• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Yamaのブログ一覧

2006年06月11日 イイね!

自爆-夜の散歩に食い倒れ-

この土日も (^^; 車のお仲間と遊んで頂きました。
「自爆」と総括できそうです。

1. 6月10日(土)深夜

用事を済ませて、ちょことお台場に行きました。
いつもの、クラブメンバーのミニオフミ、7名集合。
私は1時間ほど滞在、ラジコンカーに触発されました。
ボーナス出たらキットを組んでみようかな。
Special Thanks:sennaパパさん・MSさん・アルピンさん


帰り道、右折すべき交差点・某所で赤信号停止。
うっかり直進レーンに居て、半ばボンヤリ右に寄せましたら…真後ろがパトカーさんでした(しかもバン)。
ハイ、1点減点、6,000円国庫に納めます。
こういうときは、直進して、安全な区域でUターンしましょ。
世間の皆さんスミマセン (^^;

2. 6月11日(日)

埼玉在住中心の、楽しいクラブメンバー4名で、大盛りの美学を追求しました。
埼玉・入間市の、手打ちうどん・そばの店「古都」。
ごく普通のうどん屋さんに見えますが、大盛りの殿堂。


普通盛りで、既に一般的な「大盛り」を凌駕しています。
「大盛り」を頼むと、ご飯3合ぐらいあります。
「Max盛り」ですね。
で、天丼 大盛り を注文。


あな、おそろしや。
世に曰く「上げ底」と称する盛リ方がありますが、これは「山盛りご飯で底上げ」。
海老天をめくると、さらにサツマイモとカボチャの天ぷらが登場。
美学、ここに極まれり。

コレ何だか分かりますか?
「カツ丼」大盛り。他の方のオーダーです。


…はて、完食したのは……この私であります!お見事!!…
味など、どうでもよく(失礼!)、只々胃におさめることに傾注。
恐らく生まれて初めて、一食に一番多くご飯を頂きました。
(夜になっても、満腹感持続中(>_<))
はや、過日の人間ドックの結果など、宙の果てへ忘却せしめけり。

その後、八王子へ移動…ここから5名に。
お友達の所用で、八王子のBMW有名店→ディーラーさんと回遊。



写真の白い車は、Mロードスター。
こういう車がセカンドカーだったりすると、素敵だなぁ(^^;

幹事yさん、集まって下さったHさん・Gさん・キヨさん、ありがとうございました。

以上 「自爆」2題でした。
今週も頑張って仕事しましょっと。
Posted at 2006/06/11 21:58:53 | コメント(9) | トラックバック(3) | コミュニケーション | 日記
2006年05月14日 イイね!

箱根オフミ-ゆるゆるカーライフ'06緑の季節3-

箱根オフミ-ゆるゆるカーライフ&#39;06緑の季節3-春のゆるゆるカーライフの締めくくり?は、いつも懇意にして頂いている、クラブメンバーyuzuさん・静岡西部のIさん幹事による、箱根定例オフミ。ターンパイクや芦ノ湖スカイラインをくるっと回ってランチ。



朝はお天気が悪く、視界100m程度でしたが、やがて時間が経つにつれ霧(雲?)も晴れ、楽しく過ごせました。

お会いした方々…楽しい所属クラブメンバーの皆さんに静岡の皆さん、お世話になっているくるまやさん、そのお知合いさんなど、延べ18組(台)と盛大に。

また夏や秋に、楽しく集まりましょう。
ありがとうございました。

フォトギャラリーを見てね(クリック)
Posted at 2006/05/14 22:43:29 | コメント(11) | トラックバック(7) | コミュニケーション | クルマ
2006年05月10日 イイね!

昼食遠征&さよなら交通博物館

昼食遠征&さよなら交通博物館お友達のGさんが、休日を利用して、5月14日(日)で閉館になる、東京・神田「交通博物館」に来られました。
昼休みに少し会ってきました。







ランチはここと決めていたのは、昌平橋の総武線鉄橋下の魚料理屋さん。
ボリュームばっちりの海鮮丼です。
「まぐろ亭 丸喜」



ちょっとだけ私も博物館内に入りました。
写真は、旧・万世橋駅の遺構です。



上司から携帯電話に呼び出しがかかったので早々に退散(^^;

この博物館は、来秋に、さいたま(大宮)で新たな交通テーマパークとして生まれ変わり、運営団体も変わります。全国から、歴史ある車両を集めて、規模も大きくなるとのこと。楽しみに待ちたいと思います。

P.S.ここも見てね(クリック)

関連情報URL : http://www.kouhaku.or.jp/
Posted at 2006/05/14 21:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | コミュニケーション | 趣味
2006年05月04日 イイね!

食い倒れイナバウアー-ゆるゆるカーライフ'06緑の季節2-

食い倒れイナバウアー-ゆるゆるカーライフ&#39;06緑の季節2-今回は、オーナーズクラブのお友達、キヨさんの車弄り(電装品の装着)のお手伝い兼、大盛りの美学?探求です。

群馬県南部まで行きました。
本日集ったのは、キヨさん・お友達Gさん・私の3人。




アマチュアスケーターを引退しプロ転向なさる、荒川静香選手に敬意を表し猫「イナバウアー」のポーズで電線弄り。
(実は半田付けするケーブルの色を必死で探ってますブタ)

道中は、のーんびり下道を走ります。
美味しい空気と、真っ青な空が気持ちよいですウッシッシ




若干予定時間をオーバーしつつ(スミマセン)もうひとつのメインイベント、ジャンボ餃子のお店へ連れて行って頂きました。
上信電鉄・吉井駅の近所です。

比較のためにタバコのケースを拝借。
特大の餃子です。
ラーメンは「炙りチャーシュー麺」。
絶品チャーシューに、あっさりスープ・麺。
大盛り過ぎノックアウトひよこラーメンは必死で胃におさめる。
餃子は快くお土産にして下さいました。

※「群馬 陽気軒」とWeb検索すれば、たくさんヒットします。
  【TEL】 027-387-7082
  【住所】 群馬県多野郡吉井町塩川37-4
  【営業時間】11:00~20:00 ランチタイム有
  【定休日】 毎週火曜日、毎月15日・26日

お土産は、さらに、その日の朝採れた新鮮な筍をたくさん頂戴致しました。独身の私には、一度に食せません。茹でて冷凍することにしました。

<男の色災、否、食彩コーナー:筍のアク抜き編>
①米ぬかを用意します。なければ米のとぎ汁を用意。鷹の爪少々。
②筍の皮は身を柔らかくする作用があるので、2-3枚残します。
 あれ、もう皮が剥いてある、まいっか。
③弱火で一時間を目安に。箸が通れば茹で上がり。
④いきなり湯切りせず、自然に冷まします。
 その後清水で洗い、外皮を剥きます。
⑤筍の身は、固いところは味噌汁等に、柔らかいところはレアな調理でいけますね…。


その後連絡を頂き「すでに茹でてあるよウッシッシ」と。
どーりで皮が剥いてある訳ね。orz 普段原形から調理しないので、見た目で分かりませんでしたひよこ

連休のピークにしては、うまく渋滞も回避でき、楽しい1日となりました。ありがとうございました。
Posted at 2006/05/09 01:12:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | コミュニケーション | クルマ
2006年04月23日 イイね!

山中湖へ-ゆるゆるカーライフ'06緑の季節1-

山中湖へ-ゆるゆるカーライフ&#39;06緑の季節1-車乗りにはいい季節です。
私の車関係は、いくつか予定を勘案すると「ゆるゆる」という言葉がぴったり。
このようなタイトルにしてみました。

その1。懇意にして頂いている、yuzuさん主催のツーリング。中央道から山中湖へ。お昼は、山中湖畔の郷土料理屋さんで、ほうとうを頂きます。


詳細は フォトギャラリーにアップ しました。

幹事yuzuさん、皆さん、ありがとうございました!

次の「ゆるゆる」は、工具持参の予定ですウッシッシ
食い気が先かもしれませんひよこ
Posted at 2006/04/23 18:43:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ

プロフィール

DIY好き。 クルマも自分のできる範囲で弄ってメンテして・・・です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-DANKE! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 02:09:01
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F32-420iは、本当に気に入っていたのですが、免許返上する高齢の親など、生活の状況が ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
かねて、スタイルが好みであった、F32・4シリーズクーペを購入。 今どきの車だなぁと変化 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年9月~の相棒。 MTモデルに回帰したく、E46 M3に乗り換えました。 優秀な ...
BMW M5 BMW M5
BMWの5は、いい車です。 加えてMTの人馬一体感が大好きです。 ※写真は、サントリー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation