http://www.kawasaki-motors.com/mc/nz/ninja250/
このニンジャ250の動画ですが、都会のオフィス街からロードスターに乗って何処に行くのか?と思ったら、いきなり「スパ直入」(笑)
思わず「どんだけ走ってんねん!!!」と突っ込みを入れてしまいましたが、そう、スパ直入はカワサキ所有のサーキットなのであります。
スパを走る人はカワサキに感謝して一度はカワサキ車にのりましょう~☆
ああでも、こんなの見るとニンジャが欲しくなりますね~(ォィ)
だってR1恐いし。。。
ちなみに後半のワインディングも久住(バイクで45分)じゃないのかなあ~
限りなくその辺だと思うのですが、まあ思えば素晴らしい立地条件の場所に住めていて幸せです!
10代、20代はイヤで仕方なかった大分ですが、年を重ねて行くにつれ良い場所になりつつあります。
思うのですが、大分県は「温泉県」で売り出すのも良いのですが、「ワインディング県」として売り出し、全国のライダーやドライバーにとっての聖地を目指せばいいのに・・・なんて思います。
特にその中核を担う「やまなみハイウェイ」はもう少し整備して核となる施設を作ったり(長者原辺りがベスト)、旅を演出するような雰囲気作りがもっと必要なのでは・・・と思います。
折角、別府から阿蘇まで素晴らしいロケーションの中を走れるのですから、もう少し宣伝してドライブルートとして洗練させて行くべきだと考えます。
まあ、まだまだ幼稚な日本のモータリゼーションの中では、「そんなことをすると事故が増える」とかネガな意見も言われそうですが、そこは、今、自動車やバイクに乗っている我々の資質が問われているワケですから、そこはしっかりマナーやルールを守って世間に示していけば良いのです。
なにかニンジャの動画から脱線しましたが、要は朝駆けで辿り着いた場所に
【早朝営業しているカフェが欲しい】
ってことだけなのかもしれません、僕の場合は・・・なははは(核爆)
Posted at 2013/02/12 12:15:38 | |
トラックバック(0) |
Ninja250R | 日記