• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

センターハンドル、センターシート

カートって凄く楽しいですよね。

その一因の一つに車体左右の中心線上に座れる!という点があると思います。
フォーミュラ―カーもこれと同様ですし、バイクも自転車もはたまた乗馬などもある意味同じではないかと思います。
ただ単純に走りを楽しみたい~と思っている人には絶対に魅力的だと思うのですが、
「自動車の運転着座位置が、もし真ん中にあったらどんなに楽しいだろう~」
・・・と思う人ってどのくらいいるんでしょうか?

FRや4WDの場合はプロペラシャフトがあるので構造的に無理ですが、後部にエンジンがあるMRやRRでしたら楽勝のハズです。
(FFでも出来るだろうけどスペース効率の為にFFレイアウトにしてるから意味は無いかw)
でも、自分が知る中で過去にセンターハンドルでセンターシートの配置というクルマはマクラーレンF1のみ・・・。

う~む、なんとか真ん中ハンドル&シートのクルマって出来ないものでしょうか?
運転感覚も絶対に良いはずだし、重量バランスも最適。難点は乗り込むと気がちょっと大変なくらい。
例えばロータスエリーゼのような軽量ピュアスポーツ等にはぴったりだと思います。
それにエリーゼとかNSXに乗ってる人はほとんど一人でしか乗らないでしょう?
まあ、マクラーレンF1は3人乗れますので、乗車定員数ではむしろ2シーターを上回りますがw


で、只今開発中のAマークのHなアメ車↓







実はこの新型NSXのプロトのサイドビューを見ていて、そういう風に思っていたことを思い出したのですが、マクラーレンF1みたいにドライバーズシートが真ん中にあったらなあ~
エンジンを縦に積むのか横に積むのか知りませんが、簡単にできるとは思うんですよね。
う~ん、「ブットンダホンダw」が見たいなあ~(無責任w)

こういうニーズって無いんでしょうか???

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/16 16:32:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

第10回 白苺会 雪の回廊ツーリン ...
インギー♪さん

【後編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

イイね!
KUMAMONさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

シーリングファンのある生活・・・
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

この記事へのコメント

2013年1月16日 18:10
本国のエリーゼにそんなのがありましたよねw
コメントへの返答
2013年1月16日 22:30
え~、あるんですか!!!

さすがロータス!分ってるなあ~~~(感心)
2013年1月16日 19:10
趣味車のセンターシート、同感です!
センターとまでは言いませんが、普段使いの車もワンシーターで大丈夫です(爆)
コメントへの返答
2013年1月16日 22:33
そんな兄さんにはやはりミゼットⅡがよろしいのではないでしょうか?
是非、峠仕様にしてやって下さい(笑)
2013年1月17日 0:23
昔、1回だけ四条烏丸でマクラーレンの確かセンターシートで突起物のついたルーフのが走ってましたがまったくの場違いのようでした(^^;;

ストを買ってエディックスが出ましたので先にエディックスが出ていたらたぶんエディックスを買っていたと思います、以外と!全席センターはバケットみたいで居心地が良かったです(^^


やはりAKBもセンターが大事なようですし・・


コメントへの返答
2013年1月17日 23:13
さすがにマクラーレンF1は見たことがありませんが、街には溶け込めないでしょうね~(笑)

あ、エディックスは確かにセンターシートがありましたね!
ハンドルが真ん中だったら最高だったのですがw

プロフィール

「信号待ちでSRエンスト・・・物凄く緊張感のある始動キックでしたwww」
何シテル?   04/10 00:11
みんカラはクルマメインのSNSですが、バイクでの生存も可能なようなので登録させてもらいました。 この10年、スポーツカーにハマってましたが、ここ最近はなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
自身、初心者の域を出ない乗り手ですが、積極的な気持ちと動作で操作するとR1は見事に応えて ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
SR400です。 R1で普段乗りっていうのはほぼ無理なので、使い勝手が良くて楽しめるバ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
人生初バイクのニンジャ250R 軽い車体、柔らかいサスペンション、優しいポジション・・・ ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation