納車三週目までの感想です。
ここまで、高速2本乗りました。
先の土曜日、祖母の墓参りに津田山へ横浜新道~三京京浜川崎
本日、カミさんが店の休みで浦安のママ友宅へご訪問にて、会社帰りに拾われ
木場~湾岸~横浜新道
です。
まず、高速って事で試した事は、クルーズコントロール。車速を一定に保つ機能です。
最初は、操作方法に戸惑いましたが、慣れれば操作は楽です。
ただし、車が多いと反って危険・・・
前方車両が、一定速度で走行しているとは限りませんので、追突注意(笑)
しかしながら、エコモードで走行すると、中速~高速域までの伸びがイマイチ?なので、前方車両等の影響で減速後の速度回復にクルコン利用すれば、頑張って踏まずに済むかな?って感じです。
もちろん、パワーモードで走行すれば反応が良くなります。
ただ、馴らし運転中?の為回転数あまり上げたくないよーな?って事で、一瞬だけ試用して後は、エコモード(笑)
タコ無いし、エンジンちゃんどのくらい、頑張ってるか分からないしー
で、乗り心地は、うーん?
何かふ~わふ~わ・・・
揺れ方向としては、ピッチング
とりあえず、試乗した車は80k位でもっとしっくりした乗り心地だった
って事は、違いはタイヤか?
って事で、カミさんとはなしたら
やっぱり、ふわふわ感が気に入らない、運転してて酔いそうじゃと・・・
そんな訳で、タイヤ交換時には、インチアップ決定(笑)
但し、勿体無いから今のタイヤちゃんと使えや?
えっ?来年の夏?
一年で、減るわけないでしょι(`ロ´)ノ
えーっとぉ・・・・いつになることやら(笑)
サスが柔いとなると・・・・ちと問題っすな・・・
標準無積載で、実測20センチ
TRDサイドマッドガード込みで18センチ
積載込みで17センチ位か?
せいぜい2センチダウンで限界?
縁石、パーキング、勾配変化点・・・
いろいろ敵が増えそうです(笑)
最後に燃費に関してですが
最初の一週間は、平均8km/lほどでした。
現状で、平均14.7km/lまで向上。
2週目以降からのt-connectデータでは
1週間ほど、登録IDやパスワード設定でDからの連絡まちで少しデータにずれがありますが
17.8km/l駆動用バッテリーの充電が進んだのか?
燃費はかなり上がってきました?
墓参りの帰りにライトパープルさんとショートプチ
子供達が
腹へった❗だの遊びたい❗だの、駐車場で走り回り
少しの時間しか取れませんで・・・
今度は、余裕のある時にゆっくりと🎵
Posted at 2014/10/24 08:08:38 | |
トラックバック(0)