• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぞ~@永遠の田舎者のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

ともぞ~’s イラストガレーヂ  ①

ワタクシ,密かにデフォルメ・カーイラストを描く事を特技としてまして…
時々アイコン用イラストの依頼を受けて,シコシコ描いております。



事の発端は今年の年賀状に自分のCR-Xをデフォルメして描いたこと。






しばらくして友人のBMW Z3の依頼を受けて描きました。
このZ3も自分もCR-Xと重度故障発生件数で熾烈な首位争いを繰り広げております。





このウサギはオーナー氏の古巣巣つながりである
自衛隊鳥取地方協力本部のマスコット“トピコ”であります。






続いては依頼主の愛車ではなかったのですが,オペルティグラのアイスカー。
それに,東方projectの冬の妖怪「レティ・ホワイトロック」を乗せてくれ!ということで
動物以外も描けたりするんです。







最後は最新作。島根で玉子屋をやってる・・・現在は従業員ですが,
いずれは社長候補かな!の友人が乗ってるマツダ・デミオ。




玉子屋なのでニワトリが乗っているのと,アンテナに玉子刺さってます。
それと彼は熱狂的広島カープファンなのでカープロゴが入れてあります。

彼はチキンなので(玉子屋だけに)実車にカープステッカーなんぞは
一枚も貼ってなかったりします。







もうひとつのヴァージョン。
実際,彼のはベースグレードのホワイトで,ホイールも何も弄ってませんから
よく営業車と間違われるようですが,イラスト化するとスポーティ度200%アップ!


こんな感じで,新作ができたらチョイチョイアップしていこうと思いますん。
Posted at 2012/08/11 12:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

大名古屋ビルヂング

今,凄く行ってみたい場所があるのさ。
それは大名古屋ビルヂングの屋上にある
ビアガーデン“マイアミ”。




名古屋駅の桜通り口から出て最初に目に飛び込んでくるビル,大名古屋ビルヂング。
いわば名古屋の顔といってもいいでしょう。





それがなんと今年で取り壊しになると言われており,
もう殆どのテナントは引越しを済ませ
誰もいない真っ暗な階が存在するほどに。




ただし,屋上ビアガーデンが9月辺りまで営業とのことで,
それまでの間はまだ,残っていてくれるようです。

愛知に来て5年,最初で最後の
大名古屋ビルヂングの屋上からの景色を
ビール片手に眺めてみたい・・・





ビルを裏側から見た様子。
このビルは上から見ると「く」の字になっており,
このようなカーブを持った建屋をしている。
また道路もそれに沿って作られている。この日も引越し作業が行われていた。






1965年の竣工以来半世紀近く名古屋の街を見守ってきたビルは,
同じく50年の歴史をもつ屋上ビアガーデン“マイアミ”と共に2012年,灯りを消す。
Posted at 2012/08/03 23:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

黄金週間・イン・シマネ 2012

毎年,GWで島根に帰省すると,
丁度「安来刃物祭」というイベントとバッティングするのです。
遊びに行くのは今年でもう3年目でしょうか。

島根県安来市は(安来鋼)玉鋼の生産が古くから有名で,
日立金属などもある金属の街として有名です。

そげな刃物の即売や地元の特産品,野菜等々を
販売したりしちょるこの安来刃物祭ですが,
イベントの一つにクラッシックカーミーティングがありまして
今年も観に行ってきました。




今なお,色褪せぬ美しさの貴婦人。






この変わったコックピット,だーれのだ?





こたえは手前のコ!スバル・アルシオーネ。





おしりを出した子 一等賞!!



今年は結構’80や’90のネオヒストリックカーが多く,
「あれ,これくらいならウチのCR-Xも出る資格あるだないかね?」
と思ったくらいです。

現に去年だったか…知人の赤いボディが枯れたフィアット・パンダ,
“ピンクパンダー(ピンクパンサーとかけた)”で
このイベントを訪れたところ,出品者側と勘違いされて旧車の列に誘導されかけたげながの。


ついでに去年の安来刃物祭の写真も一挙公開!














なにげにストライプが「911」




















「営農サンバー」というバッヂが付くだけで,ヒーロー度20%増量!!


















ほんに綺麗な状態のクルマばかりで眼福でしたわー。
山陰のクラッシック魂を見せ付けられた気がします。

昔聞いたことのある島根では未だに軽自動車用ナンバー(360cc用白ナンバー)が
取得できると言うのは本当なんでせうか。
Posted at 2012/07/07 12:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

ジムカーナ@奥伊吹スキー場

GW差し迫る4月末,
CR-Xを駆り全日本ジムカーナを席捲した
でらかなわんがねさんのお誘いで
奥伊吹のスキー場で行われたジムカーナ選手権の観戦に行って来ました。


道中,気持ちよく走れるワインディングロードで
最初は楽しかったものの,走れど走れど道が続くばかり。

「ほんにこぎゃん山奥でジムカーナ競技が行われちょーかやー?」

と不安がふつふつと。
もう10分くらい走ったら引き返しそうかと思ったその時,
順番を待つ競技車両の列が!





早速観戦を開始するもなんか違和感が・・・

「なんだい,地味だのー・・・音は静かだし,スキール音もしないし,
なにより1台1台出走すーけん,迫力が無いわー・・・」


去年,鈴鹿にWTCC観戦に行ったのが一番最近のレース観戦。
そのノリからするとかなりの地味さ。





しかしどうだろう!
コース図とにらめっこしながら
走って行くクルマを眺めるうちにコースが頭に入り,
「あ!ミスコース!」とか走りの良し悪しがわかり始めるようになった。

そのうち決定的なことに気付いた・・・!
速い人ほど静かにスライドを抑え,地味ながらもスムーズに走る。
上手い人ほど奇妙な走り方(違和感?)を感じる動きをすることに気付く。


今でも何故そう見えたのかは謎ですが,大抵違和感を覚えた人は速かった。
あと,1日に僅か4回しか走れないのに,その間に最速を探し当てる
ジムカーナドライバーはサーキットドライバーより凄いと思いますね・・・
どちらかというと,レッキしてペースノート作ってGo!の
ラリードライバーに近いのではないでしょうか・・・?






こうして初めての生ジムカーナは終わり,
「なんだいジムカーナって,がいに玄人競技だわぁー」ということだけはわかり,
後日開催のジムカーナレッスンへの
期待に胸を膨らませながら帰途に着いたのでありました。




そうそう。会場がスキー場だけあって,
昭和感溢れるペンション,人工増雪機等も興味深いものがありました。










Posted at 2012/06/27 23:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

プレイバック・3月

CR-X入院中に起こったことを紐解いていこうの第2弾。


軽トラ生活が板についてきた3月半ば。

知人からある相談が。
引越しをするので代車の軽トラを貸して欲しいとのこと。
クルマ屋さんの許可を得て,貸し出した変わりにウチにやってきたのは
スバルインプレッサ・WRX STi!
GDBの涙目でした。

その昔,高専時代に憧れた一台でしたわー。
ペターソルベルグの活躍でGC8以来,最も輝いた1台ではないでしょうか・・・
同型のラジコンカーも所有し,取り立ての免許で何回もスバルに試乗に行くほどでした。







そんな憧れの1台を前にして,乗らずにはいられないと
友人に頼み込み,乗り回す許可を得たのであります。

もう走り回りましたとも!
手始めに岡崎の山奥を走り回り,そこから23号で三重県四日市まで流して
三河湾スカイラインを何往復かし,最後に再び岡崎の山の中を通過し
ウチへ戻るという一晩で約400kmを走る強行軍!





その,最後の岡崎の山中で悲劇が起こりました。
山に入って数キロの地点の右コーナー。
右から大きな影がクルマの前に現れ
「ボコンッ!」という鈍い音と衝撃が走りました。


そうです。
鹿がクルマの前に飛び出してきたのです。


そ れ も 2 頭


1頭目はクルマの前を通過したのですが,
2頭目を完全に真正面から跳ね上げました。




スピードが出ていなかったため,鹿はボンネットに半分程度乗り上げて
クルマの停止後,地面へ落下。起き上がると林へ消えていきました。

幸い冷却系がやられておらず,自走で寮までたどり着き
翌朝,被害状況を確認すると・・・








見た目はそこまで・・・という感じですが,

アルミボンネットは3分の1くらいの位置で折り目が付き,
ラジエターサポートが潰れボンネットは閉まらず。

バンパーも破損,ライトとのチリが会わず,
グリルも破損,これら全交換となりました。

憧れの涙目インプに乗って,自分が涙目になるとは・・・




車両保険に加入していたため,修理代はそこから出してもらえたのですが
本日,保険会社から通知が届き,修理費用は¥445,547-とのこと・・・

完全に今まで乗ってきたCR-X3年分の保険料を上回ってます・・・!





また,壊してしまったお詫びに折れたボンネットの代わりに
カーボンボンネット奢りました。
純正アルミが10万円くらいするかも・・・ということでそうしたのですが,
実際は5万円と安く,カーボンボンネットで出た足(5万円)は自分が負担しました。


その結果,現在友人のインプレッサはこのようになりました。






この月はほんにエラかったです。
CR-Xは直らない,インプレッサは壊す,
バンパー裏のレインフォースがメーカー欠品で
インプも長期入院の様相で責任は感じるし・・・

これほどモヤモヤした春は人生初だった気がします。
Posted at 2012/06/08 20:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぽしぇすけ 地元の友人が軽トラ借りて、サルベージに来てくれることになりました!途中ミッションが欠けて、騙し騙し山は降りてきたのですが、最期にカジって終了でした(笑)」
何シテル?   05/01 13:28
ともぞ~@永遠の田舎者です。よろしくだんだん。 ホンダ CR-X,スーパーカブ50(90レプリカ)に乗る,自覚は無いけどホンダ党? CR-Xは2年前に購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

基地建った(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 20:40:27

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム・ジムソン (スズキ ジムニー)
念願の2台同時保有! その相棒に抜擢されたのはスズキ・ジムニー。 CR-Xのタイベル切 ...
ホンダ CR-X サバイバーCR-X (ホンダ CR-X)
就職して初めてのボーナスを待たずして、埼玉まで買い付けに行ったホンダCR-X。最初は良さ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
サブマチーンです。 近場の買い物はクルマじゃ混んで混んで 疲れるのでコイツでプイーンと。 ...
スズキ エブリイ アリア社長 (スズキ エブリイ)
ヴィヴィオの殉職後,相棒2号にスカウトされたのが このスズキエブリィ。 魚屋さんから譲 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation