複合機のインクの予備が無くなってたな・・・ポチ

あ、多店舗で購入するとポイント倍率上がるじゃんw
じゃぁナットも逝っとくか、外品ホイルにしたら必要だし・・・ポチ


車高調は高いけど、バネはいくらくらいなんだろ?
中古でGP3のが出てるなぁ、4cmも下がるんだ、、、ちょい下がりすぎか?
でもGP3てハイブリッドだよね?何キロあんの?1420kg?重いなぁ
GB3に比べて70kg程重いんだ、、、じゃぁ落ちるの3.5cmくらいになんじゃね?・・・ポチ



スーパーセールのポイント倍率にやられました


やっべー、フリードの部品先走っちゃったyo

嫁さ~ん、いろいろ届くから受け取りしといてねぇ



タイヤとホイルが決まらない

Posted at 2017/03/06 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

フリードの夏タイヤ考察

もう雪は降らないし、雪山にもいかないので
夏タイヤに戻しました。


夏タイヤは去年の11月に1本パンクさせてしまってて購入まで

フロント2本のみ夏タイヤで、リアはスタッドレスでとりあえず。

パンクしたなら冬の間に買っとけよ、て話ですが
予定外のイベントが続いて手配出来てません(汗)

買うとしたら、15のまま純正サイズか?17へアップか?
仕事中もずっと妄想してました。1週間くらい(笑)

フリードってフロントのオフセットが辛い

16の6.5j+50とかが一般的なのかな?
みんからの他ユーザを見るとあまり攻めたサイズはなさそうです


車の仕様だから仕方ない事ですけど、
攻め込んだサイズの人たちはフロントとリアで10mmくらいオフセットが違う。
格安ホイル通販だと前後は通しのサイズになるだろうから
フロントに合わせてリアと諦めるしかないか?
10mmってスペーサーも厳しいし、、、

タイヤサイズはどうだろうか?
17にすると205/45が互換サイズのようだけど、
外径は少し大きくしたほうがクリアランスが詰まって見た目に好き。
すると、215/45ってサイズだね。

引っ張りよりもショルダー立ってるほうが好きなので
7.5jじゃなく7jが望ましいところ。


フリードで7j+48~50のホイルに215/45タイヤって組み合わせの方、ぱっと見つかりませんでした

この辺りのサイズにすると車高も落とさなきゃバランスとれないだろうし
リムガードがどの程度出張るかでタイヤサイズが同じでも結構印象変わるから
しばらく寝れない日が続きそうです


今シーズン一番の雪道の画像
2017/2/10





R480は大阪府南端にある峠道です
夏タイヤでスタックし、JAF救援要請のリーフがいました。

実はこの2/10は遊ばせる事が出来るくらい積雪があるかのロケハンで
翌日に子供たちを連れて遊びにいったんですよ。

リーフが完全に放置されていました(笑)
何日救出できなかったんだろう?

Posted at 2017/03/05 22:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

今更のモンテカルロ雑感


今更ネタですが
WRC2017開幕戦モンテカルロの雑感を少しではなく長めに。


チームとドライバーが入れ替わったから?
モンテカルロだから?
ドラマがたくさんあって見応えがありましたね!

さらりと入賞メンバをおさらいしましょう

波乱の展開をMスポーツのオジェが優勝、"流石"としか言いようがありません
序盤の問題を乗り越え、最後は運を手にしたトヨタのラトバラが2位表彰台
今年も乗り切れないのか!?と心配に思ってしまう最終日のドラマを演出してしまったMスポーツのタナックが3位でポディウムの最後を死守

トラブルに見舞われたタナックに襲い掛かったけれど一歩及ばなかったヒュンダイのソルドが4位
旧型WRCカーのDS3でエントリーと涙をのんだブリーンが意地を見せシトロエン最上位の5位
DMACKタイヤのドライターマック性能を如何なく発揮しパワーステージをチギって見せたMスポーツのエヴァンスが6位

そしてフォルクスワーゲン撤退で一番ひどい目に遭ったミケルセンがR5のシュコダファビアで7位
乗りなれたファビアR5を飛ばしコペツキーは8位
トラブルが多い印象になったシトロエンの新型WRCカーC3を駆るルフェーブルが9位
去年のモンテで見せた切れ味は本物だということを証明したブフィエがR5フィエスタで10位

という結果。


今年の車を見てみましょう、動画で感じた第一印象も紹介します

Mスポーツ(英語サイト) FORD FIESTA WRC


これは3位になったタナック
Mスポーツ純正?フォード純正?とでも言いましょうか、今年のMスポーツのカラーリングがこの車。
優勝のオジェはRedBullカラー、6位のエヴァンスはDMACKカラーでMスポーツからエントリーしている3台それぞれが別カラーリングなのでとても見分けやすいです
Mスポーツのフィエスタは若干アンダー気味に見えましたが、Mスポーツはカスタマーサービスが本業で尖った車より万人向けの車を作る傾向にあるハズなので弱アンダーなのは織り込み済みかもしれません

TOYOTA GAZOO Racing WRT(日本語サイト)
TOYOTA YARIS WRC

このハネは好きになれません、ドアパネルを膨らませボディのラインが市販車と全く異なってしまっているのも私的にはナシです
トヨタは一番アンダーきついかな?開発途中って感じが否めませんでした

HYUNDAI MORTORSPORTS(英語サイト)
HYUNDAI I20 COUPE WRC

今年の車の中では一番薄く見えます、横からのスタイルはAE92カローラFXに見えないか?(笑)
ヒュンダイは車の動きがスムースに感じました、さすがワークスが時間かけて造ってるだけありそうです

CITROEN Racing(日本語サイト)
CITROEN C3 WRC

市販車のデザインが強烈なのでどうなるか心配でした。ラリーカーになってその強烈さが悪いほうに向いて今年の車では一番ダサいでしょう(泣)
シトロエンは去年サバティカルしたのにC3は残念ながら結果がついてこなかったし、見た目の問題?あまり動画にピックアップされてなかったのでよくわからんです


いままで一歩足りてなかったタナックが入賞圏内をキープし続けた事、こちらもあと一歩足りてなかったエヴァンスが1番時計をたたき出したり、
車はまずまずでしょうから、オジェのスキルと勢いがあればMスポーツがダブルタイトルとるんじゃないか?と期待しています

結果的にリタイヤしたけれど、今年のモンテカルロで一番早かったのはヌービルでした。
実際サスペンションを壊すまで後続を1分以上突き放して走ってました。
ハマれば優勝、一歩間違えばすべてを失うってケースが第2戦以降もあるかな?

モンテカルロでは入賞メンバの顔ぶれは去年とあまり変わらなかったですが、内容は全く異なっていて今年のWRCは面白くなりそうです

Posted at 2017/02/05 14:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

WRC on RedBull TV

昨日、WRC2017シーズンが開幕しましたね

メーカーが変わり、車が変わり、人も変わった。
大変動があったシーズンオフをこえてついに始まりました。

トヨタが返ってきましたが、、eroはMスポーツ&オジェ推しです。
以後お見知りおきの程。


今年、WRCは
RedBull TV
^^^^^^^^^^^

でウォッチしてみましょう!
全イベントでデイサマリとライブ放送もするようです


モンテカルロの放送タイムスケジュール(すべて日本時間)
1/21 AM6:00 ~ DAY1サマリ
1/21 PM7:50 ~ スーパーステージのライブ映像
1/22 AM6:00 ~ DAY2サマリ
1/23 AM6:00 ~ DAY3サマリ

朝の6時からのサマリは起きれないかもしれない。後からでもみれるんだろうか?
夜の7:50~のスーパーステージはライブでみれるね

モンテカルロの放送以外にもラリー系のプログラムがあったし
RedBullはMスポーツのオジェのパーソナルスポンサーでもあるようなので
ラリーコンテンツを充実してくれそうで楽しみです!

ただし、字幕なし英語のみなのが辛い
ちょっと見てみた感じ、解説の音量次第だけど、1回じゃ聞き取れない(涙)

RedBullTVを満喫するために英語頑張る事に決めました



トヨタが復活するので国内のメディアも頑張っています。

j-sportsがwrc.comの日本語運営サイトになってくれました。

(wrc.comと検索するとリダイレクトされ、本家のサイトはwrc.com/enで検索しないと見れなくなった!)
テレビ朝日が総集編を地上波で放送する予定とか。


RedBullTVは見はじめると寝れないからYouTube以上の悪サイトかも~www



2017のWRCは明るい話題ばかりではありません。
SS1でアクシデントがあり観客の1名が亡くなられてしまいました。

怪我をされた人数は報道されていないので不明ですが、
ターマックという路面を考えると相当の速度が出ていて、
さらにノーコンということなので数名~数十名の負傷者がおられるかもしれません
一般道を使う競技のトップカテゴリーである以上、
ラリーファンとして十二分に原因追及と回避策の検討を希望します。




Posted at 2017/01/21 00:59:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

プレの車検が切れてから更新するネタといえば
フリードの夏←→冬タイヤの入れ替えくらいしかなく全くですが、
今年はフリードの夏タイヤ買い替えを予定しています


実は秋にもらい事故があったんですけど、
示談完了までアップする内容に気を遣わなきゃならないので
控えていたら事は片付いたのに年を越してしまいました。


今回の件は物損だったのですが時間ロスが半端ないので
私も含め皆様の2017年に事故が起きないように
安全運転でいきましょう

ではでは
Posted at 2017/01/01 11:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード ドアサッシュをブラックアウト http://minkara.carview.co.jp/userid/136053/car/1802691/4184439/note.aspx
何シテル?   04/05 11:41
ここ数年チャリばっか TypeR一歩手前までは頑張ってたつもりのPrelude フリードはふつーに乗る車 ホンダばかり乗ってるけど絶対ホンダ党...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年式 2014年10月25日 イストと入れ替えで我が家にやってきました イス ...
その他 420回払い その他 420回払い
メイン画像は妄想、当然です。 2枚目は夢の愛車です。 3枚目が現実です。 国産その ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014/7 車検満了。いつか来るであろう車検再取得を胸に秘め絶賛熟成(放置)10年 2 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
まめにメンテする訳じゃありません。 これと言って紹介するネタもないハズです。 嫁さんが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation