
今回は、オーナーズクラブのM5オーナー、
onashiさんの、Top Hifi純正サブウーファーを、外品アンプで接続したり、電源の改善を図るのがメイン。AV&ナビシステムのモディファイ時に、カットされていたものでした。
<中略(爆)>onashiさん、手際よく素晴らしいです
私も一生懸命お手伝い

またも高級車イジッてます。我ながら、壊したらどうするのでしょう(プッシュリベットをかなり割りました
スミマセン)
或る方によれば、お尻ばっかり見えていたそうで、出ッ尻



の僕は、プリプリ尻振りながら作業していたことでしょう。
日暮れまでに組み戻しまで完了

音が出た

!
音楽が鳴った

!!
ズンズンきます

!!!
アンプの威力はさることながら、低音でも再生能力の高いスピーカーでないと、ただの振動に似たり。その点、着いていたサブウーファーのセットは、さすがTopHifiを名乗るだけあり、大音量勝負でなく、素性の良い品とお見受けしました。
本件に関連して、ウダッたり、イジッたり、いつもの楽しいクラブメンバー14台のお車が、集結しました。ありがとうございました。最後は写真の「儀式」で終了?しました。
いいものを聴いてしまうと、また欲しくなるのが性です

オーディオ熱がまた少しヒートアップ、懲りないYamaでした。自分は、アンプ組み込み品のジャンクでも買って、分解して遊んでつけようかな。先般更新した1DINデッキに、サブウーファー専用のRCA出力端子がついているので、使わない手はありませんね。
…と、こーやって「弄り菌」は、インフルエンザにも負けない猛威を、年中振るってくれるのでした。
Posted at 2006/01/11 01:03:54 | |
トラックバック(6) |
お友達カーライフ | クルマ