
関西の同車種つながり系集団のなかでも、きわめて独自性高い集団の1つに相違ないのが、"Team M5"。
BMW E39 M5を素材に、DIYで重整備からオーディオ弄りまで、お手の物。
エンスー魂フルスロットルであります。
・・・と軽くおさらいをしまして・・・
そんなツワモノ集団に合流した私、直近の活動3題を披歴してみますと・・・。
1.パーキングブレーキシューの交換
リアブレーキディスクを外し、パーキングブレーキのシューを交換。
油圧フロアジャッキでリアを持ち上げ、ホイール、キャリパ、ローターと順に解体。
BMerの海外サイトにある、先達の情報をヒントに、概ねスムーズな交換。
完璧でございました。
2.忘年会
大阪・鶴橋の、焼肉・ホルモンがおいしいお店
「万正」さんへ。
路地裏に一歩入ったところにあります。
半年前にUターンした私、大阪の焼肉・ホルモンは、国内各地と比べて、コストパフォーマンス随一であると断言致します。
万正サンは、コストはそこそこ、おいしさ抜群。
珍しい部材はありませんが、いい仕事されてます。
てっちゃん、ミノサンド(だったかな?)など、好きな部材を中心に堪能。
メンバーのみんなも、来る年に備えて活力を養いました?!
完食でございました。
3.メーターバラシ
不覚!
お友達のメーターを、壊してしまいました。
元々は、BMW・E39特有の「液晶ドット欠け」の修理が目的。
この原因は、かつて都市伝説化しておりましたが、液晶と基盤を結ぶハーネスが劣化して導通が途絶えるのが主な原因です。
この替えハーネスを中国で造っている人がおり、トレード専門サイトや、米国のパーツ業者さん等から入手できます。
お友達の先達の手になる事例が詳しいのですが、わたくし、鬼門である「メーター指針のゼンマイ」を壊してしまいました。
一定以上「あがく」と、ますます症状を悪化させるため、業者さんへ出して頂くようお願い。。
オーナーさんには多々ご迷惑をおかけしました。
昔、E36のメーターを解体したことがありますが、やはり世代が進むごとに「精密」度はあがっているようです。
もう3辺1cm未満のモノは触らん!と心に決めたのでした。
完敗でございました。
来年は、ツーリングなどご一緒したいものです。
Posted at 2009/12/13 20:58:23 | |
トラックバック(2) |
コミュニケーション | 日記