
いや〜、困った。
最近暇なんだけれど忙しくてみんからに全くこれなかった。
そんな中ゆうzのカーライフ事情はどうなっていたのかというと、特に変化はなかった。
しかし、現在大きな岐路に立たされている事は間違いない。
それは我が家の車の乗り換え時期が到来したからだ。
本来なら今回の乗り換えはすぐに決まるはずだった。
アウディに……だ。
ところがそこに問題があった。
以前、そう、あれはいつだったか友人に中古のアウディを薦められるはるか前…。
私の中ではアウディというものは決まっていた。
一言でいうならオリンピックカー、もっというなら冴えないおっさんカー。
しかし、蓋を開けてみればアウディはオシャレな車だとか先進的な車なんて言葉が目立つ。
雑誌でもアウディの躍進だとか快進撃などと謳って最近のアウディの飛ぶ鳥を落とす勢いを褒め称えていて、かくいう私もそれには関心を持たされた。
実際、最近のモデルはかっこいい。LEDのポジションだとかピラーの寝かせ方なんかはジウジアーロかよと突っ込みたくなる出来栄えで驚きの連続だ。
内装に関してもとりあえずケチはつけられない。
それなら今回の乗り換えはアウディでいいじゃないかと思われるかもしれない。
実際、新車で購入するわけだからオリンピックカーと揶揄されたあのアウディに乗り換えるわけではなく現在で言うところのオシャレなアウディなわけだが、最近、友人がアウディに凝っていて自分もアウディについて少し調べてみて、如何にせん、欠点に気づかされてしまった。
アウディのクワトロは曲者だと。
例えば、2駆と4駆を比べれば4駆の方が優れる面が多いのはわかる。
であるから当然4駆であるクワトロを考察するには他の4駆と比較しなければならない。
考えてみればクワトロってなんなのよ。アウディ独自と言い張るあの技術は何が優れているんだ。
前々から思っていた疑問に誰か答えて欲しい。
アウディはFFをベースに4駆モデルを出しているようだ。
当然、前過重になる。
この前後重量配分を考えた時、アウディのクワトロ神話は崩壊した。
話すと長いから省略する。
この前後重量配分は案外どうでもいい事のように思うけど、実はそうではない。
BMWがしつこいくらいに主張する50:50の重量配分。
これは走りに直結する大事な要素だという。
話はそれるがポルシェのRRはブレーキング時に前に荷重が移り、バランスの取れた重量配分になるとか。
またRRという駆動方式の関係でリアにトラクションを大きく振るわけたが、加速していくとどうしてもフロントにトラクションがかからなくなる。
そこでポルシェが4WD化したのは必然と言える。
このことからも重量配分が走りに直結した要素であることは疑いがない。
アウディのクワトロは4駆が悪路だけでなくオンロードにおける安定性といった2駆に対する優位性を証明したという点では評価できる。
しかし、WRCでアウディは他社が4駆化させると一気に泥をつけられ、その後は悲しい結果となった。
つまり、アウディのクワトロが他社の4駆と比べて絶対的な優位性を持つものではないということがわかる。
まぁ、しかし…クワトロではないアウディに価値があるのかというと私自身は魅力を感じない。
かといってクワトロにはアウディならではの重量バランスからくるデメリットがあり…。
つまるところアウディを選ぶ根拠はデザインに限られそうだ。
もっとも最近ではその先進のデザインとやらもマネされて珍しくなくなったわけだが…。
いや、だが敢えて言おう!
アウディに乗ってみたいと。
しかし、やっぱり買ったあとに後悔しそうなのがアウディでもある…(笑)
けど、ここに書いたことのほとんどは書籍や自称アウディ乗りの意見が中心…。
実際にアウディのクワトロとはどういうものなのか、前後重量配分はどうなっているのか、整備性の悪さは改善されたのか…こういったことをディーラーで聞いてきたいと思います。
もう親は決めているんですけどね、ほとんど。
ただ最後のあがき、BMWへと進路変更しようと頑張っているんです(笑)
訂正というかお詫びというか、
もしかしたらアウディ乗りの方もご覧になるかもしれないので補足しておきますと、
アウディ、私が欲しいのは事実です。
あのデザイン…如何にマネされようとやはり本家は違うといいますか…。
実際に父の友人の多くがベンツからアウディに乗り換えて満足しているようです。
ここでは敢えてネガティブな面のみを取り上げて考察しただけです。
アウディが良い車であることは十分に周知の通りだからです。
アウディの前後重量配分の悪さの問題はベンツのコストカット、BMWの頻繁な故障と同じく有って無いようなものだという認識ですが、突き詰めるとアウディのその事実が許せないんです。
だってそうじゃないですか?
走りに直結するんですよ、プロじゃないからそれが影響するような運転はしないと思うかもしれませんが、そうではなくて、
なんと形容すればいいのか
つまりそう!
お酒を一口飲んだくらいで運転してもお酒に強い人は難なく運転できると思うんですよ、ただそれはやっちゃダメじゃないですか。
同じじゃないですかね。実際に影響なくても事実としては内包されているという点では。
アウディのクワトロについてポジティブな意見がありましたら是非教えて頂きたいです。
おそらくアウディに乗り換えするのは間違いないありません。
なるべくその車を好きな状態で納車したいので、みなさんどうか卑屈な私にアウディの魅力を教えてください(笑)