• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月27日

レーシングパターン

レーシングパターン 少し前のsubarashiihibiさんのブログ("7への道標"シリーズいつも楽しみにしてます)にシフトパターンのことがありましたが、今日はナローのシフトパターンを紹介しようと思います。

1971年までのナローポルシェのミッションはレーシングパターンという通常とは少々異なるシフトパターンなんです。
左下がローでその上がリバース。その右側のHパターンが2~5速という構成。

これはレースではローを使うのは発進の時だけなので、このようになったとの事。実に機能的です。
峠などでは2-3速が直線でシフトできるのでとても具合が良いです。

知らないと発進しようとしてバックしちゃいそうですけどね(^^;

それと、手前に引いてローに入れて発進するのがなんとなく格好良い気がして好きなんです(私だけ?)。

348までのフェラーリやBMWのE30M3の'87モデルなんかもこのパターンでした。
それから何故かダイハツミゼット(MP5型)も(3速までしか無いですが)(^^;
ブログ一覧 | Cars | クルマ
Posted at 2006/05/27 21:32:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

寝ぼけてた。
.ξさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2006年5月27日 21:48
ということは、ウエストでナローに対抗できるのは(ウエストで)1-2速か3-4速の領域ということですね。
風の大きさと小石の跳ねの多さ以外でナローに対抗できる場面はないと思っていましたが・・・?<無駄な考えか
コメントへの返答
2006年5月27日 22:13
そもそもシフトストロークがウエストとは比較にならないくらい長いので全然アドバンテージになってないと思います。

ナローがウエストに勝ってるのはシリンダーの数と車重くらいですよ~(T_T)
2006年5月27日 22:52
おっ、このパターンは・・・

若かりし頃に堤防道路から5m下の矢作川にダイブした時に乗っていたB110サニークーペGX5も・・・確かこのレーシングパターンだったような。^_^;
コメントへの返答
2006年5月27日 23:13
川に落ちたB110!
武勇伝ですね。

レーシングパターンだったんだぁ。カッコイイ~
当時は5速というだけで高性能の証だったですよね。

B110は名車だと思います。
2006年5月27日 23:02
昔乗っていた72Eを思い出しました、懐かしい~!
72年式でもこのシフトパターンだったとゆうことは!?

まいっか、、、単純、バカな我輩でした。

シフトフィールはメンテで何とかスコスコ入りましたが、ストロークのほうはショートシフトとか装着したけどロングでした?

でも、思い出すとニヤケますね。
 この時代の911は、^^m
コメントへの返答
2006年5月27日 23:17
はなはなロードスターさん、またナローに乗ってください!

私のも、あと少しストロークが短いといいなぁと思います。
ショートシフトとか試してみたいな。

ちゃんとメンテしてある911のミッションフィールは雑誌などに書いてあるように曖昧じゃないですよね。
2006年5月27日 23:51
おー、これこれ!これぞレーシングパターンだ!(笑
懐かしい~~!
↑高年カミナリ族さん サニーGX5は まさにこれでしたよね(笑
コメントへの返答
2006年5月28日 6:43
カメ7さんもB110サニーに乗ってたんですか。
昔の車って結構レーシングパターンがあったんですかね?

そういえば私の親父の愛車がB210サニークーペでした。
2006年5月27日 23:55
レーシングパターンは通常の1速の位置にリバースがくるのね~
2-3速が直線になるパターンを色々想像してたのですが・・・なるほど機能的ですね!
コメントへの返答
2006年5月28日 7:05
謎が解けましたか~
私はレーシングパターンって「ちょっと違うぞ!」って感じでそそられるんですよ~
普段乗ってるゴルフは普通の5MT(7と同じパターン)なんですが、不思議と間違えません。
2006年5月28日 8:11
おはようございます★
 あれ? 606号のシフトパターンってどうだっけ?
2と3は離れてなぁ~!
2と3が一番使うから上下で済むのは…考えてみたら便利!
はぁ~…勉強になります。
コメントへの返答
2006年5月28日 22:22
パターンはともかく、セヴンのミッションからダイレクトに生えてるシフトレバーってカチッとしててイイなぁ~と触るたびに思います。

ナローはRRでどうしてもリンケージが長いので...
2006年5月28日 9:46
おおっ出ましたね。
別名「ヒューランドタイプ」のシフトパターン。
BMW2002ターボもそうでした。
これを見ると今でも「おおっ」と思ってしまうのですよね~。
因みに路線バスもこれですよね・・・ペダルも床から出ているし・・・
コメントへの返答
2006年5月28日 22:23
「ヒューランドタイプ」って言うんですね。
なんかカッコいい~

ナローとバスの意外な共通点が...

プロフィール

「明けましておめでとうございます🎉
今年もよろしくお願いします🙇‍♂️」
何シテル?   01/01 19:07
ナローポルシェ(1969年式911T)に乗り始めて25年目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター表示修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 17:53:56
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 16:58:38
伊東マリンタウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 22:41:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1969年式PORSCHE911Tです。 バハマイエローという渋い黄色がお気に入りです。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不死身の01さんのところから嫁いできました。 2016.5.30路上復帰。1820km
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
完全ノーマルです 燃費良し 維持費良し Naoさんから借りていたんですが、すごく気に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まぁきぃ。さんより譲っていただきました。 もうすぐ25万キロ(2011.7現在) 248 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation