• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えでぃふぃすのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

SEIWA K368 カラーマルチモール

夜な夜なクルマいじりしてました。

フロント



リア




そこそこ、上手くいったと思うけど、

明日、明るい所で見たらどーなんだろ?

曲がってたりするんかな?
Posted at 2016/07/07 01:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

COLT SPEED ステンレスマフラーEX





棚ボタでマフラーを格安で手に入れてしまいました。

COLT SPEED ステンレスマフラーEXなんですが、

これって2010年の4月以降からファイナルエディション前までの

MT車では車検が通らないらしいのです。

知り合いが中古で良品を手に入れたらしいのですが、

お仕事の都合上、車検非対応車には乗れないと

泣く泣く手放すことになり、

外観以外イジっていない私のところへ話が回って参りました。







動力性能に何の不満もありませんので、

自分からはマフラー交換なんて考えもしませんでしたが、

これも外観と思えばありかな?(笑)

100パイと少し太くなりつつ、

チタンカラーで引き締まってるテールエンド。

音もバカみたいにうるさくなく、ジェントルな感じです。

工賃込みで新品の半額以下なのに

知り合いも譲る前にビカビカに磨いてくれました。

感謝感謝です~。


Posted at 2015/10/04 14:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

VARIS LED CCFL HID ANGEL EYE HEAD LIGHT を装着




初期ロットでは手に入れることが出来ませんでしたが、
次の製造分でと予約していたものが先日、届き

無事、装着出来ました。

デイライト内蔵、イカリング、純正からの流用HID。

概ね満足でしたが、開けてびっくりのウインカーバルブ。



輸入品を加工してるのでしょうか?

あまり最近見かけないS25?





あまりに存在感を出してくれているので、

慌ててAmazonプライムでLEDバルブを発注。




こういうのは外してみて、実際に何が使われているのか、

確認しなくてはいけませんね。

VarisさんのHPに載っている、純正HIDを流用出来ない旧タイプの

ヘッドライトユニットのウインカーバルブは

S25の平行ピンとなっていましたが、

純正HID流用出来る新タイプはS25の150度ピン角違いでした。





ってなわけで、無事、交換終了!

また明日からの通勤が楽しみになりました。


Posted at 2015/10/04 14:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月05日 イイね!

どうしたもんか?



レーダーのリモコンをなくしたみたいです。

ひとまず、レーダーとしては問題なく動いてるけど、

更新しますか?

ってメッセージが出ても Yes が押せない。。。

リモコンのみ部品取りをお願いするしかないのかな。(涙)

まだ聞いてもないけど、いい値段しちゃいそう。。。
Posted at 2015/07/05 12:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

OBD2の分岐 part2

前回、作動しなかったのは、
酔っ払いながら、なんとなく、下調べもせずに
ACCからとっていた電源をぶった切り、
プラスもアースも関係なく一緒くたに電源としてかしめて
接続したためにヒューズを飛ばしてしまっていたからでした。

というわけで、電源の取り直しなんですが、
失敗したこともあり、自信喪失でプロにお願いしました。

スゴいですね、プロは。
もちろん、前もって相談をしてて
じゃあ、持ってくればみてあげるよ、と言われてはいたんだけど、
持ってくや否や、お前はこうしたかったんだろう、
と言わんばかりに、サクサク作業をしてくれて、
出来上がりは私の想像以上に。



OBD2のソケットを付け替えといたよ、って言ってくれてたので、
てっきり、今回使うはずの分岐された側を
純正のソケットがあった部分に移設しては
そここらレーダーへケーブルを引っ張ったのかと思っていたら、
分岐して使わない側をそこへ持って行き、
あたかも純正ですけど何か?と
取り付けてくれていました。

元々のソケットと分岐してレーダーへ行って分は
じゃまにならないよう、裏に縛ってくれたようです。

流石!プロ。
考えてみればそうするのが一番使い勝手がいいですが、
それを見越して作業して下さっているとは。。。

もう、また何か弄ろうと思ったら、
真っ先にそうだんしようと思った本日の作業でした。

そうそう、なぜこんな面倒なことになったか、というのは、
後期型のランエボXでOBD2接続でレーダーを取り付けると
セキュリティが効かなくなってしまうからです。

OBD2を分岐させるもので電源を別に取れるタイプを使うと
回避できる場合があるそうです。

私も失敗を重ねた結果、
OBD2接続しても純正のセキュリティが使えるようになりました。

皆様、事故責任で試してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2015/04/05 20:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事、ナンバー移設が完了」
何シテル?   06/18 19:48
まずはやってみる!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDE マルチキャスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 13:39:30
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 13:40:18
ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 11:23:53

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
S4からの乗り換えです
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
子供がマニュアルがいいと タウンボックスからの乗り換え 結局、自分がメインで使ってます
スバル WRX S4 スバル WRX S4
はじめてのスバル車です
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ファミリーカー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation