
今日は、お仲間のクラブの企画にお邪魔してまいりました。
目指すは、栃木の「満願寺蕎麦」。
北関東の粉物ワールド、奥が深いです。
本日のお題
「五合」とは・・・?!
********************
皆さんは、お蕎麦と苺狩り(TB先のブログに、鮮やかな苺の数々が)。
私は、所用のため、お蕎麦だけで失礼しました。
美男美女のカップル&ファミリー多数参加、よい行事になったようですね。
幹事さん、ありがとうございました!
訪問したのは
「いづるや」さん。
山あいの蕎麦屋さん、大きなお店。
さらに大盛況で、お客さんも車のナンバーも、各地より様々の様子。
おそらく「二八」ぐらい。
通常の蕎麦と、名物「寒晒し蕎麦」両方を頂いてみた。
その名のとおり、挽く前の実を、冷気にさらすもので、東日本の蕎麦どころならではの、先人の知恵。
弾力、風味が増し、とても口当たりのよいものでした。
これ、なかなかの美味。
私たちのテーブルは、5人で2升5合・・・もちろんお酒ではなく、蕎麦の量。
即ち1人
「5合」。
よく頂いたこと!
お会計で、他のテーブルの2倍近い金額と判明・・・従量制ですからね?!
********************
周囲は、残雪もありましたが、お店の生垣には、ちいさな春の息吹が。
今頃は、二十四節気で「雨水」と称する由。
「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」(『暦便覧』より)。
次は「啓蟄」、ドライブシーズンの到来ですね!
Posted at 2009/02/22 23:57:30 | |
トラックバック(4) |
コミュニケーション | 日記