• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくすけのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ビョルン・ワルデガルド氏 逝去...(涙)

BG之介さんからのブログへコメントでさっき知りました!!!(涙)

WRCにはまったきっかけが、たまたま中2の時立ち読みしたPD’85サファリ増刊号
立ち読みしただけでは物足らず、店頭にあったその本を2冊買って帰りました。
熟読したらWRCにとりこに...



そしてこの年のサファリがTA64セリカ2連覇!
ドライバーのカンクネンにとってWRC初優勝!
しかもサファリ最年少ウィナーとなって、なにかと話題が多かったんですよ。
でもそれ以上に凄いと思ったのがワルデガルドの電気系トラブルからの
鬼の追い上げによる2位入賞劇!!!
汗と泥にまみれながらも、ラリーを終始あきらめることなく走りぬく姿に感動...

そして翌年の’86サファリではプジョーに移籍したカンクネンとの師弟対決...



4WD全盛期の中、一昔前のFRのTA64がサファリロードを全開で走る...
そして並み居るヨーロッパ勢を降してワルデガルドが優勝!!!



TA64セリカはGR.B時代のサファリで三連勝!!!
私が中3の春の出来事です。

去年末から今年にかけてそのワルデガルドの乗ったTA64セリカが、
HPIイグニッションモデルで製品化...
なんか大好きなワルデガルド三昧のコレクターライフを満喫していた矢先...
突然の訃報が...


去年来日されたこともあり、すごく身近にWRCチャンピオンを感じたとともに、
今年も来るならサインもらわねば~。なんて期待してたりもしてたんですが...
とにかく残念です。

ご冥福をお祈りいたします。


PS.今度ワルデガルドのドライブしたラリーカーを集めてみよう!
意外とストラトス、エスコート、ポルシェ、セリカ、かなり製品化されてます。
メモリアルなミニカー特集やりますのでよろしくです!




Posted at 2014/08/31 02:17:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRC日記 | 趣味
2014年08月09日 イイね!

出会いは突然に!!!

夜8時前のことです!

息子を空手の練習に連れて行こうと出かけていたら...

家より数キロ圏内のとある交差点でなんか不思議なオーラを放つ対向車が...

暗かったけどライトの光で現行車ではないなと思いすれ違いを待ち構える!

すると...



どノーマルな後期AE70カローラクーペ 1500SRでした!!!(爆)

ナンバーまで見えなかったんですが、とにかく綺麗に光っていたような...

そういえば5~6年前に後期TE71レビン白に出会ったことも...

その車はそれ以降出会っていないのですが、しっかり岡山ナンバーでしたね~。

なんか70系意外と岡山にもいるな~って感じですよね~。

仲間って多いほうが楽しいよな~。


Posted at 2014/08/10 01:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車日記 | クルマ
2014年08月07日 イイね!

4T-GT搭載 Gr.Cカー

最近スパークから発売されたトヨタ・トムス86CLがあまりにも懐かしく、
思わず逝ってしまった...

するとなぜか当時トムスがルマン初挑戦にして12位を獲得した、
85CLも俺のコレクションの歴史に残さなくては!!!
とヤフオクでゲット...

いまやルマンもハイブリッド車が走る時代...
80年代のルマンでは「ロスマンズ」カラーのポルシェ全盛期...
生中継のルマンを見ながら、やっぱポルシェ962かっけーな~なんて思ってみてました。

でもそんな番組中いつも応援してるのは、国産車のエントラント...
80年代は、なかなか結果の残せなかったトヨタも、90年代に入るとかなり速くなり、
安定感も増してきましたよね~。

でもぷくすけ一押しの車はやっぱ4T-GT改搭載のこの車たちね~。

スポンサーもなんか時代を感じる「レイトンハウス」

いいね~!!!





トヨタ・トムス85CL 1985年出場車 12位完走!


トヨタ・トムス86CL 1986年出場車 終盤リタイア、この後の選手権では3SG ターボが搭載された!
Posted at 2014/08/07 00:45:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー日記 | 趣味
2014年08月05日 イイね!

シエンタ ルーフキャリアの締め付けトルク!?

え~たまには愛車の整備?みたいなブログを!(笑)
去年秋に家族のクルマ、シエンタにトヨタ純正のスーリーのルーフキャリア
を付けたのよね~。 
取り付けの際にルーフラックのノブを回して、キャリアを車体に締め付けて
固定するタイプなんです。
そしたら取説に、締め付けトルクは4N・mで行ってください!
って書いてあるんよ~。
そんなんどうやったら測れるんか???
あまり締め付けるとボディーにも傷や凹みが生じる...
みたいなこと記載してあるし...
まっ、こんなものかと取り付けだけはしてたんですが、
この夏のレジャーシーズンにこのキャリアの上にルーフBOX
を載せようと思ったらやっぱり締め付けトルクが気になり...
まっ、せっかくなんでトルクレンチで閉めれるようにして、
実際手で絞めた場合どのくらいのトルクになっているのかも、
確認しようと思ったわけなんですね~。
もともと0N・m~から計測できるトルクレンチも欲しかったんで、
新調しちゃいました!(爆)



シエンタ用純正です。



計測範囲が0~6N・m!!! いろいろと使い道ありあり!



会社で廃材を使って、SST?作ってみました!



裏面にはM8スタッドボルトを溶接!
M8ナットを締めつけております。



ルーフラックのノブにSSTをはめ込みます。
現物合わせで作っているので、ばっちり固定できます!



そしてトルクレンチで締め付けて確認...

とりあえずメーカーの指定トルクで取り付け出来ました!

感じとしては、片手で締め付けれるとこまでやって、3N・m強くらいでした。
さらにそれよりもう気持ち回して4N・mという結果に!
これで納得安心なのです!!!
でももしこれでボディーに傷とか入ったら、メーカーにクレームやな!(笑)
Posted at 2014/08/05 23:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ 燃料パイプさび取り再メッキ前処理! https://minkara.carview.co.jp/userid/136055/car/32066/8070617/note.aspx
何シテル?   01/02 00:56
旧車大好きな53歳オスでございます。TE71カローラハードトップを所有しております。今の車の性能にはかなわないのですが、あのシャキッとしたボディーラインとブリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺のマシンが駆け抜ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 07:51:53
車高アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 07:02:46
9台目のクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 06:34:23

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2009年4月16日~ 1.5X/S-エディションです。 子供達も大きくなりつつあり、両 ...
トヨタ カローラ TE71 カローラ ぷくすけ号 (トヨタ カローラ)
1996年に個人売買にてほぼワンオーナー車の憧れの前期TE71カローラハードトップをゲッ ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
本当は一儲けしようと商売目的で買ったんですよ! しかしあまりにも程度が悪く、不良在庫に. ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
最近会社のバイクブーム(原チャリ)のため復活!!! 日頃は愛車マジェで物足りてはいるので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation