• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

タバコロゴ貼り!(汗)

3Dプリンターを部屋に導入したのをきっかけに、少しお部屋の整理をしていたら、
1/43ミニカーのタバコロゴを貼ろうとひとまとめにしているクリアボックスが...
少しやる気出して久しぶりにマルボロ、ロスマンズと80年代、90年代を代表する
タバコロゴをしっかり貼り込んでやりました。(汗)
にしても最近老眼が酷くて...ルーペ装着で作業しました。
このところ仕事が忙しいのと寒さでなかなかガレージに籠ることが出来ず、
とりあえず車(ミニカー)の作業して感を鈍らせないようにと努力です。
ところでこの写真一番左の車の名前をご存じの方どのくらいいますかね?
この車にマルボロデカール貼ろうとしたら、なかなか実車の画像が出てこなくて大変でした。(苦笑)
日産がWRCで今のところ最後の優勝となっているのがこの車!
ニッサン200SX 1988年のアイボリーコーストラリーでの優勝!
ちなみにこのミニカーはその前年の仕様のもの。
ラリーカーのミニカーも最近キワモノが多くモデルアップされてますね。(笑)
最近驚いたところではRA63セリカやRA40セリカ、そしてこの写真中央のスバルレオーネとか。(笑)
ある意味良い時代です!

ブログ一覧 | ミニカー日記 | 趣味
Posted at 2025/02/02 01:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スーパーGT菅生「パブリックビュー ...
クハ189-501さん

あー 日産よ
マンシングペンギンさん

コンプリート!?
みやこしさん

ATTESAロゴが輝く、唯一無二の ...
ossan自動車さん

トミカ:トミカイベントモデル No ...
やまっちAPさん

HotWheels:'17 AUD ...
やまっちAPさん

この記事へのコメント

2025年2月2日 11:16
4代目S12系シルビアのクーペモデルの輸出タイプですかね?
TE-71カローラは、その前の3代目ガゼールからの乗り換えだったのでなんとなく記憶にあります。

リトラクタブルライトが流行った頃ですね
コメントへの返答
2025年2月2日 11:33
はちべーさん毎度~!
おっしゃるとおり200SXは北米仕様のラリーモデル。エンジンはVG30EというV型3000ccのエンジン搭載モデルでした。Gr.A時代のサファリラリーで’88年、’89年と4WD車に次いで2位入賞しており、Gr.A時代の国産2WD車としては優秀な成績を残しております。あとはなんと言ってもあのライトがカッケーですね!いかにもリトラって感じで!

プロフィール

「[整備] #カローラ 燃料パイプさび取り再メッキ前処理! https://minkara.carview.co.jp/userid/136055/car/32066/8070617/note.aspx
何シテル?   01/02 00:56
旧車大好きな53歳オスでございます。TE71カローラハードトップを所有しております。今の車の性能にはかなわないのですが、あのシャキッとしたボディーラインとブリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のマシンが駆け抜ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 07:51:53
車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 07:02:46
9台目のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 06:34:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2009年4月16日~ 1.5X/S-エディションです。 子供達も大きくなりつつあり、両 ...
トヨタ カローラ TE71 カローラ ぷくすけ号 (トヨタ カローラ)
1996年に個人売買にてほぼワンオーナー車の憧れの前期TE71カローラハードトップをゲッ ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
本当は一儲けしようと商売目的で買ったんですよ! しかしあまりにも程度が悪く、不良在庫に. ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
最近会社のバイクブーム(原チャリ)のため復活!!! 日頃は愛車マジェで物足りてはいるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation