• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月19日

車高で葛藤してます

車高で葛藤してます 梅雨はクルマイジリにはまったくもって向かない時期ですね(
・・・そして八○旗さんの雨男ネタが定着してしまった感がありますが・・・


さぁ!!今日の休日はやっと晴れてクルマイジリがでけました(^^)♪



今日のメニューは車高調整です(`∇´ゞ


取付から距離も走り馴染んできたようなので、とりあえず左右の車高を揃えました♪






ホントはもっと下げたいですが・・・嫁様も乗りますので葛藤してます


特にリヤマフラーを輪止めに引っ掛けてしまいそう(・_・;)

だって嫁様・・・必ずバック駐車する時、タイヤが輪止めに当たるまで下がるんだもん(-.-;)


いつか絶対輪止めにヒットさせそう(・_・;)



どうにかリヤマフラーの地上高をガッツリ稼ぎたいのですが
・・・いいアイディアがないかなぁ(^_^;)

タイコ部分がデカ過ぎなので万力で潰すか!






今のところはRUSH車高調のリヤはアジャスター付けてますが、アジャスター抜きするとどれくらい落ちますかね?車高調入れてから様々な妄想してます(≧ε≦)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/06/19 01:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツバメの水飲み・水浴び
CB1300SBさん

おはようございます。
138タワー観光さん

Kenonesの作曲法🎹
Kenonesさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

この記事へのコメント

2012年6月19日 1:30
こんばんは!

私も車高下げて、マフラーも付けた時の事を考えて、
輪止めにタイヤが当たらないように駐車する練習してますよ!笑
バックモニターもないので、大変ですがw
毎回のようにギリギリですw
コメントへの返答
2012年6月19日 8:16
おはようございます(^^)

すでに練習を!!努力家ですね(^O^)
いつでも車高調にいけるとゆう事ですね(≧∇≦)♪

マフラー用にバックカメラがあると楽勝すね!
2012年6月19日 2:19
俺のは、確実にタイコは輪留めにクリンヒットするからね~(T^T)

取り敢えず、フロントは後、1cmは落としたいかな☆彡

本当はエアサス入れたいけどねヾ(≧∇≦)☆彡
コメントへの返答
2012年6月19日 8:53
クリーンヒット!!(°□°;)やっぱり当たりますよね~(^_^;)

アレッ?ナイツ~☆彡さんは近々エアサス導入確定ですよね(笑)ラグーナで奥様が微妙な表情してましたが・・・(゜∇゜)
2012年6月19日 5:23
おはようございます。

自分はアジャスター抜いてますが
異常に高い輪止めでなければ
マフラーは当たらなかったです。

今はカッターが付いているので
ヒットしますが…。
コメントへの返答
2012年6月19日 8:57
おはようございます(^^)♪

ナルホド!コンビニとかは最近、危険な所が多いような(^_^;)20cmくらいある輪止め見ます(>_<)

車高短泣かせです(>_<)
2012年6月19日 7:29
おはよう~♪

tanabeのマフラーは輪留めを避けるくらい内側に入ってるよ~!(謎爆)
リヤはスペーサー+ネジ式?
酔うのを避けようとすると、RUSHは厳しいか・・・
(ノ;´Д`)ノ

ブツは例の話題のね!
実際に購入するとカズたま工房の正規品は高額だけど・・・
今回はお試し試供品ということで!
ヽ(=´∀`)ノ
コメントへの返答
2012年6月19日 9:09
おはです(^O^)

マフラー交換もひとつの方法ですね!!センター出しの5zigenが無難(^_^;)

カズたまさんちはRUSHにすると家族からの苦情がヤバそうですね(・_・;)

ブツありがとうございますm(_ _)m今回は正規品ですか(^^)♪受け取りが楽しみです(≧ε≦)♪
2012年6月19日 7:53
車体に振動きますが強化プッシュリア2つ交換してみてはいかが~(^^)/
ちなみにトルクレスポンス向上します(≧∀≦)ちょっとだけよ~(^^;)
コメントへの返答
2012年6月19日 9:42
強化ブッシュ交換も考えてますが・・・やっぱり振動来ますかァ?先日、タイラップで軽く締め上げただけでも振動来ました(^_^;)

こりゃ、タイコを潰すしかないすね(爆)
2012年6月19日 10:18
僕は・・バックモニターみて止めるようになりましたw
マフラー・・・・センター出しなら気にせずにイケるよ~w

写真では低く見えますね~・・・でも!まだ下げるのですよね?w
コメントへの返答
2012年6月19日 10:34
やはり最善策はセンター出しにするしかないですか・・・(・_・;)もしくは純正リヤマフラーをぺちゃんこにするか(爆)

下げると言っても少しですよww少し!!(゜∇゜)
2012年6月19日 10:42
うちのも確実にヒットするので、切断、溶接して短くしようとたくらんでいます(*^^*)

やってくれるショップ、資金がないので現状は毎日ドア開けて慎重に駐車してますけど(>_<)笑
コメントへの返答
2012年6月19日 12:40
切断・溶接が一番間違いないですね(^O^)いっその事、爆音マフラーレスはいかがですか(笑)

僕も早めに対策をしたいと思います(^_^;)
2012年6月19日 10:56
十分だろ!!

あたしゃまだ下げられるけど

実用的じゃなさ過ぎる(=_=)

カッター3個なくなったぞ!!
コメントへの返答
2012年6月19日 12:45
確かに実用性は皆無に等しいすね(^_^;)下回りはガリガリになりますしね(^_^;)

3個もぶっ飛んだんですか(°□°;)消耗品ですね(^_^;)

そろそろ27日の天気が気になってきました(^O^)
2012年6月19日 10:59
羨ましい葛藤です(´`)ノ

うちもマフラーカッター、輪止めでガリガリやっちゃいました…

ダウンサスでも人乗っけるとダメですね(^^;
コメントへの返答
2012年6月19日 12:47
確かにダウンサスでも人が乗ると良い感じにリヤが下がりますよね~(^^)♪フロントがもう少し下がってくれると嬉しいんですけどね(^_^;)

さぁ次はTORAさんも車高調を入れましょ(^^)♪
2012年6月19日 15:42
マフラー輪止めに
ぶつけたことあります\(^^)/

アジャスター抜くと
確かフロントが最大110㎜で
リアが80㎜ダウン
ってピースフルさんが
前教えてくれました(笑)

あたしもアジャスター抜く予定ですが
車検通さなきゃならないので
まだ少し先です(;´д`)

@sisi@さんも着地させる方向でw
コメントへの返答
2012年6月19日 15:53
クリーンヒットした人、発見(゜∇゜)

そうですか~、リヤアジャスター抜きはヤバイですね(^_^;)予想以上に落ちますね(汗)

センター出しマフラーを購入するまでの間は、ひとまずリヤマフラーをかる~く潰してみようかと思います(爆)

着地はさせません!!!!(≧ε≦)
2012年6月19日 18:38
当たったら当たったで( ̄▽ ̄)
当たりまくったらいずれ当たらなくなりますよ( ´Д`)y━・~~ 笑笑
まっセンター出しですね(´Д` )
コメントへの返答
2012年6月19日 23:45
成り行きに任せて輪止めに当ててまえ・・・ですね(^_^;)

リヤマフラーが輪止めを越えて脱出不可能になる惨事になる前に、手を打ちます(^^)

タイコをぺちゃんこに!

プロフィール

「むむむ!ここのコンビニは!!近い近い近いwww@TKはし 」
何シテル?   01/28 20:17
R33スカイライン ドリ仕様からZ12キューブ ファミリーカー仕様に転身致しました((* ´艸`)) ハンドルネーム『しし!』ですが、『しし』で結構ですw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 CANON 60D その他 CANON 60D
Canon EOS60D 【レンズ】 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC ...
日産 キューブ 日産 キューブ
普段は車高上げ&鉄チンホイール状態、やる気ゼロでごめんなさい( ´_ゝ`)ノ
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての愛車!メインは茂原ツインでドリフトしてました(^O^) エビスサーキット、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation