• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともきりんのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

はてさて・・・

皆様とて~~~も御無沙汰しております^^;

しばしみんカラ放置プレーをしております。
皆様のページにも殆どお邪魔できず、コメもせず、ブログも挙げず、ホントにスンマセン。

チョコチョコあってね…

イチバンは、
我が家の愛娘のブルドック「ぶぅ姫」が脳炎かかりまして。。。
少し良くなったのですが、後遺障害&発作が結構あり、また薬の副作用もナカナカで、自宅を空けることができずです。。。2人が仕事の時は、カミさんの職場に連れてってる状態。
しかも数日前のMRI検査で、甲状腺の腫瘍も見つかり、年明けに手術デス(+o+)
しばし目が離せんです。
カワイイ娘というか、もうかなりの婆様ですが、元気になって長生きしてほしいです。
頑張ってくれ~


・・・で、、、お山はというと・・・
カミさんにぶぅを見てもらい、一度だけチョコット行かせてもらいました。

実にヨカッタ。。。


はて次はいつ行けるのか…


そして、今朝事件がぁ!!

カミさんがジムニで出かけていったのですが、10分位で電話が・・・

「凍結路面でスリップして、山壁に激突しちゃった~(゚Д゚;)ヒャー」

他の車や通行人、そしてカミさん自身に怪我は無かったのが不幸中の幸い…

戻ってきた赤ジムは、、、ありゃりゃナカナカじゃない。。。(マヂ笑エナイ)
左前がグチャ~リ( ;∀;)SHOCK

エンジンはかかるので、年明け早々に主治医に相談しますが、、、
はて、どうしたもんかな~


・・・・・・な日々を送っております。まっ、元気??にしておりますデスよん。


今年はあまり皆様と走りに行けなかったのが残念でなりません。。。
テフテフ追いかけ過ぎじゃん?という話もありますが(爆)

皆様安全運転で!良いお年を~~!!

※コメ返遅れるかもしれません。御容赦を(*´ω`)メンゴ~
Posted at 2014/12/30 13:10:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月25日 イイね!

富士山麓で皆と走って…そしてテフテフ(爆)

富士山麓で皆と走って…そしてテフテフ(爆)9月23日

ライドさんからお誘いを頂き、久々に休みも合い、富士山麓を目指します。


集合場所の採石場、一番ノリはナオGさんでした。

皆集合!

ジオラマにおいたミニカーのようデス(^ω^)


ほんとにココは広い!!


走りやすいフラットダート☆


ビュースポットで車を停めて、記念撮影。
青空が反則的な美しさです。


後にはMt.フジ☆


前方には山中湖☆


林間コースも…


様々なオフロードフィールドが広がります。




気持ちよく走る!走る!!




途中ガタゴトな場所も走って、、、


砂煙を上げて、皆で疾走~!

この後キャンプ組とお別れ。。。
小鉄さん、古辻さんと少し探索を楽しみ…


ワタシは折角なので、毎度のこと、テフテフ探しに向かいます(爆)

すぐに黄色いテフテフが飛んでいるのを目撃(脇見多すぎ^^;)。
キタキチョウとは違う飛び方!…車を停めて追いかけます。



スジボソヤマキチョウです。


その後は、本日のターゲットを探しに歩き回ります。
食草は生えているのですが、姿は見えず…

場所が違うのか…

昨年歩いたポイントへ移動…ここにも食草はあるようですが蝶の気配が全くない…
ダメかな…と諦めかけて草むらを出たところで、、、飛んでいました!!(゚∀゚)☆



本日のターゲット。ミヤマシジミです!
開翅のブルーが実にイイ!!

ワタシの長靴に停まりました。

とてもキレイな個体でした。
初めて逢うチョウなので、どんなところにいるのか見当がつきませんでしたが、無事に撮影できてよかったです。

本当はこの場所はお盆の時期に来ると、蝶オモロイんですけどね~

その後来年のテフテフ撮影(笑)のために場内をロケハンして、帰りました。


皆と走れて、しかも最後にテフテフも!・・・と贅沢な一日でした^^


では最後に、ちょこっと動画ドーゾ。


~番外編~
カワイイので魚眼で鼻デカ狙って、撮らせていただきました^^


ガオ君


小鉄君(今度はもっと近くで撮らせてね☆)

うちは、4頭いて遠出が厳しいので…
こんな顔で留守番してました(-ω-)

目つきワルぅ~^^;
重力に逆らえないたるんだ皮膚…(爆)
ぶぅ姫♀です。






Posted at 2014/09/25 14:06:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

ようやく・・・

ようやく・・・9月17日

赤ジム登場です(爆)

テフテフ病がようやく落ち着きを見せはじめた、今日…王道の林道周遊をしてまいりました。


まずは、

NTG林道…

アルチュさん企画の春のリンツー以来、2度目の訪問になります。



こんな所もあったなぁ…と記憶が蘇ってくるとともに、


テフテフばかりを追いかけていて、忘れかけていた、


リンドーの楽しさも蘇りました(^^♪


見上げると緑の隙間から青空も顔を覗かせてくれました。


途中で車を止めて、撮影☆
そーそーコレコレ、楽しいなぁ。


緑に赤…う~ん実に映えるナぁ(^ω^)


グングン上ります。


そして・・・


ひゃほ~\(^o^)/絶景を~~~!!!
この景色ヒトリジメ。。。タマリマセンなぁ。。。
ここまで誰ともスレ違いませんでした。

次の林道へ行く前に、晩御飯の食材調達です。

言わずと知れた…ココです(笑)
なんかココの店内落ち着くんだよなぁ…


レタス着てるぅ~(爆)
何気にカワイイぞ。
『レタ助』
皆で応援しましょ!!

店内をゆっくり散策。
川上村産レタス、ブロッコリー、プチトマト、とりじん(ぶたじん売り切れデシタ(ToT))、デザートにナガノパーポーも!!試食美味しかったので、コチュジャン味噌「福姫」も買ってみた。


そして、2本目の林道…

KKMK林道へ


ここがまた良いガレ具合です。


木々のトンネルを抜けて行きます。気持ちイイ!!


妖精が出てきそうな森も…


まっすぐ伸びる道・・・こういうの撮りたくなりますネ~^^


少しフラットめな区間もありましたが…


基本、こんなガレガレでした。
トコトコ上って、楽しかった。

峠着!!

いちお証拠写真。。。
標高約2300m。今年は高地訓練を数回していたのですが、やはり息苦しかった…^^;
しかもサブかった。。。


一度走ってみたかったコースをようやく走れました。
久々のジムニー、林道、お山を満喫した一日でした。

メデタシ、メデタシ。。。
Posted at 2014/09/17 20:23:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年09月13日 イイね!

久々の登場デス~☆

テフテフシーズンももう終盤…段々と寂しくなってきます。

8月下旬あたりから、ひっさびさですが夜の活動を開始しました(・∀・)
約2か月ぶり、、、自宅から至近にある神社へ向かいます。

~8月27日~
日没時刻から25分ほど…

出てきました!

久々~~(^^)/

いつもの滑空コースだろうと、少し離れたところで待機…
…と思っていたら、全然違う所から滑空(*´ω`)マイッタ


だいぶ小さい画になってしまいましたが、着樹瞬間のエアブレーキな感じが撮れました!

~8月31日~
日没時刻から20分程経過した所で…

今宵も登場!!

ヒョッコリ顔を出してるのカワイすぎるゼ(゚∀゚)

さて、今晩はカッチョエエ滑空撮るべ!ということでポイントで待機してると…
ななな、、、なんと樹洞から2頭出てきたではないですかぁ!!(^O^)vヤタ

ワタシの頭上を飛んで行くぅ~

1頭目~☆


2頭目~☆

これはイイの撮れたドー!
う~~ん、滑空は何度見てもヨイヨイ。

~9月9日~
日没時刻から25分程経過…

今宵も…

ニョキッと登場(^ω^)

樹洞を見ていると

またまた2頭だ!!
おそらく前回と同じ個体でしょう。親子かな~

この日はチョット欲を出し、焦点距離100mm位でデカめの滑空写真を撮ったる!と意気込み、カメラを構え上を向いて待ちます。。。

ナカナカ飛ばない…

カメラ重い…首イタイ

ガマン…粘る…

限界じゃ…と下を向いてカメラを構えようと思った瞬間、、、1頭目滑空~(ーー;)ゴシュウショーサマぁ
もう1頭は、滑空せず枝渡りをしながら、滑空していった個体の場所へ移動…

いきもの撮影上手くいかなくてアタリマエ。こんなこともアルアル。。。
でも逢えただけで十分満足☆


こんなツーショットも撮れたしネ(^O^)
ストロボ強すぎて、目からビームになってしまいました^^;
ムササビさんゴメンなさい…



・・・・・・

アレ!?

一体いつになったらブログにジムニが登場してくるのでしょう(爆)




Posted at 2014/09/13 15:22:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | いきもの観撮 | グルメ/料理
2014年09月05日 イイね!

高山蝶リベンジ

高山テフテフとの最後の勝負…

それは…前回のブログ(8/4)から始まっていました…

今シーズンラストのターゲットはベニヒカゲ、クモマベニヒカゲという蝶です。
特に後者は『クモマ(雲間)=高い所』という名前が付くことから高山性であることがわかります。
日本で見ることのできる、クモマと名の付く蝶は、他に「クモマツマキチョウ(5月末に撮影)」しかいません。
以前「ミヤマ」と名の付く蝶もレア感があるという話をしましたが、「クモマ」は更なる極みといったところです。

このクモマベニヒカゲに逢うには、そこそこ登山をせねばならず、、、楽に見ることのできる場所として良く知られているのが、駒ケ根千畳敷カールでした。
8月20日晴れることを信じ、標高2612mへ…午前中4時間ほど粘りましたが、一瞬(10数秒)の晴れ間が数回…その度に「らしき」蝶が出てくるのですが、すぐに葉の中へ潜ってしまいます。

霧の中でしたが幻想的な風景。


少し青空も顔を覗かせてくれました。
晴れたらどんなに美しいことだろう…

結局テフテフ撮影することなく下山(ToT)

一つ分かったこと…2600mは酸素が薄いということ…とにかく息が苦しかった(笑)

そして、もう一度リベンジを…と思いながら、8月下旬の雨続きで出かけることもできず、、、そうこうしているうちに、ターゲットがいなくなってしまうぞ(*´Д`)…溜まるフラストレーション。。。


そして迎えた9月3日…ターゲットの旬な時期は過ぎていることは分かっていましたが、どうしても見たくて、イチかバチか来年の下見もかねて南信へ出かけてきました。

もちろんこの日も2:50起床デス(爆)。仕事だと起きれないのに、遊びだと目覚まし時計に勝つワタシ^^;

しかも今日は…

ジムニじゃないのです。事情により最寄り駅のPに置きッパでした…(@_@;)
エステマ号、ブログ初登場ですが、来月には別の車がやってきます!!ウフ、タノシミ!!!


標高1600m。森林浴を楽しみながら…


こんな崩落越えもアリーノ(;゚Д゚)キョワカッタ


迫力ある岩肌。


広めのダートに出ました。


渓流が美しい。心洗われます。

お!!

ツマジロウラジャノメだ!この蝶も旬な時期は過ぎていますが、今年初見です☆

そして、広めの草地で、

ターゲット、ベニヒカゲ登場!!
ヤタっ(^◇^)


段々と晴れてきました。やっぱり青空はイイ(^^)


目的地の滝に到着!!標高1900mだそうです。
ここまで駐車場から少し早歩きで約2時間。
この標高でも酸素が薄いせいか、息がキレやすい…(*´Д`)ハーハー


大迫力!!マイナスイオンたっぷり浴びて、さあテフテフ探しマショ。

滝のすぐ脇の崖斜面にはたくさんの花が咲いており、ターゲットらしき蝶が飛んでいます!!
ただ、とても登れる斜面ではないので、少し下ったところの手前の斜面で待つことにしました。
どうやら蝶道になっているようで、時折飛んできてくれます^^


ベニヒカゲです!
時期的に遅いので、翅の傷んだ個体が多かったですが、この個体はまだキレイでした。


アサギマダラも優雅に飛んでおります。
どうしても撮ってしまいますネ^^;


ベニヒカゲがワタシの足の汗を吸いに来ました(決してワタシの足が臭いわけではアリマセン)

11時ごろになると雲が出てきてしまい、蝶の動きがピタッと止まります。
ベニヒカゲ…ヒカゲと名が付きますが、お日様がないと出てきてくれません(笑)

のんびりルッキングしながら下山することに…

途中林道沿いの草地から1頭のテフテフが飛び出しました!

お、、、お~~~!!
クモマベニヒカゲではないですかぁv(^O^)v
翅のスレは仕方ないですが、これは超収穫☆です。逢えてヨカッタ。

気分良く下っていると、ベニヒカゲが飛び出してきました!

ここは広角で…
マクロで大きく撮るのも良いのですが、やっぱり周辺の環境も入れて撮るのも好きです。


ミドリヒョウモン

この林道キベリ、エル、クジャクなどの『秋タテハ達』がいそうな気がしたのですが、全く出会えませんでした。ザンネン…(+_+)


ホントに素晴らしいロケーション。
来年は旬な時期に訪れてみたいところです。

駐車場に戻ると、

アサギマダラ




カラスアゲハ

がお出迎え。

8月からの苦労が報われ、
ようやくターゲットに出逢え、大満足のリベンジ達成です。

これで、テフテフ病も落ち着いてくることでしょう。。。


・・・・・・


あっ!

まだ今シーズン

キベリタテハ

撮ってなかった(爆)

ま、、、イッカ(≧▽≦)


皆様、長蝶文お付き合いいただき感謝でしたぁ(^^♪














Posted at 2014/09/05 17:28:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | いきもの観撮 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE ワタスも赤ジムに見えてしまいましたぁ(笑)このタントで林道走ったらカミサンにしばかれま~す😱この先デッドエンド。車止めて歩きましたよ~。」
何シテル?   05/21 20:16
ともきりんです。 2011年8月からジムニ(JB23)LIFE開始。 2015年2月泣く泣くジムニ卒業。 …そして、、、 縁がありまして2017年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遠出は無事に帰れると思うな(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 04:46:53
Hydrotac &quot;貼る&quot;リーディングレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 22:07:22
ジムニー、ヘッドライトカバー防水キャップ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 22:59:38

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
三年ぶりのジムニー。 ちょっとずつ弄りながら、大事に乗っていきます。 ~イジッタ所~ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
先代のタントカスタムからの乗り換えです。 シブイREDでございます。
トヨタ ハイエースバン ブラックハイエース号 (トヨタ ハイエースバン)
某社ブラックスポーツパッケージ かっこよくて一目ぼれで平成26年9月~乗っておりますが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2011年から乗り続けていたジムニーJB23卒業しました(T_T) タントカスタムX- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation