• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Yamaのブログ一覧

2006年03月25日 イイね!

駆けつけあんこう鍋Ⅳ

駆けつけあんこう鍋Ⅳまたまたあんこう鍋です。

オーナーズクラブのグルメ達人ご案内で、地物・大洗の割烹旅館へ。
「駆けつけあんこう鍋(Ⅰ)」のお店の隣です。





お店によって、かなり調理は違うようです。今回のお店は、前回にもまして出汁の濃厚さがポイント。あん肝をふんだんに使った「どぶ汁」風。これを最後に雑炊にとじ込める。生のシラウオの鉢等も、席に添えて頂きました。


子供好きの私、達人Jr.になついてもらい、一緒にお魚や雑炊を食べさせっこしたり。
よしよし、これでOKです。

不肖ワタクシ、またまた「駆けつけ」。
鍋食ったらすぐ帰った。無礼お許し下さい。お仲間さん達は、場所を変えて、でっかいデザートを食べられた由。

あんこうは、4月頃まで頂けるようです。
今冬は、あんこうをたくさん頂いたなぁ。
我等?食い道楽の「あんこう鍋強化月間」は、これにて終了。あんこう様(ご当地ではあんこうに敬語を使う)、集った皆様、また来年もよろしくお願い致します。

※遅筆お詫び致します
Posted at 2006/04/03 00:19:36 | コメント(5) | トラックバック(7) | コミュニケーション | グルメ/料理
2006年03月15日 イイね!

駆けつけあんこう鍋Ⅱ&Ⅲ

駆けつけあんこう鍋Ⅱ&Ⅲ車のオーナーズクラブの、グルメ達人onashiさんと「協議」の結果。今月は「鮟鱇(あんこう)鍋強化月間」と称し、美味の贅を尽くすことにしました。
…といっても、普通の鍋料理と同じくらいの予算で、楽しめるんですよ。冬に是非、旬の味をご堪能下さい。

以下は、食い道楽のアフター5日記です(^^;



--3月13日(月)--
私の幹事で、東京は神田・須田町「いせ源」へ。
メンバー計6名が参加。
http://www.isegen.com/
天保元年創業、約180年の歴史あるお店。東京都の歴史的建造物に認定された「入母屋造り」の、風格ある飴色の建物。下足番の方、仲居さん。
これらの「おもてなし」も「味」のうちですね。

料理は、江戸前の醤油だしの味付け。具材も、銀杏・うど・ねぎ等、白菜で量を稼ぐ感じでなく、上品なのです。決してしつこくなく、仲居さんが雑炊まで「鍋の道」を導いて下さいます。


で、鍋は腹八分目、上品にお店を出た…ら、二次会?!ラーメン屋さん。エーッ…と思ったが「替え玉」頼んだ私(をいをい!)。胃が破裂しそうでした。口直しにお茶して解散。これらを2時間半でこなす機動力。お車で来て頂いた方、界隈達人のお導きのお陰様です。


--3月15日(水)--
onashiさんの幹事で、茨城は大洗「味処・大森」へ。
私は一人でしたが(^^; 3組が集いました。
こちらは、漁師料理に由来する「どぶ汁」という調理法。このお店の場合、あん肝を炒めて香ばしくのばし、鍋に味噌とともに投入!だしに、旨味とコクが広がります。地物で量もたっぷり。あんこうの「7つ道具」といわれる具材全てが入っています。

締めの雑炊まで「美味しい」の言葉が途切れることがありませんでした。満腹です。仲居さんの詳しい解説も、食の席に、ひと品添えて下さいました。
鍋以外にも、焼き蛤、刺身、白魚の天ぷらを注文。新鮮な地物を料理しておられ、とっても美味。漁港町ならではですね。


ご参加の皆様、ありがとうございました。
さてさて、鮟鱇鍋強化月間の結末は如何に??


★追想…初めて「いせ源」に連れて行ってくれたのは、早逝した先輩社員でした。企画当初は意識していませんでしたが、3月13日に、氏は天国に旅立ったのでした。奇遇だなぁと少し思い出しつつ、「いせ源」に赴きました。

★東京都選定・歴史的建造物
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/list_rekisi.htm
Posted at 2006/03/16 01:47:21 | コメント(5) | トラックバック(6) | コミュニケーション | グルメ/料理
2006年03月02日 イイね!

3人会 at 新橋

3人会 at 新橋本日は、みんカラや実交流でお世話になっている、ISAさん、sora.さんと、新橋の「稲庭うどん」の名店にお邪魔しました。
クルマの話はもちろん、おいしい酒・料理・締めのうどんを頂きながら、短いながら楽しいひと時を過ごしました。
全くフィールドの違う3人が、また私なんぞ若造が集えるのも、クルマやインターネットコミュニケーションを媒介に、そして何より、リアルで懇意にして頂けることの、お陰様であります。感謝。
さては、さすが先輩、私の子供・学生時分の憧れのクルマの数々に、お乗りになっていて、思い出話の一つにも、羨ましい限りであります。
また集いましょう、今後ともよろしくお願い致します。


★お店情報
新橋駅前ビル1号館・2F「七蔵」
 平日:10:50~14:30 17:00~22:00
 土日祝休  Tel:03-3571-5012
東京で食せる「稲庭うどん」筆頭格のお店の由。うどんだけでなく、こだわりのサイドメニュー・お酒の数々。
冬のメニューとして、厚岸産の生牡蠣は、ポン酢かけずにレモン汁でペロリッ。また、白子が好物の私は、たくさん頂いちゃいました(^^;
つき出しからして、調理・盛付け済みのものを、お客さんに出す前に、店主さんが目利き。おめがねに適うものをチェックして出すというこだわりよう。
うどんは、温かいたれつゆで頂き、最後はたれにお湯を足してのばし、平らげます。


蟹の身と味噌の和え物、白子ポン酢、つき出しです


生牡蠣、そしてうどんです
Posted at 2006/03/03 02:08:27 | コメント(6) | トラックバック(1) | コミュニケーション | グルメ/料理
2006年02月26日 イイね!

不良中堅会社員の日記猫

不良中堅会社員の日記結論:プチって会社行ってまたプチった手(チョキ)
理由:だって、だってなんだモーンウッシッシ
経緯詳細:ご想像にオマカセしまするんるんパンチ

こんな報告書を提出したら、間違いなくクビだブタ

本日は、オーナーズクラブの「公式オフミ」横浜で開催。共同幹事を申し出ました。が、仕事の雲行きが怪しくなり「段取り幹事」に降格。

主幹事は地元民の方にお願いしました。
お天気まで怪しくなり、ずばり雨天雨。あれまーふらふら

朝、お見送りに大黒PAまで行き、メンバーやゲストさんを送り出し、段取り幹事終了。BMW E39が17台の、毎度怪しい隊列と途中で別れ、同じお見送り組のしげ.さんと、横横道路~東名(~私は首都高)と2台で戻りました。

さて「公式オフミ」予定の独自イベントは雨天中止。
万事考慮のうえ、場所は八景島にしたが、ファミリーや姫君をお連れの方は、ご主人にサービスされたか、一抹の不安を感じつつ…。どーだったかなぁ。
二次会はグルメの予定だったなぁ。うぅぅ。

私は会社に赴き、昼前から一仕事。
昨日も今日も、そこそこ働いた(本当かなー)。
※通常は、土休日お休みを頂戴しています

夜は、メンバーの方が、転勤で帰郷されるため、最後のお見送り。
先週は公式壮行会、一昨日は非公式壮行会を行なったが、私の会社近所においでと知ったこともあり、メンバー計6名が顔見せした次第。Mさん、寂しいですが、また遊んで下さい。BBSにも書き込んで下さいね。

以上、不良中堅会社員の日記でした。
Posted at 2006/02/27 00:37:59 | コメント(10) | トラックバック(7) | コミュニケーション | 日記
2006年02月11日 イイね!

駆けつけあんこう鍋

駆けつけあんこう鍋車のオーナーズクラブの、グルメ隊長ご案内で、「食べ比べた結果ここがイイ!」とのお奨めの店に集いました。場所は大洗。
看板のお店です(メインは御寿司屋さん)。

お江戸日本橋より、sora氏の次期戦闘機(写真左下、稀少540iM-Spo)を先導。一路常磐道~水戸大洗道路(便利になりましたねー)を下り、駆けつけ参加です。
計ったように時刻どおりに到着。 (^^;(^^;(^^;


今回のお仲間は、多くはお昼に豪華なカニピラフを食べてきたとのことで、まさにグルメな一日だった由。
みんカラつながりで、初めてお目にかかることができた方も!

「うまかったー」…ご当地オリジナルの料理法?、まず、つゆがひと煮立ちしたら、肝をすり潰した和え物を入れ、それがそぼろ状になるとともに、つゆに風味が増します。その後「鍋の道」をばく進!(笑) 最後は雑炊で、豊かな風味をとじ込めて締めました。

またご一緒しましょう!
グルメ隊長さん、集った皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2006/02/12 11:27:35 | コメント(7) | トラックバック(7) | コミュニケーション | グルメ/料理

プロフィール

DIY好き。 クルマも自分のできる範囲で弄ってメンテして・・・です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-DANKE! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 02:09:01
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F32-420iは、本当に気に入っていたのですが、免許返上する高齢の親など、生活の状況が ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
かねて、スタイルが好みであった、F32・4シリーズクーペを購入。 今どきの車だなぁと変化 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年9月~の相棒。 MTモデルに回帰したく、E46 M3に乗り換えました。 優秀な ...
BMW M5 BMW M5
BMWの5は、いい車です。 加えてMTの人馬一体感が大好きです。 ※写真は、サントリー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation