• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Yamaのブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

復習-NISSAN V36 SKYLINE-

復習-NISSAN V36 SKYLINE-日産自動車の、V36新型スカイラインに試乗する機会を得ました。

これ、Carviewさんとのコラボ・イベント。
筑波で、市販車をサーキット・ラン!
貴重な機会を、ありがとうございました。




会場には、
モータージャーナリストやレーサーとして有名な5名の方々(=インストラクター)
日産の、マーケティングダイレクター加治慶光氏(=マーケティング界気鋭の論客!)はじめ商品化に関わった皆様
Carviewスタッフの皆様
招待客30余名
が集いました。

Carviewさんから特集記事が出ましたので、ここにご紹介致します。
クリック。
私、すっとぼけた顔で、何箇所か出ております orz

当日の様子を、フォトギャラリーにも載せておりますので、ご覧頂ければ幸いです。
その1 その2 その3

この車、総じて非常に「良い車」であります。
「スポーツセダン」をお探しの方に、薦められます。
フォトギャラリー「その2」の下方に、くどくど書いております(^^;

曰く、ブランドの要諦は、哲学・文化、そして物語と。
SKYLINEも50周年。
様々なありようを世に問い・問われながら、ここまで生き長らえたのでしょう。
そしておそらく、V36は、その節目に相応しい、コンセプトに筋の通った車。
日本発GTカーのトップブランドとして、物語を重ねて、輝き続けて欲しいものです。

GT-Rも楽しみネ。
関連情報URL : http://www.nissan.co.jp/
Posted at 2007/02/08 21:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 業界・企業 | クルマ
2006年05月19日 イイね!

補遺:ペイ爺さん

補遺:ペイ爺さん郵送の日数を考慮すると、なか3日で処理されてきたようです。
ペイ爺さん、なかなかの俊足です。
Posted at 2006/05/20 06:55:50 | コメント(2) | トラックバック(1) | 業界・企業 | クルマ
2006年05月12日 イイね!

ペイ爺さん

ペイ爺さん自動車税の納税が、いよいよe化の流れです。

昔は指定収受機関だけだったのが、いつの間にかコンビニ払いができるようになり、さらに金融機関のATMやインターネットバンキングでDIYできるようになりました。今年は5都県とな。やがて全国に普及するかな。



「ペイジー」金融機関主導の、各種代金の収受サービスの由。収受から決済へ、ちょっとしたパラダイムチェンジですね。

写真は、京王線・新宿駅の地下ホーム柱によるメディアジャックの例です。池袋駅でも同じような広告が展開されています。
私はこれを「ペー・パー・ジャック」と命名致しました。
(だからって何だ(爆))
3月末には、山手線をADトレインが走っていたりしました。

閑話休題 ペイジー使ってみた。確かに、すき間時間で手元から納税できてしまう。覚えてしまえば楽チン。
ペイジーのサイト上で、ワンストップサービスになっていれば、より便利だなぁと思いました。


関連情報URL : http://www.pay-easy.jp/
Posted at 2006/05/14 21:55:58 | コメント(2) | トラックバック(1) | 業界・企業 | クルマ
2006年05月08日 イイね!

雑感:OPEL日本市場撤退

雑感:OPEL日本市場撤退GMが苦戦していますね。

OPELブランドが日本市場から撤退ですと。一度は何らかの形で所有したかったですが、残念!

今後は、キャデラック・サーブ・ハマー・シボレーの4ブランドに注力するそうですね。復活を祈ります。






BMWの日本出身社内デザイナー、永島譲二氏。
E39・5シリーズやZ3、E90・3シリーズの外装デザインを手がけられました。
(日本人に違和感なく?受け入れられてきた車達ですね)
氏は、OPEL~ルノー~BMWと渡り歩かれたのでした…そんなことを、ちょいと思い出しました。

『ヨーロッパ自動車人生活』 二玄社・刊(2002年3月)
 永島 譲二(著) ISBN:4544040787 \1,600(税別)

P.S.OPELといえば、児玉英雄氏、でしたか。。
関連情報URL : http://www.opel.co.jp/
Posted at 2006/05/09 18:46:58 | コメント(3) | トラックバック(2) | 業界・企業 | クルマ
2006年03月07日 イイね!

テレマティクス in Car Life

テレマティクス in Car Life言葉は、有形無形の事物を定義し、我々に認識の深まり、即ち「見える」化を促進してくれます。
反面、外来語(・和製カタカナコトバ)猫の濫用は、理解の格差や、あいまい化(分かったつもり・ふり)に陥る可能性をはらんでいます。

特にIT関係猫で仕事をしている輩は…(私だ!)
正しく共通の理解が持てる環境・関係において、時宜適切に、活用することが大切ですね。

さて「テレマティクス(Telematics)」。
ブタチューリップ 何だそりゃ ウッシッシいい気分(温泉)
言葉は3年位前からあり、Telecommunication & Informaticsの合成語です。
本来は、自動車に限らない、ITの概念語です。
日本においては、特に「車載の」ネットワーク猫&コンピューティング猫環境、という意味で使われることがしばしば。
キーデバイス猫は、現状、カーナビ・AV機器、携帯等の情報通信端末です。

画像の図表は、みずほコーポレート銀行の、調査部門がまとめられた概念図です。よくできています。ご案内のとおり、個々のソリューション猫は、徐々に具現化されております。
今後、どのようなクルマを媒介とした情報社会が、具現化していくのでしょうか?楽しみです。

※詳細は記せませんが、私の仕事で、若干の調査を行ったり、カーナビの地図ベンダー猫さんのお話を聞く機会がありました。そこで書き留めておこうと思った次第です。

★公知の参考情報例
 http://www.mizuhocbk.co.jp/pdf/industry/mif_21.pdf
 http://www.keyman.or.jp/search/keyword/30000113_1.html

★国語・外来語について
 http://www.kokken.go.jp/

★カロナビの地図が綺麗なのは、この会社の貢献大らしい。
 綺麗な理由が、少し分かりました(笑)。
 http://www.pasco.co.jp/
Posted at 2006/03/07 03:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 業界・企業 | クルマ

プロフィール

DIY好き。 クルマも自分のできる範囲で弄ってメンテして・・・です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E-DANKE! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 02:09:01
 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
F32-420iは、本当に気に入っていたのですが、免許返上する高齢の親など、生活の状況が ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
かねて、スタイルが好みであった、F32・4シリーズクーペを購入。 今どきの車だなぁと変化 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年9月~の相棒。 MTモデルに回帰したく、E46 M3に乗り換えました。 優秀な ...
BMW M5 BMW M5
BMWの5は、いい車です。 加えてMTの人馬一体感が大好きです。 ※写真は、サントリー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation