• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぞ~@永遠の田舎者のブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

初TSM訪問ザ

どうもばんじまして~(こんばんは)!
ということで先週日曜行ってきました!京都府高雄山の旧車の集い“TSM”に!

日曜朝,養老SAでplaymobil-3838さん(以下:プレモビさん)と待ち合わせ。
一緒に行く予定だった同じ出身の高校時代からの友人のパンダは財布を忘れ遅刻。

まったくこちとら前日にロックバンド“フラワーカンパニーズ”のライブにも行ってて
数時間しか寝とらんのに,たるんだ奴だ・・・と思いつつ一足先に京都へ出発。
まあそんな強行軍を組んだ自分が悪いのですが・・・


8時過ぎ高雄山に到着。いやー集まってますネ!




ロータスエランだけでもこんなに!
チンクもたくさんいて,もはやありがたみを忘れるほどに!(暴言)




ルノー8ゴルディーニ。カッコイイですね。
普通のセダンなのにレーシーな装い。
厳ついようで丸っこいようななんともよくわからん感じが魅惑的ですね。







アルファ75のメーター。
6つもメーターが並んでいるだけでも超レーシーですが,
イタリア車は全般的にメーターがスタイリッシュで羨ましいです。





見学者として来ていたニッサン・プレセア。
昔叔母が乗っていたクルマで,今考えると実はオシャレだったのでは・・・と思う一台です。
国産セダンとしては異端児的なデザインですよね。






フェラーリ365GT4BB。

テールレンズとマフラーが3連でついているので,
自分は512BBよりこの365GT4BBの方が偉いと思います!


何時間か遅れで友人が到着。
今回は道に迷ったり,片側2輪とも脱輪したりはしなかったようです。

TSMがそろそろ終わりかな・・・という頃にいよいよメインディッスの
TZMなる裏ミーティングが始まり,それぞれの愛車を囲んであれやこれや
話し合ったり,一人が走り出したらみんなが追走したり・・・

皆さん熱い!熱すぎですよ!まるで“童心”という感じで感動しました。





自分は念願の2CVに同乗させてもらいました。
これはゆるい!ゆるいですよ!ジムニーなんかより遥かにゆるゆるで最高!
所有してみたいとは思っていましたが,所有しなきゃ死ねない一台となりました。

それと同時にジムニーのキャラと被っていることと,
600ccですが白ナンバー乗用車である点を考慮すると
2CVを得るにはCR-Xとジムニーを手放す覚悟が必要な気がしました・・・

しかし2CVの個体も一台,また一台と減っていくものです。
早くしないと乗れなくなるかも・・・嗚呼辛い(笑)


今回,凄腕プロドライバーのアルジェントさんにCR-Xを運転していただき
その横に同乗させてもらうという貴重な体験もできました。

少し前に自分で走ったルートをさらにハイペースで疾走る(はしる)アルジェント先生!
これでも6割って速すぎです。でも不思議と怖さがないのが衝撃的でした。

またタイヤがキッチリグリップしていて,タイヤが「イケるぜ!」と言っているのが
助手席に座っていても感じたような気がしました。これが・・・ドライビング・・・!


それともう2点アドバイスを頂きました。
①クルマに無駄な力(ヨー等)与えない走りをすること
②ブレーキングを終えた後は少しでもアクセルを開けて車体を安定させること

まだどういう感じのことなのかわからないですが,意識して走らせたいですね。



そんな感じで日も暮れ,肌寒くなったところで解散となりました。
本当に楽しいイベントでした。これはハマるかも・・・!
少し遠いですが東京や大阪,ましてや地元の島根に比べりゃ近い近い。
ちょくちょく参加したいですね。
Posted at 2013/03/22 22:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

スーパー☆スージー

ジムニーに乗り初めて半年超。

まさかこんな日が来るとは・・・




先月発売になったジムニー専門誌「ジムニースーパースージー Vol.74」に
ともぞ~ズジムニーが掲載されました!!


http://www.ssc-publish.com/ ←公式HP


いつもお世話になってるジムニーショップACRの
走行会についていったら,丁度雑誌の取材が入り
常連さんの一人として載せてもらえたのです!






いつかCR-Xでハチマルヒーロー誌に出てみたいと密かに思っていたのですが,
なんと乗り始めて間もないジムニーで早くも雑誌デビューしてしまうとは…
いやはや,小さくとも嬉しいですね!






もう一つ本ネタをば。

幼稚園児の頃のバイブルと言えば
「しょうぼうじどうしゃじぷた」,「のろまなろーらー」,「とらっくとらっくとらっく」でした。
最近,それを凌ぐクルマニア(クルママニア)育成絵本があると聞いて取り寄せてみました…!






その名も「じどうしゃにのった」!



思わず「で?」と聞き返したくなるような直球なタイトルに,
まるで媚びないリアルタッチ・イラスト。





表紙を開けば見開きでサンバーがドゥーン!!スバリスト歓喜の瞬間!!








「一体子供達を何処へ導こうというのかー!?」

ここでは「じょうようしゃ」,「じょうようしゃ」,「かんこうバス」の3台しか紹介されていません。
何故2台も「じょうようしゃ」を紹介したのか?それは車種を見ればわかる…




そんな感じで全ページが
“クルマニアの,クルマニアによる,クルマニアのための絵本”という感じな一冊。

もし古本屋などで見かけられましたら即買いですぞ!!

というのもこの「じどうしゃにのった」は先ほどの
「じぷた」や「のろまなろーらー」,「とらっくとらっくとらっく」と同じ福音館書店の出版です。
ですが,この3冊は現役で販売中,「じどうしゃにのった」だけは絶版なのです。


「同じクルマなのに,どうして!?」

この処遇に世の中の風潮を垣間見た気がしました…
昨今の“普通”であることを強く求められる時代を…!


いくらクルマが好きだからって,ただひたすらリアルにクルマを描写したり,
自分の好きなマニアックな車種を起用したりすると
はみ出し者と追いやられてしまう…嗚呼なんて悲しきことか!

でも自分は信じたいです。

幼き日,この絵本を読んで今,立派なエンスージアストとして成長した人が必ずいると。
Posted at 2013/02/05 23:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

初・鈴鹿サーキット体験記

去る12月17日(もう去年の話ですが(笑))
みん友のかっきーさんち主催のデコール走行会at鈴鹿サーキットへ参加してきました。

幸田サーキットを数回走っただけもう鈴鹿にステップアップ!夢のようです!


幸田組のパドックにお邪魔させてもらいクルマを準備し,ブリーフィング受け
いざ,一本目の走行へ・・・

まずピットから出て1周,ペースカー先導で走ったのですが,
既にそれにすらついていけない・・・!!

「なんちゅー速さの先導走行なんだー!」
早くも舌を巻きました。


そうして本走行が始まったのですが,
今度は次から次へと速いクルマが迫ってくるので
どうやってパスさせようかそのことばかり気になり,
そのまま終わりました。




(Photo by Basu-iさん)


2本目の時,ようやくペースを上げて攻めてみました。
この走行の前,でらかなわんがねさんのサーキットタクシーに乗せてもらい,
ココでブレーキを踏んで・・・とかココの縁石は乗せて・・・とか
鈴鹿の走り方を教えてもらいました。

また5号艇さんから「とりあえず1本目はタイヤの様子をよくみて!」というアドバイスをもらっており,
実は熱が入ったとか入ってないとか,そういった感覚もまだ持ち合わせていないながらも
「もうちょっといけるんじゃね」という感じがしたのであります。

その結果,ベストラップが1本目から怒涛の21秒アップ!
やったー!!!(悲)
もともとが遅すぎたっちゅうねん・・・

ふと気付いたのですが,最も集中して走れたのはチェッカー後の1ラップという。
だって,追い越し禁止なので後ろを気にせず
ライン取りとか考えながら落ち着いて走れるので・・・Oh・・・




(Photo by Basu-iさん)



そうして奮発した3本目!更なるタイムアップを!!と思ったのですが,
2本目の途中から左フロントタイヤに120km/h以上でガタガタと振動する事件が発生。

初めての症状。きっと車齢から考えてドライブシャフトか,
ハブベアリングか何かが逝ったに違い無い!そう思いました。
わいさんさん,まるわらさんに診て頂いたのですが,そのような様子はみられず・・・?

もしも壊したら自走で帰れないのでは?という不安もありましたが,
「様子を見る」ということにして,そろーっと3本目コースイン。
この日最後の鈴鹿を噛みしめながら無事走り切りました・・・



(Photo by わいさんさん)


そんなこんなであっという間に終わってしまったデコール鈴鹿走行会でした。
主催のかっきーさん,運営のでらかなわんがねさんお疲れ様でした。

パドックをご一緒させていただいた幸田クミの皆さんありがとうございました。
CR-Xを心配して丁寧に診断してくださったわいさんさん,まるわらさん
大変お世話になりました。ありがとうございました。



P.S.
後日,クルマ屋さんに駆け込んだところ,
ホイールの裏っかわに貼り付けていたウエイトが吹っ飛んでタイヤのバランスが
崩れたことが振動の原因と判明しました。
ご心配をおかけしました(汗) m(_ _)m
Posted at 2013/01/14 22:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

ミラフィオーリ

先週行って来ましたよ!ミラフィオーリ!!

ピンクのパンダ(色褪せてピンク)に乗る友人と参加予定でしたが,
休日出勤とかで・・・幽体離脱してでも行きたそうでしたな・・・

代打でボルボ240のカッコ良さがわかるスーパーカブマニアの
夢月ちゃん(♂)と参戦しました。





まずはユニオンジャック尽くしのエキシージ。
屋根を筆頭にハブキャップもバルブのキャップもなんでもかんでもユニオンジャック!





今回の目玉,クンタッシLP400。
某クンタッシ漫画の影響も大いにあるのですが,後のバーフェン,リアウイングバリバリより
LP400の方がカッコ良く見えて仕方が無いこの頃です。
ちなみにフェラーリも512BBより365BBのほうが・・・





でたぁぁぁぁ!2CV!!丁度去年の今頃くらいからでしょうか・・・
無性に2CVが欲しくなる2CV病にかかったのは・・・!
今でも行きつけのお店に,早く次の2CVの中古車が入らないかなーと
わりと本気で待ってます。いくぜ!3台目!!






一緒に行った夢月ちゃんの大のお気に入りとなったボルボ240エステート。
スウェディッシュポップ!カーディガンズ!って感じですよねー。

帰り道,行きつけのお店に寄ったのですが,
マジで店の大将に240エステートを探してと頼み込んでました,夢月ちゃん・・・
これは大物の予感です・・・!!





初めて実写を見たゴルフ2カントリー。しかも2台もいましたぞ・・・!!
いやーなんとも不恰好なんですが,それがまたイイッ!!



この日の戦利品はコチラー!!




まずは写真後方のフジミの峠シリーズ,CR-X Siのプラモデル。
これを中学1年の頃に模型店で手にして以来,CR-Xを夢に見続けて今,
それのハンドルを握っているというメモリアルモデル。

再び邂逅したので迷わずイタダキマシタ。
このパッケージに一目惚れしたんですよ。



右下のミニカーは9月,ノリタケの森のイベントでも
ミニカーを売っていたお店に遭遇。そのネタを振りつつ,
値引き交渉したら¥2000-でいただけました。
シトロエンSM!この宇宙船みたいな感じがマブいですね!!

写真左のキャップは当日行われたカルトクイズ大会の賞品。
ノリで参加し,当てずっぽうで○×クイズに回答していったら
見事先着3名に食い込みまして頂いた帽子です。

1問もわからずヤマカンだったのになんだかスイマセン・・・



とまあそんなこんなのミラフィオーリだったのですが,
全体的に新しいクルマ多めでしたね。

会場でplaymobil-3838さんにお会いしたのですが,
この日のフィアットパンダはplaymobilパンダと
playmobilさんのお友達のタワーブリッジさんのパンダの
僅か2台という状態!
もっと10台くらいワサワサといるのかと思っていたのですが・・・
フィアットX1/9とかいると期待していたのですが・・・!

やはりこれは旧車・絶版車が確実に減ってきているという事の表れか・・・
最近常々感じている「乗るなら今しかない」ということでしょうか。

早くヒストリカルカーが尊重され優遇される社会になるといいですねぇ・・・
自動車後進国日本よ,早く目を覚ませ。
Posted at 2012/12/23 19:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

2012年最大の衝撃

もう12月になってしまったので今年の総括的に
今まであまりとりあげてこなかったジムニーの話でも。

今年の最初一発目にCR-Xのタイベルが交換後2万キロで切れてヘッドをヤって,

「コイツにゃもう信用がおけん!
何時壊れてもいいようにサポート・カーをゲットしよう・・・!」

と計画を立てて,気になった勢いで買ったスズキジムニー。
乗り出し価格で20万という胡散臭い値段でした。
まあ,壊れてもCR-Xと交互にやってくれたら良いでしょう・・・そんなノリでした。





購入直後の様子。
とってもフツウでした。




夏頃に何を思ったのか突然“ジムニー・トランザム”を作ることを思いつき
出来上がったのがコチラ。



メリケンぽいステッカーを貼っただけ・・・
早くもヘンなジムニーの第一歩を歩み始めたのです。
ちなみにトランザムはアメリカのマッスルカーによるストックカーレースのことを指しています。




このトランザム仕様で7月に初のジムニー・クローリングイベントに参加。
雨の中,泥まみれでサイドシルを凹ませながら横転することなく一応完走。











この時の教訓を元に,購入したお店でカスタマイズを敢行。
8月のイベント時にはすでにリフトアップ改造を済ませて出撃。





凄い長身デス・・・測ったら195cmにも達する巨漢に。






9月には可児の山でのイベント。













10月は車検でお休み。

11月はアドベンチャーとよねでフモンAUTOと合同走行会。







この時,初めて横転寸前のところまでいって焦りました。



ジムニーショップのブログにアップされた写真です(笑)
重心が高いと言われるパノラミックルーフがココまで耐えるとは・・・!と
結構衝撃的な事件だったようです!



他のチームのマシンを見るのも新鮮でいいですね!
ちゅか,フモンAUTOのマシーンの方が過激な改造車がいっぱい。
正直,非合法過ぎて書けましぇーん。




赤い星に,グレーの機体・・・これはソ連製戦闘機のイメージ?
(実は赤い星はエナジードリンク,ロック・スター。ボンネットにはモンジーの爪の痕)





このステッカーの貼り方,好きです・・・!!




あとドアに貼ってあった「ジムニー乗りの心得」には感動。


こんな感じで,セカンド・カーとして購入したジムニーでしたが,
CR-Xで遊ぶのも忘れてジムニー沼にハマってしまったのであります・・・

こりゃやられましたよ・・・トホホ・・・(でも,楽しい)
Posted at 2012/12/08 21:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽしぇすけ 地元の友人が軽トラ借りて、サルベージに来てくれることになりました!途中ミッションが欠けて、騙し騙し山は降りてきたのですが、最期にカジって終了でした(笑)」
何シテル?   05/01 13:28
ともぞ~@永遠の田舎者です。よろしくだんだん。 ホンダ CR-X,スーパーカブ50(90レプリカ)に乗る,自覚は無いけどホンダ党? CR-Xは2年前に購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

基地建った(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 20:40:27

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム・ジムソン (スズキ ジムニー)
念願の2台同時保有! その相棒に抜擢されたのはスズキ・ジムニー。 CR-Xのタイベル切 ...
ホンダ CR-X サバイバーCR-X (ホンダ CR-X)
就職して初めてのボーナスを待たずして、埼玉まで買い付けに行ったホンダCR-X。最初は良さ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
サブマチーンです。 近場の買い物はクルマじゃ混んで混んで 疲れるのでコイツでプイーンと。 ...
スズキ エブリイ アリア社長 (スズキ エブリイ)
ヴィヴィオの殉職後,相棒2号にスカウトされたのが このスズキエブリィ。 魚屋さんから譲 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation