• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月11日

WRC 20年前の惨劇... 1986ポルトガル・ラリー

WRC 20年前の惨劇... 1986ポルトガル・ラリー 今から20年前...
WRCではGr.Bというとんでもないモンスターマシンが走っていた。
そしてこの年の第3戦ポルトガルラリーでWRC史上最悪な事故が起こってしまう。
この年初のグラベルラリーにランチア、プジョー、フォード、アウディ、MGの多数のワークスチームが参加!
ラリーは最高の盛り上がりに!!
そして熱狂的な観客が多いことで知られるこのラリーも、この年はいつも以上に観客が多く、ラリー主催者側も観客の整理が十分に出来ない状態だった。
そんな中スタートがきられた直後のSS1で地元ポルトガルのヨアキム・サントスが駆るこのRS200が観客を避けようとしてコントロールを失い、鈴なりになる観客に向かって真っ直ぐコ-スオフ!!!
死傷者30人を超す大惨事に。
亡くなった方の中には子供もいた...。
その事件の直後も観客は減るどころか増える一方。
危険を感じたワークスチームは全て撤退...。

当時中学生だったぷくすけはこの事件をニュースで見ました!
すごくショックだった記憶があります。
2度と起こって欲しくないものです。

ミニカーは 1/43 イクソ特注 ミニ・パルテス社製です。
PS.この度も貴重なミニカーをご提供いただいた、コレクター仲間のすーさんにスペシャル・サンクスです!
ブログ一覧 | ミニカー日記 | 趣味
Posted at 2006/01/12 00:20:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

昼飯✨
とも ucf31さん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

線香花火🎇
けんこまstiさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2006年1月12日 1:15
いや~あの事故はすさまじいですよ、ボスコ・モトの86年総集編ではカットされてますが手持ちのデルタポイントというメーカーの86年総集編ではアマチュアカメラマンが撮った映像が収録されていて、おもわず目を背けたくなりますからね・・・しかしあれが無ければランチアがS4でタイトル取れたかもしれないし、87年からはグループSが見れたのに~。
しかし90年代前半、グループB時代よりもスピードが上がったグループAでもポルトガルの観客はコースサイド(たまにコース上)に溢れてましたからね、もっとFIAやオーガナイザーが管理しないといけないとおもいます。
コメントへの返答
2006年1月13日 0:59
C水君毎度です!
ホントドライバーも観客も安全が一番ですよね!!!
そういえばこの数年はポルトガルラリーがWRCカレンダーから外されてますよね!なぜなんでしょう?やってることはやってるらしいけど...。
ところでC水君の好きなWRCはどこですか?
2006年1月12日 2:04
そんな事故があったんですか(;;)。
忘れてはいけない事であり、
繰り返されないように祈ります。
歴史を勉強する事は人類の希望。
教授!これからもよろしくです!
コメントへの返答
2006年1月13日 1:00
ダルタヤさん毎度です!
とてもひどい事故でしたよ!
よく決定的瞬間なんかでも出てきますね!
安全なくしてモータースポーツの発展はないですよね~!

プロフィール

「[整備] #カローラ 燃料パイプさび取り再メッキ前処理! https://minkara.carview.co.jp/userid/136055/car/32066/8070617/note.aspx
何シテル?   01/02 00:56
旧車大好きな53歳オスでございます。TE71カローラハードトップを所有しております。今の車の性能にはかなわないのですが、あのシャキッとしたボディーラインとブリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

俺のマシンが駆け抜ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 07:51:53
車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 07:02:46
9台目のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 06:34:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2009年4月16日~ 1.5X/S-エディションです。 子供達も大きくなりつつあり、両 ...
トヨタ カローラ TE71 カローラ ぷくすけ号 (トヨタ カローラ)
1996年に個人売買にてほぼワンオーナー車の憧れの前期TE71カローラハードトップをゲッ ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
本当は一儲けしようと商売目的で買ったんですよ! しかしあまりにも程度が悪く、不良在庫に. ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
最近会社のバイクブーム(原チャリ)のため復活!!! 日頃は愛車マジェで物足りてはいるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation