• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロルへ・ホウレン草のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

雨、雨なのである。。。

3月4日 日曜 終日雨模様。。。

というワケで雨、雨なのである。。。(ううう、残念)

R1が納車されて以来、走った道は国道もしくはプチ山道のみ・・・
お天気が良ければ、いつものワインディングに出かけたかったのだけど今日は無理。。。


こうなることは予測できたので昨晩深夜に少し走ってきたのだけど、山の下りではバイクへの慣れの度合いが顕著に出ますね。

まあ、総じておっかない・・・(汗) 
力を抜いてるつもりでも腕がヘタレるし・・・。

帰り着いたら、ヘロヘロルへ状態でした。

で、そのままガレージから出ようとしたら、何かイタイ視線を感じ・・・

あああ、ニンジャ君w

スマナイ、ニンジャ君、君も動かしてあげねば~

ということで、ニンジャ君で再度深夜徘徊w

いや~、なんか乗れてる気がしますw
云うならば、大リーグボール養成ギブスを外された後みたいな感じ(笑)
今までよりもずっとバイクに対する安心感を感じることが出来ました。
やはり、R1に比べれば遥かにサスが柔らかいのでタイヤの状態が掴みやすいんでしょうね。エンジンも非力ではあるけどガンガン回せるし!

正直、当初はフルカウル2台も所有してアホか!と思っていましたが、ニンジャが居てくれることによって予習・復習が出来ることは大変ありがたいことです。
R1とニンジャ250ではキャラクターが違い過ぎますが、お互いを乗ることによって相乗効果で上達して行けそうな気がするんですよね~

というわけで某氏が虎視眈々と僕のニンジャ君を狙ってるようですがあげませんよwww

あ、貸し出しはしますので安心して下さいw
一時間4200円(税込)で結構ですから♪




Posted at 2012/03/04 17:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年03月01日 イイね!

風邪ダウン。。。

3月1日 木曜日 雨もしくは曇天

今日は約一年ぶりくらいに風邪でダウンし昼から仕事を休んで眠っていたのですが、2時間ほど寝たらなんとなく復活(ォィ)

たぶん子供からもらったと思われますが、薬を飲んで温かくしていたら治るでしょうw
くれぐれもバイクなんかにゃ乗らないようにwww


そう、そのバイクなのですが、昨日夜にR1で初めて8の字修行に取り組みました。
やはり、重たいR1の扱いは難しく、ニンジャ250の1・5倍の大きさで回るのが精一杯でした。

こりゃイカン~と、荷重をかける練習とにアクセルワークの練習を続けていたのですが、気が付いたら水温が120度近くにに達していたので、近所を軽く流して温度を下げて帰宅しました。

で、帰宅直前にインストパネルにパチッと黄色いランプが点灯!

ゲ、もうガソリンが無いの???

走行距離は185キロ・・・

まだスタンドに行ってないんでガソリン消費量が分かりませんが、感覚的にたぶん11位!?

8の字練習とかが効いたのでしょうか?う~む・・・流石リッターSS・・・。

やはり、リッター25は行ってくれるニンジャ君は偉い!!!
Posted at 2012/03/01 16:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年02月26日 イイね!

高荷重仕様なのですか?

高荷重仕様なのですか?









2月26日 日曜日 曇り 気温:たぶん7~8度くらい 案外寒く、風強し

今日はいつもお世話になっている「某ドカな方」が納車ツーに誘って下さり、佐賀関~臼杵~大分と周って来ました。
寒い中、お付き合いしてもらいまして有難うございました~

さてR1ですが、巷でも言われている通り、初期設定のサスセッティングが硬過ぎるようで、道路のうねりやギャップ等に対してかなり神経質に感じました。
まあ、今まで乗っていたのが柔足のニンジャでしたから、なおさらそう感じたのかもしれません。

セッティングを変えれば良い話ですが、乗り手も取り回しから全然慣れていませんし、綿パンを履いていったので二―グリップが滑り気味で出来辛かった・・・という点も考慮した方が良いでしょうね~
次回は皮パンツが届いてるハズだから試してみましょう。


他の今日感じたこと&出来事

・前後サスが街乗り~ワインディングだとかなり硬い。
・エンスト2回(後半に連発)
・流石にスーパースポーツと言われるだけあって、体力の消耗が激しい。
・スライダー装着を考えたが、カウルに穴を開けるのはちょっと・・・。

今のところ、立ちゴケせずに乗るのが精一杯です。。。


Posted at 2012/02/26 21:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年02月24日 イイね!

ついに登場!!!

こんばんは、ロルへ・ホウレン草です。

某#99の名前をもじってますが、実はベンスピのサポーターだったりしますw

さてさて、いきなりなんですが、本日R1が納車されました~
これを機に堅苦しい文体は止め、楽にいきたいと思いますw

さて、納車の件ですが、3月初旬かしら?と思っていたのでこの前倒し納車は嬉しかったです。

で早速、近所を一回りしたのですが・・・

足が着かない(つま先立ち)。
重たい。
Uターン無理。
サイドスタンドが捌きにくい。
前傾姿勢が辛い。
特に首が辛い。
あ、手首も辛い。
曲がらない。
乗り手が似合っていない。。。
低速が使い辛い。。。
エンスト連発。。。

とまあ、こんな感じで、正直

「こんなもん乗れるか====!!!」

と、一瞬後悔しました。

あまりに辛いコトばかりだったので、試しにニンジャに乗ってまた近所を一回り・・・

曲がる曲がるw
回せる回せるw
倒せる倒せるw
足はベタ着きw
小回り最強w
Uターン楽勝w
ポジション楽々w

ニンジャ、最高です♪
R1で苦戦した分、ニンジャの乗り易さが際立ちました。

でも、待てよ
初めてニンジャに乗った時は・・・

やはり、発進にギクシャクし、倒し込み等も出来ず、Uターンも出来なくて、最後に転倒までかます始末。。。

どうも灰汁の強いR1に最初からビビり過ぎなんでは?と思いなおし、再度近所を一回りしてみました。

そうすると、先程のニンジャの良い感覚が身体に残っていた所為か少しスムーズに動かせるようになりました。
それから、クロスプレーンクランクシャフトのエンジン!これはなんというのか、本当に独特なものがありますね。静かに回せば静かなんですが、吹け上がりが凄く俊敏でなんとなくロータリーみたいな感じがしました。
結局、少し慣れてきたみたいで50キロくらい走って帰りました。

やっぱり、大型バイクは凄いです。
ニンジャでは高速で100キロも出せばかなり飛ばしてる感覚がありますが、リッターSSの100キロは全く何事もない世界でした。
たしかにコレだと長距離での疲れ方は全く違うだろうな~と思います。

しかし、この手のバイクは本当に自制心を効かせてないと軽くスピードが出てしまうので気を付けなきゃいけませんね。免許が簡単になくなりますわ(汗)

というワケで、これからはR1修行に励んで行きたいと思います。
ロングツーはまだ無理ですが、徐々に距離を伸ばしていきたいですね。
Posted at 2012/02/24 00:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年02月16日 イイね!

判明

2月16日(木)

先のブログで綴った、ニンジャ250RのFIランプ点灯の原因が判明した。

原因はラジエタ―ファンに小石が挟み込んでしまい、正常に機能しなくなったことだった。
ファンが作動しない状況では問題なかったワケだが、先日にバイクを使用した状況は市街地での配達業務・・・
ということで、低速での連続使用が祟り、水温上昇に伴いファンが作動。
でもしかし、ファンには小石が挟み込んでいて、モーターにストレスがかかり、ヒューズが切れる。
その結果、コンピューターがヒューズ切れのエラーを拾い、FIランプが点灯した・・・ということである。

いやはや、大したトラブルではなかったワケだが、相手が小石となると、また起こりかねないトラブルではある。その度にFIランプが点灯し、コンピューターでの診断~となるとなかなか面倒臭いものがあるような気がするw


それから、R1の納車日もついでに判明w
21日にはバイク屋さんの方に届くらしく、25日の土曜日辺りに納車可能とのこと!

僕はてっきり28日発売と聞いていたので、納車は3月上旬位かと思っていた。

これでカウントダウンも一気に進みあと9日!!!
いやいや~心の整理が~(笑)

Posted at 2012/02/16 23:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記

プロフィール

「信号待ちでSRエンスト・・・物凄く緊張感のある始動キックでしたwww」
何シテル?   04/10 00:11
みんカラはクルマメインのSNSですが、バイクでの生存も可能なようなので登録させてもらいました。 この10年、スポーツカーにハマってましたが、ここ最近はなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
自身、初心者の域を出ない乗り手ですが、積極的な気持ちと動作で操作するとR1は見事に応えて ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
SR400です。 R1で普段乗りっていうのはほぼ無理なので、使い勝手が良くて楽しめるバ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
人生初バイクのニンジャ250R 軽い車体、柔らかいサスペンション、優しいポジション・・・ ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation