
今日は、ゼロクラウンで帰宅しました。
パイオニア(carrozzeria)のHDDナビを装着されていたので、参考まで、じぃーっと観察。
いやはや、街の情景、進路、全く実写の世界がバーチャル展開されていて、未だナビなしの私

は、感動しきりでした。
運転手さん曰く「後付ナビの方が、自分達タクシー運転手にはいい」と。ナビ故障で車ごと持っていかれると、走ってナンボのご職業なので困る、故に、取外し可能な後付ナビがいい、第一価格が安い、との由。お仲間でも、純正インダッシュの2DIN等をオプションで奢っている人もいるが、走行距離が半端でなく、さすがの
三河屋さんの車でも、故障はするとのことでした。
なお、今日の運転手さんは、AV機能は使いこなせていない由

。
殊に東京の個人タクシーは、上級車種をこぞって採用されており、運転手さんのお仲間も、多少の競争意識がある由。メルセデスやBMW、変り種でPTクルーザーや、ジャズタクシーなんぞもありますんでね。
個人的には、メルセデスやBMWは別として、セルシオ、ゼロクラウン、現行シーマ、フーガ辺りを狙って乗ります(笑)。
P.S.1.おしゃべりナビゲーター物語は、4話で完結予定です(爆)。
きれいな画像は、タクシーのカロナビ画像(携帯写メ)。
ぐちゃぐちゃなのは、自分の車…週末まで放置予定。
P.S.2.ジャズタクシーの安西さん
http://homepage2.nifty.com/jazztaxi/
Posted at 2005/12/13 03:50:37 | |
トラックバック(1) |
車趣味人生活 | 日記