• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぞ~@永遠の田舎者のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

キョセイドライヴァーランド

行ってきました!ジムカーナ練習会!
楽しかったですなー。





先週末,コソコソと交換したジムカーナ用リアパッド。
サイド引くとガツンと効くパッド。
サイドターンにもどんどん挑戦できて,なんかそれっぽく回れた・・・気がしました。
まだ「回ったー!」というだけで舞い上がっちゃって,
良し悪しはさっぱり判断つかなかったですが。





タイヤも秘蔵のポテンザを投入!
サイドターン中にアクセル開けてずるずる引っ張るのも
やるにはやりましたが,やはり空転しちゃって・・・
これはタイヤ云々よりLSD欲しい感じ・・・ってやつですかね。
横方向のグリップは余裕でしたな。





インプ,エボ,FD,86・・・
お高いクルマばっかりエントリーしている中,一台ライバルを発見!
白のEG6。オーナーは結構若そうでお父さんと参戦。

なんでも元ダートラ車で,ドンガラ,ロールバー,LSD,クロスミッション,ガッチガチの車高調
エンジンもバッチリ手ぇ入っちゃって良い音だしてるぅ・・・
かなりの仕上がりっぷりで正直敵う気がし無かった・・・

ですが,走ってみるとタイムは拮抗。
高速コースでは1,2秒EGが速く
低速コースではCR-Xが1,2秒速いという結果に。
各アタックのタイムに傾向が出ていたので
これは腕で勝ったと宣言しちゃっても良いですかね!?(ドヤ顔)



ステアリング操作が遅れてよたよたしたり,
オーバーステアの対応が遅れて豪快にクルクル回ったり,
左回りのサイドターンはできても右回りが苦手だったり,
1速か2速か・・・中途半端でギア選択に迷ったり・・・
結構収穫がありましたよ。

とりあえずまたバッテリー液は漏れ出したので
また策を練って来年も走行会挑戦したいですね。
オルタネータじゃないって一体何が原因なんだ・・・
Posted at 2012/11/25 20:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月18日 イイね!

Volvic まつり

今日,たまたま立ち寄ったロウソンでVolvicにミニカーがついちょるのを発見。

「ルノープルバックカーコレクション」と銘打ったこのキャンペイン。
マニュファクチュアはルノー一択で,全8種中5種が旧車という硬派なものでした。

手に取った瞬間ピーンとキたのでとりあえずルノー4を買って
行きつけのクルマ屋さんへ行って開けてみると・・・



あだん,やっぱり思ったとおり,結構出来が良いヤツだがね。

クルマ屋の大将も「これはいいな!よし,買いに行くぞ!」と仕度を始め
二人でロウソン巡りをし,ガッツリ大人買いしてきました。





結果,ヴォルヴィックまつりとなりました・・・






特に良い出来なのが1000kgというパネルバン。
ラインナップ中3/8がコレなので,3台分の金型費がつぎ込まれたのか・・・?
妙にクオリティがあがってます。





ピックアップに載せるとラジコンみたいで可愛いですよ!!



結局,その後もミニカー談義で熱く盛り上がり,
肝心なジムニーのスタッドレスの話が殆ど進まなかったです(笑)
Posted at 2012/11/18 21:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

これからの季節にスポーツカー!

ほんに寒んなってきましたねぇ・・・
皆さんまめなかね(元気ですか)?

冬になるといよいよスポーツカーシーズン到来ですね。
夏はイベントや走行会で貸し切られていたサーキットでしたが,
寒くなると共にフリー走行時間が増え,我々ターン!なわけです。

CR-Xの懸念事項でありましたオルタネータ,破れていたドラシャブーツも
先日交換しました。



これでメイホウジムカーナ練習会でも起こった
バッテリー液がとめどなく溢れ出して止まらない事件も解決するはずです。

まったく,少し激しく攻めたからってビチョビチョに濡らしてからに・・・けしからん奴だ・・・



これが我がCR-Xのメイホウでの勇姿です!




先日のジムニーの車検と今回のCR-X修理で
ここんところの朝晩の寒さのように懐も急激に冷え込みました。

しかし,なんとか今月末のキョウセイでのジムカ練習会と
12月のデコール鈴鹿走行会には参加する目論見です。

「やっぱりやーめた!」なんて言いださんようにココに宣言します。
Posted at 2012/11/04 01:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2012年10月28日 イイね!

スモークフイルムを剥がす時の香り

今日は残念だったァー。

本当は今日,各務原の航空祭に行く予定だったんですよ。
しかも女の子と,スーパーカブで2ケツして行くという約束をしていました。

航空祭に誘い出すということ自体,高難度なことですが
オートバイ,しかも2人乗り出来るけど乗れたもんじゃないカブで行こうという
数え役満みたいな約束でした・・・

見事に雨・・・つうか1週間前から予報は雨・・・!
不可避な程に雨と宣言されていたのです。
これは絶対,悪魔の仕業だー!!




・・・




めげずに浜松に賭けます!




とりあえず今日は昨日,車検から帰ってきたジムニーを弄りました。
構造変更をしたため,型式が「JA11V改」になりましたよ!
“改”ですよ!“改”!!

構造変更の許可が下りるのに時間がかかり,車検も切れて一ヶ月間
お店にジムニーを置いておいたのですが,その間にジムニー女子の方が来店,
自分のジムニーを「カッコイイ」と言っちょったと店長さんから聞きました。
照れるがねー。これはまたステッカー追加せないけんだないか!!




今日はジムニーのウインドウでバリバリになったり色褪せて紫になっちょった
スモークフイルムを剥がしました。


リアウインドウに「JIMNY MAJIC」という文字が見えますでしょうか・・・
何なんですかね?これ?しかも車体の至る所に「JIMNY」とか「SUZUKI」とか貼ってあった
形跡もあるし・・・前のオーナーも自分と同様,ステッカーマニアの変態だったと見えます。

しかし,車内清掃中にラブホテルのライターが落ちているのを発見。
前のオーナーはリア充だった説も浮上し,その恩恵に預かれるかも・・・
このジムニーは幸運を運んでくるかも・・・とわけのわからない期待をしちょったりしちょーます。





サイドウインドウはネジ3つで留まってるので外してウチの中でシコシコ,ゴリゴリ。
それにしてもなして,剥がしたフイルムは鼻がもっしぇる(取れる)ほど臭いだらか!
剥がすことを考えて作って欲しいものです。

リアウインドウも外せるらしいのですが,少し難度が高いすこで取り付けたままやりました。
やっぱり臭いです。面積広い!まあCR-Xに比べれば面積狭いし
窓の角度も何てこと無いですが・・・

無造作に金属製のスクレーパーでガンガンやったら見事に熱線は全滅しました。





綺麗になりました。

なんか少し寂しい感じがしますね!もはやあの「JIMNY MAJIC」とか
「SNOW STYLE」とかの文字のあともウチのジムニーの味の一部だったか!
Posted at 2012/10/28 18:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年10月21日 イイね!

NEW CASSETTE AGE STEREO TURBO SONIC 88

いやーおしさしぶりです。

今日は非常に嬉しい出来事があったのでブログなと書いちゃおうかな!なキブン!

丁度1ヶ月くらい前,80年代のラジカセが欲しくてたまらんかったのです。
馬鹿でかくて,どう見ても古臭くてダサいのに精一杯「かっこいいだろ!」って
主張してる感じが凄くかっこよく見えたのです。

あちこちハー○オフとか巡ってみるも,コンポはいっぱいあるのに
なぜかラジカセは無い。全くと言っていいくらい無い。

「きっとラジカセマニアがいて,買占めてるに違いない!
 うらめしやラジカセマニア・・・!」と心の中でわら人形を・・・

7~8店舗巡ったころでしょうか・・・
第2の故郷こと豊橋の○ードオフでついにそんな感じのラジカセ発見!




アンテナの曲がりあり,スピーカーのエッジ破れありですが,
ガリガリとか無く,ラジオの出力できたので即買い。
あ,テープは死んでました。
まあラジオとMP3のラインイン出力用なんで目を瞑りました。






帰ってからこのラジカセについて調べました。
正式名称:NEW CASSETTE AGE STEREO TURBO SONIC 88
型式CS-J88
1981年登場で発売価格は¥92,800だったとか。当時のAIWA最上級ラジカセ。

センターにあるのはサブウーファーではなく,パッシブラジエターという
左右のウーファーの振動を増幅するもの。

現在ではソニーに吸収された後に消滅したAIWA。
その昔AIWAはオーディオ高級ブランドとして君臨していた。
中国語では「愛華」と呼ばれ中国でも人気だった。

そのAIWAが巨大スピーカー至上主義に則り
デッキの2/3をスピーカボックスとし発表したCS-J88。
これの登場は各社に衝撃を与え,
以降大型化,重低音化に注力された所謂“80年代のラジカセ”を各社が投入する。
きっかけはこのCS-J88だった・・・!


・・・という感じで調べれば調べるほどに愛着が・・・!
なんとしても直してやらねば・・・!






ばらして大量にたまった埃を掃除をし,スピーカーを外す。
メッキ部品も磨いてやりデッキ自体はいい感じ。

問題はスピーカーでした。
当初はクルマ用を移植してやろうと思ってましたが
なかなかいいサイズが無い。
あったとしても取り付ける方向が違う為か,アタリの悪そうなものばかり。

そうこうするうちに「エッジの張替えは意外と出来るからやっちゃいなよユー」
みたいなページをみて「そうだ!こいつは一度は死んだラジカセ・・・
それならばやれるだけやってみたる!それで死んだならそれまでよ!」と
エッジ単体を調べてネットで北海道からお取り寄せ。

シコシコと失敗しながら貼り付けて・・・





もう一度組み付けて・・・






やったー!音がでた!
最初にかけたのはザ・ヴィーナス「キッスは目にして!」

買ってきた当初とは比べ物にならないほどの厚みのある音。
なんかウチにあったAIWAのラジカセより遥かに迫力のある音。






もう部屋が80年代臭くて窒息しそう!
詳しいことわからんから,音とかどうとか言えんけど
その筐体から音が出ていることが凄い衝撃的!!
キブンは大事ですね,キブンは!

クルマもちょこちょこ弄ったり直したりしてますが,今回は一層感動した。
他分野への挑戦だっただけに余計にグっときましたね。

このラジカセをCR-Xやジムニーのリアシートにくくりつけて80年代をエンジョイするんだ!
Posted at 2012/10/21 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽしぇすけ 地元の友人が軽トラ借りて、サルベージに来てくれることになりました!途中ミッションが欠けて、騙し騙し山は降りてきたのですが、最期にカジって終了でした(笑)」
何シテル?   05/01 13:28
ともぞ~@永遠の田舎者です。よろしくだんだん。 ホンダ CR-X,スーパーカブ50(90レプリカ)に乗る,自覚は無いけどホンダ党? CR-Xは2年前に購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

基地建った(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 20:40:27

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム・ジムソン (スズキ ジムニー)
念願の2台同時保有! その相棒に抜擢されたのはスズキ・ジムニー。 CR-Xのタイベル切 ...
ホンダ CR-X サバイバーCR-X (ホンダ CR-X)
就職して初めてのボーナスを待たずして、埼玉まで買い付けに行ったホンダCR-X。最初は良さ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
サブマチーンです。 近場の買い物はクルマじゃ混んで混んで 疲れるのでコイツでプイーンと。 ...
スズキ エブリイ アリア社長 (スズキ エブリイ)
ヴィヴィオの殉職後,相棒2号にスカウトされたのが このスズキエブリィ。 魚屋さんから譲 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation