毘毘でございます。 本日マツダへ行って、RX-8のエンジン警告灯が点灯した原因を調べてもらいました。
原因は、左上の赤い線で囲まれたパーツ、「イグニッションコイル」にありました。 このコイルからわずかに漏電があるため、エンジン警告灯が点灯しているのだそうです。 ただ漏電といってもプラグの発火に大きく影響するほどのものではなく、ごくわずかに燃焼効率が落ちる程度のものとのこと。
このイグニッションコイル、4個で1組の部品です。 今回劣化してたのは1個だけだったので、それだけ交換することも(約¥7,000)可能だったのですが、ディーラーのすすめでまとめて4個交換することにしました(¥29,400)。 なんでも、同一部品でライフサイクルが同様な残る3個の交換も近いと予測されるため、工賃を考慮すると、1回で替えてしまったほうがお得ですよ…と。
―で、ただいま部品待ちなのですが、普通に乗る分には問題ないそうです。
おっとそうだ…、
昨日秩父で食した「秩父路(店名)の天ざる」です。 スーパーで売っている蕎麦も美味くなりましたが、みずみずしさ、弾力感、風味、見た目など、やはり本物の手打ち蕎麦は別物ですな。 この店は天ぷらもおススメで、綿実油という通常よりもさっぱりと食べられる油を使っているので、衣だけで食べても美味しいほどなのです。
この店もいいのですが、秩父ではむしろ、ワタクシのお気に入りは「田中屋」という蕎麦屋さんです。 蕎麦の本場といわれる戸隠で食べた時も、(秩父の田中屋の方が美味い…)と思ったほどです。
ただ食の好みは人それぞれ。 これはあくまでワタクシこと毘毘の独断によるものですので、ご了承願います。 しかしあまり知られてはいませんが、秩父の蕎麦レベルが高いということは間違いないと思います。 ちなみに細君は「田中屋」ではなく、「秩父路」あるいは「小川屋」のほうが好きです。
みなさんも秩父を訪れる機会がありましたら、是非「蕎麦」をご賞味あれ!
Posted at 2012/03/19 20:44:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ