• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくすけのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

地鎮祭です...新居いきま~す!!!

地鎮祭です...新居いきま~す!!!え~3月ももう終わりです...
ぷくすけの実家では、4月からぷくすけ一家の新居建築に向け、地鎮祭が行われました。あれこれぷくすけが生まれて36年...今まで増改築を繰り返し大きくなったぷくすけの実家が、さらに大きく今年秋に生まれ変わります!!!
もちろん別棟ににはなるのですが、ほぼ両親とは同居になります。
来月は女の子が一人増える予定...。
今週末はただただ独身時代の産物を、綺麗に整理していたぷくすけでした...。
それにしてもまだまだ1割くらいしか片付けれなかった!!!(爆)
先は長いな~。
Posted at 2008/03/31 00:21:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぷくのひとり言 | 暮らし/家族
2008年03月28日 イイね!

板金仕上げ?or錆落とし?? 

板金仕上げ?or錆落とし?? 










仕事をやっていていつも考えるのは「最高の仕上げ!」
ゆえにどんな工具やバフ使って仕上げるか、日々研究しているんですよね~。
もちろん綺麗に仕上げる=錆を落とすという、旧車道にも直結することでもありますので、
いつも仕事は真剣勝負ですよ~!
そんでもって最近はナイロン系バフの可能性に興味津々...。
Posted at 2008/03/29 00:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車日記 | クルマ
2008年03月27日 イイね!

手巻きの日~!!!

手巻きの日~!!!










え~この日は手巻きの日!
なんか魚が食べたいな~。
っておもっていたら、嫁さんが気をきかして手巻きを~!!
しか~し「刺身」がなかった...。
「なぜ???」って聞くと、「今日は穴子の日~!」って...
なんかせっかくの手巻きが~!!!ってことで、刺身はぷくすけの自腹。
ある意味嫁の計算か???って思ったりもするぞ~。
でもこれくらいすればやっぱ食べ答えあるよね~。
ちなみに初めて「ぼら」の刺身食べたんですが、とってもうまかったな~。

PS.けんけんは海苔と卵だけ食ってましたが~!!!
「刺身」はまだ早いかな???  
Posted at 2008/03/31 01:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷっくダイエット! | グルメ/料理
2008年03月27日 イイね!

トヨタ・スープラ3.0i TTEラリー仕様!!!

トヨタ・スープラ3.0i TTEラリー仕様!!!










いやーミニカーネタを連発!

Gr.B終焉後に我らトヨタがGr.Aカーとして、WRCに持ち込んだのがこの一台!

あいにくFIAのホモロゲの絡みでターボ車は使えず、
参戦1戦目となる1987年のサファリラリーでは、
7MGEエンジン搭載のNA車となる。
それでも最高出力260馬力、最高速は208キロ出るそうな!
しかし車重は1.6トン!!! 重いです。

ぷくすけ高校1年当時は、このスープラ+ワルデガルドの、
トヨタ・サファリ4連勝を期待していたのですが...
終盤トップ快走していたにも関わらず、走行中に「草」がラジエターを詰まらして
オーバーヒート、最後はエンジンブローでリタイヤ!!!(涙)
結果アウディ200クワトロの1-2フィニッシュで幕を閉じる...

それでも同僚の故ラルス-エリック-トルフが意地の3位フィニッシュ!!!
嬉しかったな~。
そんな記憶がよみがえる一台です。

ミニカーはWRC&ルマンのきわもの?を手掛けるビザール
全てを満足させる作りと言った訳ではないのですが、
ぷくすけ的には90点は付けられるかと!

まっ、トヨタWRC好きということで今回も2台ゲット!
マルボロロゴはデカールが後貼り仕様です。
そいつを貼ったら写真のようになります!
やっぱデカールもキッチリ細部まで、再現されているといいですよね~。

PS.ラルス... 1986年、1987年とTTEに所属してました。
1988年から地元スウェーデンのチームでWRCに参戦。
1989年はアイスノート(路面状況確認)クルーとして参戦していたモンテカルロで、
2ペダル仕様のなれないランチア・デルタを駆ったアレッサンドロ・フィオリオがコースオフ...
その車にはねられ帰らぬ人に...。
速い人でしたがTTEを去った後はチームに恵まれず、もし彼がそのままTTEに残っていたら、その後も元気に走っていたでしょうね。
ぷくすけにはトイボネンと同じく惜しい人を亡くしたって気持ちで今もいっぱいです...。
Posted at 2008/03/28 06:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー日記 | クルマ
2008年03月26日 イイね!

目指せリッター30キロ!!!

目指せリッター30キロ!!!











最近燃費が良くなりつつあるディオぷくすけ号。

なんとこの日の計測で、リッターあたり28.3キロを達成!!!

普段は55~6○キロくらいで走行してるんですよね~。

年末に駆動系を強化!!!
①アウタークラッチ→キタコ強化軽量クラッチに変更!!
②センタークラッチスプリング→キタコ強化タイプ!!
③ウェイトローラー8.5g×3、9.5g×3

上記コレだけでアクセル1/3回しで、兵站路なら軽くメーター振りきり!
とにかく元気の良い原チャリに変身してますが~!

でも後は燃費なのよね、目指せリッター30キロ
Posted at 2008/03/27 01:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク日記 | 趣味

プロフィール

「[整備] #カローラ 燃料パイプさび取り再メッキ前処理! https://minkara.carview.co.jp/userid/136055/car/32066/8070617/note.aspx
何シテル?   01/02 00:56
旧車大好きな53歳オスでございます。TE71カローラハードトップを所有しております。今の車の性能にはかなわないのですが、あのシャキッとしたボディーラインとブリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 567 8
91011 12 1314 15
1617 1819 202122
2324 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

俺のマシンが駆け抜ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 07:51:53
車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 07:02:46
9台目のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 06:34:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2009年4月16日~ 1.5X/S-エディションです。 子供達も大きくなりつつあり、両 ...
トヨタ カローラ TE71 カローラ ぷくすけ号 (トヨタ カローラ)
1996年に個人売買にてほぼワンオーナー車の憧れの前期TE71カローラハードトップをゲッ ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
本当は一儲けしようと商売目的で買ったんですよ! しかしあまりにも程度が悪く、不良在庫に. ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
最近会社のバイクブーム(原チャリ)のため復活!!! 日頃は愛車マジェで物足りてはいるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation