• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロルへ・ホウレン草のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

あとひと月・・・

早いもので新年からあっという間に一月が終了。。。

2月末~3月頭にはR1が納車される予定なのだが、本当に納車されるのだろうか?
ちなみにバイク屋さんからの連絡は何も無い・・・たぶん確保はしてくれているんだろう~(怪しいなあ)

ネットを徘徊中に見つけた動画・・・



この動画を見ていたら、果たしてこんなジャジャ馬を買ってもよろしいものかと考え込んでしまった・・・(滝汗)

本日、1月31日ということで、R1/50周年記念限定モデル発売の2月28日まであと28日・・・
ジャックナイフで一回転とか洒落にならんなあ~(恐)



Posted at 2012/01/31 23:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年01月23日 イイね!

抽選日!

明日というか本日なのだが、1月23日はR1の50th記念モデルの抽選日。
全国120台限定であるストロボカラーのR1の振り分けが決まるということで、なんとなく緊張感に包まれている。

今日は仕事帰りに冷やかしで申し訳ないのだが、某バイクチェーン店に寄ってみた。
すると、同時期に教習所に通っていた人が居て、ちょうどバイクを契約をしているところだった。
声をかけようか?と一瞬思ったが、大切なバイクの契約時という貴重な時間を邪魔するのは野暮だと思い姿を隠した。
でも、念願のSSを手に入れ、嬉しそうにしている彼を見ているとこちらまで嬉しくなってきてしまった。
もし、山で逢うことがあるのならその時は声をかけよう!

さてさて、そんなこともありつつ、バイクを見させてもらっていたところ、初恋のバイクであるR6を発見!
物欲しそうにまじまじと眺めていたら店員さんが「どうぞ跨ってみて下さい~」と仰って下さったので遠慮なく跨らせてもらった。

R6に跨るのはこれで2度目。
初めての時は「こんなポジション、正直ありえんわ~~~」と無理無理モード全開だったワケだが、今回は「あら?そうでもないかしら!?」というような感じ。
確かに足着きはつま先ツンツンであるのだが、ハンドル位置はそんなにきつく感じなくなっていた。

やはり、ニンジャ250Rのハンドルを低くしたのが奏功していたようで、そんなにポジションに違和感を感じなくなっていたのは大きな収穫であった。


抽選がどうなるか分りはしないが、本日1月23日ということでR1(50th記念限定車)の2月28日まであと36日。
そろそろ身体作りも本腰を入れないとなあ~
Posted at 2012/01/23 00:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZF-R1 | 日記
2012年01月18日 イイね!

ハズレの場合

納車待ちのR1/2012 50th記念モデルが抽選に外れた場合を想定してみた。。。
候補車はいろいろとあるのだが、先ずはそれについて好き勝手に述べてしまうことをお許し願いたい。

候補車1
スズキGSX-R1000


スズキのSS系のバイクは最初はカッコ悪い造形だなあ~と思っていて、実際一つ目がどうも鬼の顔に見えて好きではなかったのだが、600,750に比べてR1000の顔は許せる気がしてきた(ナニ様やw)
というのも、去年に瀬の本で見かけた黄色のR1000がとてもカッコ良く、実はスズキのカラーリングセンスが拙いのではないか?という事に気がついたのだ!
ちなみにその黄色のR1000(前モデルだけど)がコレ↓



こんな色、設定にはないけれど実にカッコ良いと思う!

候補車2
ヤマハYZF-R6


初心貫徹!?
やはりカッコ良さではR6は素晴らしい~
つま先ツンツンで止まったら最期(死)なマグロバイクというのも潔い☆
昔、アラレちゃんでそんなキャラが居たような(笑)


候補車3
ホンダCBR600F


生粋のRR系ではないけれど、こちらのほうがデザインが好きw
あと、この600Fなら普通に乗りこなせそうな感じがして良い。このバイクに乗って上のクラスにステップアップするのも良いプランだとは思う。


候補車4
モトグッチィV7レーサー


このバイクは正直、物凄く惹かれる!乗ってみたい!盆栽でも最高だろう!!!
ただ、今はSSに乗りたい気持ちの方が強いので・・・。あと2年してローンの一つが終われば逝けるんだけどなあ~
しかし、ド田舎の大分でこのバイクで何処を走れというのだ!?(笑)


番外編
ドカ・パ二パ二

超アバンギャルドな凄まじく素晴らしいデザイン!宝くじに当たれば盆栽として手元に置きたい!!!タミヤが1/12で出してくれたらそれでも良いや(笑)


というワケで妄想していたらまた一日がカウントされた(笑)
本日、日が変わり1月18日ということで、R1(50th限定車)の発売日の2月28日まであと41日。
レンタルバイクで大型でも借りないと感覚を忘れそうな気がしてならない・・・。
Posted at 2012/01/18 00:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

久しぶりの降雨

久しぶりの雨は一日中降り続けている
ラジオで聞いた話では12月の中頃以来の雨らしい~

昨日は、欠品だったハンドルのバーエンドが届いたということでバイク屋さんにて装着。
まあ、特になんでもないパーツではあるが、ハンドルが「ちくわ」みたいになっていたんで、穴が塞がり安心できる見た目に・・・(笑)

先日に購入したブーツとグローブを初めて使用してみた。
ブーツはそんなに厳ついデザインではないので普段履きで使えそうなのだが、ソールが厚く作りがしっかりしている。が、それが仇になりペダル操作が上手く出来ない。。。
グローブは流石冬用!!!全然寒くない~~~と思っていたけどだんだん寒くなってきたような・・・。
それと、指先が余り過ぎてちょっと違和感アリ。
やはり冬装備はなかなか動きが取り辛い。試しにジーンズとフリースの軽装で近所を一周するつもりで走ってみたら、なんとも軽やかでバイクの取り回しが楽しいことこの上ない♪
ついつい、調子に乗って走り続けてしまい、帰宅後にバファリンを投入する羽目に。。。(涙)



本日、1月16日ということでR1(50th限定車)の発売日の2月28日まであと43日。
仮に抽選に漏れたら他のバイクにでもしようかな~と考えだしたら、待つのもあまり苦にならなくなってきたようなwww
Posted at 2012/01/16 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

お買い物

今日は福岡に出張。

プレマチ―におかんと弟を乗せ出発するが、おかんが後ろから延々とスピードメーターをガン見していてウザイ・・・。
少しでも速度が上がると「スピード出過ぎ!!!」と騒ぎまくり、
福岡に着く頃には疲れ果ててしまっていた。

その後3時間程で仕事は済み、帰りにナップス福岡店に寄り、
ハーフブーツと冬用のグローブを購入!
これで指先の寒さが少しは緩和されることを願う。

そういえば、9月に買ったばかりグリーディーのグローブがもう破れてしまった。
生地や縫製がとても甘いようで縫い目から破れてしまった。。。
こんな低品質ならばもうグリーディ―製品は買わないことに決定だ(怒)


先日、バイク屋さんで聞いた話

R1/2012 50th限定モデル、国内仕様120台限定に対してオーダーが200台を超えている状況らしい。
1/23日に抽選が行われるとのことだが、その位の数ならヤマハも用意すればいいのに・・・と思う。
仮に220~30台だとしても、決して多い数ではないし、北米では数に余裕があるようなのに日本では用意できない・・・というのはちょっと寂しい話だ。
かく云う自分もオーダーを入れている一人なので抽選ってのは正直勘弁して欲しい。
まあ、吉報を待つ以外ない状況だが、駄目でもブルーの逆車も良いなあ~なんて思っているので、気楽に待っていようと思うw当たって欲しいのが本音だけど・・・。

本日、1月12日ということでR1(50th限定車)の発売日の2月28日まであと47日。ちなみに抽選で落ちる可能性も大いにあり!?
Posted at 2012/01/12 22:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZF-R1関連 | 日記

プロフィール

「信号待ちでSRエンスト・・・物凄く緊張感のある始動キックでしたwww」
何シテル?   04/10 00:11
みんカラはクルマメインのSNSですが、バイクでの生存も可能なようなので登録させてもらいました。 この10年、スポーツカーにハマってましたが、ここ最近はなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4 567
8 91011 121314
15 1617 18192021
22 232425262728
2930 31    

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
自身、初心者の域を出ない乗り手ですが、積極的な気持ちと動作で操作するとR1は見事に応えて ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
SR400です。 R1で普段乗りっていうのはほぼ無理なので、使い勝手が良くて楽しめるバ ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
人生初バイクのニンジャ250R 軽い車体、柔らかいサスペンション、優しいポジション・・・ ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation