• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Yamaのブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

走って・食って・萌えて!=群馬・横川へ=

走って・食って・萌えて!=群馬・横川へ=またまた所属しているBMWのクラブメンバー他と、お出かけしました。今回は私、副幹事です。主幹事は、クラブメンバーのGさん。
y氏のフェラーリに、他のフェラーリ・ランボルギーニの方もお越し下さり、華を添えてくれました。

写真はフォトギャラリーをご覧下さい。


行先は、群馬の横川。関越~上信越道経由で「鉄道文化村」を一応の行先に。
現地で「『おぎのや』の釜飯」を昼食に頂いた後、めいめい行動。
   ちびっ子さん
   大きなちびっ子さん(:電車に萌える、僕をはじめとする人々)
   近所の秘湯を目指す人や、軽井沢や浅間山へ足を伸ばした人
   途中まで仕事の都合をあわせて合流してくれた人
色々の、気楽なオフミです。

ただ一つお気楽でなかったのが、行きの事故渋滞&帰りの渋滞。久々の晴れの日曜日とあって、一気に世間の人も繰り出したようですね。先日の「みちのくオフミ」に続き快走できない欲求不満の私、或る方を連れて、圏央道で変態走行して締めくくり(笑)。

参加下さった皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

★関連情報★
 鉄道文化村 http://www.usuitouge.com/bunkamura/
 おぎのや http://www.oginoya.co.jp/
 近場の秘湯 http://www.newtons-eye.ne.jp/kirizumi/
 フォトギャラリーへ



★クロニカルなお話★
ここ横川。長野新幹線開通と同時に、軽井沢との間が廃線になり、有名な碓氷峠越えがなくなってしまいました。
昔は在来線の最急勾配(1000分の67)があり、電車に補助の機関車をつないで、運転していたのでした(現役の、歯車等を使わず車輪だけで登る電車の最急勾配は、箱根登山鉄道の、1000分の80)。
今なら、ゆるい勾配になるようトンネルを掘ってループして登ったりするんでしょうが、土木技術のまだ発達していなかった明治大正の時代には、そうもいかずに、急勾配の地上線路を造って登ることにした次第です。それでもルート選定には苦労があったそうです。
横川は、その機関車の車庫があり、補助機関車を付け外しした、鉄道の要衝でした。「鉄道文化村」は車庫(横川機関区)の跡地を活用しています。
おぎのやの釜飯も、「汽車の時代」には、機関車の切離しの待ち時間に、車両の窓越しに買ったりできたんですね。今は横川駅ホームの売り子さんはなくなりました。
…クロニカルな話は尽きないので、この辺で!
Posted at 2005/10/24 19:08:59 | コメント(8) | トラックバック(4) | コミュニケーション | 日記
2005年10月10日 イイね!

みちのくオフミに行きました

みちのくオフミに行きました昨日(10/9(日))は「みちのくオフミ」に初めて行きました。
走る・遊ぶ・食すと、3拍子揃った、楽しい1日でした。

当日お昼の到着となりましたが、MSさん、hinoさんがお弁当も取り置きして、待っていて下さりました。

東日本を中心に、たくさんのBMWが集いましたが(エントリー表明約150台)、肩の力を抜いた演出で、まったりできました。ネットでしか知らなかった方々とも、リアルでご挨拶。0-100やジムカーナなどの走行会等あり、最後は「ヒゲじゃんけん」(恒例!?)でお開きに。


我々は、グルメ達人onashiさんのご指南で「水蕎麦」を食す。絶品でした。

走る…は、行きは2台、帰りは3台のM5に同行とな。私の車は必死でしたなぁ(爆;ミッションがATなので運転手は楽ちんです)。

また来年も行けるといいなぁ。DEEP!さんはじめ主催スタッフの皆さん、ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました。

P.S.フォトギャラリーに写真Upします。
Posted at 2005/10/10 10:50:48 | コメント(7) | トラックバック(2) | コミュニケーション | 日記
2005年10月08日 イイね!

みんカラリアルつながり

みんカラリアルつながり今日(10/8(土))夕刻、みんカラβでお知り合いになった方と、非常に近所だと知ったこともあり、お会いしようということになり、初顔合わせと相成りました。

同じBMW・E39 5シリーズの白いTRにお乗りの方です。出会っての印象は、とっても好印象でした。
車の趣味や、お互いの生活など、親しくお話しさせて頂きました。

ネットからリアルに踏み出すのって、最初、人によっては勇気が要るかも知れませんが(私も昔はそうでした)、お互いの顔や人となりを少しでも知って、友達になれるのは、とても嬉しいことです。

ありがとうございます。

…と真面目に書いたが、お相手はだぁれ?
→この人でしたぁ!madgucciさん!(爆)

ではでは。
Posted at 2005/10/09 01:44:56 | コメント(3) | トラックバック(5) | コミュニケーション | クルマ
2005年10月04日 イイね!

みちのくオフミに行きます

みちのくオフミに行きます


この時期に開かれる、BMWの、自主企画系のオーナーズ・ビッグイベントに、
  WEST Japan
  Familie!
  みちのくオフミ


とありますが、私は「みちのくオフミ」に行くことにしました。
自己サイトから、告知協力ということでリンクもしてます。
それぞれのサイトも覗いてみて下さい。
みちのくでお会いできる方「ああアイツだっ」て気付かれましたら、お声かけ下さいね。
Posted at 2005/10/04 01:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ

プロフィール

DIY好き。 クルマも自分のできる範囲で弄ってメンテして・・・です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-DANKE! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 02:09:01
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F32-420iは、本当に気に入っていたのですが、免許返上する高齢の親など、生活の状況が ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
かねて、スタイルが好みであった、F32・4シリーズクーペを購入。 今どきの車だなぁと変化 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年9月~の相棒。 MTモデルに回帰したく、E46 M3に乗り換えました。 優秀な ...
BMW M5 BMW M5
BMWの5は、いい車です。 加えてMTの人馬一体感が大好きです。 ※写真は、サントリー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation