• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro911Tのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

跳ね馬のいる三ヶ根山

昨日、伊勢神宮、二見浦、奈良と巡ってメルセデスで580km程走ったのでどうしようかな?と思いましたが、今朝の三ヶ根山はt-tさんのFさまがデビューするとのことで、早起きして行ってきました。

とても美しい~♪

t-tさんの磨きにかかればこのとおりです。



左下がローのレーシングパターンのシフト。
私の911と同じです。

夏、熱く、冬冷たそうなシフトノブですね~(^^ゞ

当然ながら、注目の的でした。Ferrari348tsです。

それにしても、三ヶ根山スカイラインを駆け上がってくる音の何と官能的なこと!
MS-Racingのマフラーが良い仕事してます。

今朝は涼しく心地良かったせいか、多くの趣味車が集まりました。


バイクにもいい季節♪

VFR750R(RC30)!

午後から少しモンキーに乗りました(^^)
季節は夏に向かい、エアコンの無い車たちには厳しい季節になりますね~
Posted at 2014/05/25 18:36:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2014年05月10日 イイね!

春のツーリング

年に2回の恒例行事、お世話になっているNAPエンジニアリングさんの春のツーリングへ行ってきました。

今回も幹事の私は皆さんの意見を参考に目的地を「日本自動車博物館」に設定。

この写真の'65ナローの細いシルバーのワイパー素敵です♪

ツーリング当日は初夏を思わせる好天に恵まれました。
養老SAにて。

今回はナロー(1965 911,1968 911T,1969 911T,1971 911T改)4台、930 Carrera3.2、993Carrera、996Carrera GT3仕様 2台、997Carreraカブリオレ、Ferrari328GTS の計10台となりました。

東名、名神、北陸道をひた走り、順調に博物館へ到着。


収蔵台数も多く、普通は博物館入りしなさそうな車なども多くあり、とても楽しめました。


博物館のスタッフブログで紹介されました。
ありがとうございます。

見学後、九頭竜湖経由で新緑のワインディングを楽しみながらのドライブ♪


ちょうど日没ころに自宅に到着しました。


今回は600kmほどの長距離ドライブとなりました。
少し疲れましたが、楽しい充実の1日になりました。
Posted at 2014/05/11 21:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2014年04月27日 イイね!

初夏の陽気の三ヶ根山へ

今朝は早起きして三ヶ根山へ。

このとおり快晴です!
私の911は朝の少し冷えて乾燥した山の空気と、WEBERのセッティングがマッチしてたようで、絶好調でした。アクセルを踏むのが楽しかった~♪

山頂のPには続々と趣味人が集まってます。

写真の930は25万台アニバーサリー(1988年式)というレアなモデル。

ご覧のとおり賑やかになりました。


MくんのFerrari348tb

たまにしか乗らないけど、調子良さそう。
良い音を響かせてました。

36さんのケータ。実車を初めてお目にかかりました。

クラムシェルフェンダーで白ってのがなかなか新鮮です。

ミニマルヤマプロデュースのジョンクーパーSなんてのも登場。


凄く綺麗なミニです。

運転楽しいだろうなぁ。

こちらはビートルのホイールキャップに映ったミニ。

定番ですが、どうしても撮りたくなってしまいます。

帰るころにはすっかり初夏の陽気で、ウインドウ全開で気持ちよくFLAT6サウンドを堪能しながらのドライブとなりました。
Posted at 2014/04/27 18:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2014年04月13日 イイね!

矢作~大正村~Cafe500

今日は明智の大正村で行われるクラシックカーのイベントへ行ってきました

まずは矢作ダムに立ち寄り



久しぶりにお会いできた方も多く、楽しいひと時をすごせました

会場の大正村へ

ナロー3台を並べていい感じ

ビートルのホイールキャップでお約束のPhoto


Reflection


こちらでは、まだ桜が綺麗


帰りに寄ったCafe500
雰囲気の良い、とても珈琲の美味しいカフェでした

春を満喫した一日になりました♪


Posted at 2014/04/13 22:28:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2014年04月06日 イイね!

花冷えの三ヶ根山

今朝は登頂前に鯉のぼりと桜のコラボが見られる川沿いへ。

タイミングがよければ赤い色の名鉄電車も見られます。

雨上がりの三ヶ根山は水蒸気が立ち上っていました。


久しぶりにFerrari348tbのM君が登頂。


日独伊ですね~


桜もそろそろ見納めのようです。


下山後hirayaさんで美味しい珈琲とホットサンドを食べて帰りました。
Posted at 2014/04/06 14:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます🎉
今年もよろしくお願いします🙇‍♂️」
何シテル?   01/01 19:07
ナローポルシェ(1969年式911T)に乗り始めて25年目になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター表示修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 17:53:56
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 16:58:38
伊東マリンタウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/01 22:41:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1969年式PORSCHE911Tです。 バハマイエローという渋い黄色がお気に入りです。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
不死身の01さんのところから嫁いできました。 2016.5.30路上復帰。1820km
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
完全ノーマルです 燃費良し 維持費良し Naoさんから借りていたんですが、すごく気に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まぁきぃ。さんより譲っていただきました。 もうすぐ25万キロ(2011.7現在) 248 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation