• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junji-RX8のブログ一覧

2015年08月03日 イイね!

Lightに楽しむ?エイト祭り!

Lightに楽しむ?エイト祭り!8月1日はエイト祭りに参加してきました。

最近まで使っていたZⅡの275は賞味期限が過ぎて売ってしまったので、今回は225のNS-2RでLightクラス+225CUPに参戦することに。

前泊&当日帰りの強行日程です。金曜日は有休で移動+準備のお手伝いでした。中部組の最近のパターンになりつつありますね。

途中の首都高C2の地下で渋滞にはまりましたが、この地下が異常に暑くて外気温は42℃、水温は110℃まで上がって(サーキットでもここまで上がらない!) オーバーヒート直前でした。クラッチもエアが噛んでフワフワになり焦りました。真夏の日中にここを通るのは避けた方が無難です。

1時過ぎに筑波に到着してお手伝い。今年の暑さは尋常じゃなくて明日本当に走れるのか!?とみんな同じこと言ってました。



さらに水海道第一ホテルの安いプランにしたら最上階でエアコンの効きが悪くて暑い暑い、暫く寝つけず…。

当日は熱中症対策のため釣り用の保冷力の高いクーラーボックスに2kgの角氷
清涼飲料水2L+水2L+炭酸飲料1Lと万全の態勢で挑みます。いちひろさんとben.さんのタープがあって助かりました。暑さのため写真を撮る気力もなく、ほとんど写真がありませんw



Bクラスは似たような色の車両が多くてグラデーションになってました。


<タイム>
1本目:43秒855
2本目:44秒044
3本目:44秒282
4本目:44秒051

コースの習熟度が熱ダレで相殺されて似たようなタイムが並んでいます。4本目は気温の割には良い感じで走れました。車載はベストタイムですが、1本目の前半なので走りはイマイチです。



結果はトストイさんに次いでLightクラス2位でした。3位のShin132さんとは僅差でした。225CUPは最後タイヤ交換や撤収が忙しくて順位を把握できてませんが、たぶん優勝?でしょうか。

4本ともフル走行、タイヤ交換2回(街乗り用→走行用→街乗り用)実施で体力的にはLightではなくヘビーなエイト祭りでしたが楽しめました!この暑さが癖になりそうw

エイト祭り最高~!!

帰りはさすがに限界でしたので仮眠をとりながらゆっくり帰宅。次からは素直に後泊したほうが良いですね。

エイトリアン氏をはじめスタッフの皆様お疲れ様&有難う御座いました。あの暑さの中できっちり進行されているのは流石ですね。今回前日のお手伝いに参加して大変さがよくわかりました。

冬のTC2000はニュータイヤを入れて参戦したいです。
Posted at 2015/08/03 23:41:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

プラグ交換→処刑台へ

プラグ交換→処刑台へ日曜日の出来事ですが、午前中は久しく交換していなかったプラグを八屋で交換してもらいました。いつもの調子で手際良く交換完了!


取り外したプラグ。12000km、約2年使用。

サーキット走行メインなので距離に対する点火回数は通常よりも多いのですが、思ったよりも綺麗で電極の摩耗も少なかったです。これなら20000kmくらいは使用できそうです。ただ、交換後に走り出してみると若干パワーアップしたような気がしました。これが後ほど重要な意味を持つことに…。

午後からは何台かのRX-8がパワーチェックするとのことなのでスーパーオートバックス名古屋ベイに行きました。自分のマシンはスピードリミッターを解除していないので見学オンリーのつもりでしたが、4速でリミッターに当たらないように計測しても正確な数値が出てそうでしたので、自分も計測することに。先に計測した5台(シリオス君、アースさん、berunarさん、BLACKさん、m@sum@suさん)は軒並み200PS台でしたので酷使した自分のマシンだと190PS程度と予想。

計測開始です。12年目にして初の処刑台!



吸排気ノーマルなので排気音よりもローラーやタイヤノイズの音が目立ちますねw、話し声も聞き取れますw。マフラーから白煙or黒煙が出ることなくスムーズに回っていました。サーキットで普段から回しているのでポートのオイル付着やカーボンの堆積が少ないんでしょうか?

当日の条件ですが、気温:27℃くらい、最高回転数:8651rpm、吸入空気量MAX:201g/s(少なっ!)でした。

ドキドキの結果発表ですが、予想に反して
211馬力
で仲間内でトップの値を記録。プラグ交換の効果でしょうかね~。これでめでたく馬力詐欺師の称号を手に入れることができましたw。



性能曲線はこんな感じです。最高速=エンジン最高回転数として回転数軸を入れてみました。



エンジンはまだまだ行けそうですね。筑波の最高速が遅めなのは腕のせいか…。
Posted at 2015/06/17 00:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

チキチキ8GrandPrix3!

チキチキ8GrandPrix3!先週の話ですが5月23はチキチキ8GrandPrix3@タカスサーキットに行ってきました。

当初はエントリーが少なかったのですが最終的には19台がエントリー、中部からも6台参加しました。デンドロさん復活おめでとうございます!私は今年で3回目で皆勤賞です。





チキチキ=養生テープアートが定着しつつありますが、今回はアース師匠が即興での製作を披露して頂きました。しかし内容が内容だったので走行後レギュレーション違反が確定!



途中のフリータイムですけハチ号を運転させてもらいました。操作に対する車の応答に安心感があって乗り易かったです。自分の車のヤレ具合を再認識する形になり、このまますけハチ号に乗って帰ろうかと思いましたw

メインのタイムアタックの結果ですが、ベストは1分7秒498で7位。Naruさんに惜しくも敗れて入賞ならず、つぇたさんにも昨年の借りを返される形となりました。GTウイングやアライメント見直しの効果もあって昨年よりも安定して攻めることができましたが、13年製のZⅡ(★無し)がグリップせずに苦戦。やはり万全の状態で挑まないとダメですね。ただ、現状で出来る限界の走りはできたと思います。7秒台の接戦を楽しむことができました。



前回ミッションとデフに入れたPANOLINオイルを評価してみますと、



ミッションの方はサーキット走行レベルの負荷でもシフトフィーリングが悪化することなく走れました。自分のミッションは載せ替え後の個体が外れなのか常にシフトが渋いのですが、このオイルが今までで一番相性が良いです。帰りの道中はオイルが馴染んだのかシフトフィーリングが最高に良くなり、シフトチェンジを楽しみながら愛知までALL下道で帰ってしまいました(爆)。

デフの方も効きは十分でヘアピンの立ち上がりもしっかり加速してくれます。ちょっと気になったのが自分にとってはレスポンスが良すぎる感じで、アクセル踏み始めの挙動が唐突かなと思います。チャタリングも暖気前に少し出る程度で問題なしですね。

主催されたDELTAさん始めStolzの皆様、RX-8ワンメイクの貴重なイベントの提供ありがとうございました。半日使ってまったり楽しめるチキチキ最高!!
Posted at 2015/05/31 09:29:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

タ○カップin鈴鹿南コース

タ○カップin鈴鹿南コース3/28は第2回タ○カップ、ということで鈴鹿南コースを走ってきました。

タイトルの写真はタ○カさん撮影の1枚。良い写真ですので活用させて頂きます!

事前に参加表明したのはタ○カさんと自分の2人でしたが、すけハチ君が急遽参戦、そして見学&撮影その他もろもろでいつの間にか結構な大人数が集結w



注目の赤い車も来ましたが、今回は走らずでした。



自分はSMSC会員ではないのでビジターでの走行となります。鈴鹿サーキットのサイトで走行枠を確認して、事前に申し込んでおく必要があります。当日に受付で申し込み番号を伝えて支払いをすればゼッケンが貰え、走行20分前のブリーフィングに参加すれば初走行でもすぐに走行OKでした。

コースはほぼフラットな面にテクニカルなレイアウトが敷かれています。





縁石はコース全体で統一感があって基本乗せてもOKな作りです。いちひろさんが2月に58秒台を出していますが、初走行なのと気温、自分の車のコンディションを考えて1分切を目標タイムに設定しました。

1本目の序盤でタ○カさんの後ろについてアタック!
がタ○カさんが最終コーナーでアーッ!!



この後立て直して左輪を軽くダートに落とした程度で済みました。

自分の走りのほうですが、ベストタイムは59秒55(HKSサーキットアタックカウンター値)が出て目標達成&第2回タ○カップ勝利!!






2本目は気温が上がったのとシフトフィーリングが最悪になって1分フラットがやっとでした。ミッションオイルは前回からSUNOCO BRILL 80W-140を使用。RX-8の後期ミッションには相性が良いのですが、前期とは合わないのか?

ブレーキ温度は前回のスパ西浦の200℃を上回り、約220℃を記録。直線が短くてクーリング時間の少ないコースのほうがブレーキに厳しい模様です。



走行後はみんなで八屋に寄りましたが相変わらずのカオス状態w 楽しい1日でした。

Posted at 2015/03/29 23:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

スパ西浦でようやく初走り

スパ西浦でようやく初走り3月12日はスパ西浦フリー走行に行ってきました。

1,2月は走る時間がなかったので今年の初走行になります。

3月にしては気温が低い日を選んで午前有休をとって9時枠でアタックです。すけハチ君もベスト更新を目指して参戦です。2台ともゲート開門前にサーキットに到着。気合が入ってます。



今回は久しぶりに車両をアップデートしたのでどんな変化があるか楽しみです。
・NRF製GTウイング装着(@八屋)
・フロントハブ&ロアアームリフレッシュ(@八屋)
・アライメント調整(@NRF)


RX-8は2台、その他AE86とSW20を入れても4台の貸し切り状態。



今回のアップデートは明らかに変化があって安定性が大幅に良くなりました。1コーナーのブレーキングやS字の進入が楽になり、ウイング、アーム類、アライメントそれぞれの割合は不明ですが、トータルとして効果が出ています。アンダーステア方向になったので今までの感覚で走ると狙いよりもタイヤ幅1本分くらい外にいってしまうので走り方の調整が必要になりました。ストレートの最高速度は以前より2km/h落ちたのでウイングのドラッグ増加は若干あるみたいです。

ベストタイムは1分0秒790で13年製の☆無しZⅡにしてはまずまずのタイムが出ました。



以前にM崎さんに頂いたサーモラベルをブレーキキャリパーの温度を計測してみました。連続アタック2周以内の繰り返し走行で、温度は約200℃でした。これが高いのか低いのかよくわかりません…。



今の仕様に慣れるために今後もちょくちょく走りに行く必要がありますね。次は鈴鹿南orタカスでしょうか?
Posted at 2015/03/14 20:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年のまとめ http://cvw.jp/b/1364106/46641053/
何シテル?   12/30 21:42
MAZDA RX-8で愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ---2021年12月現在--- <<ベストタイム>> スパ西浦モーターパーク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/24 01:43:22
追加メンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 12:55:18
なんだ?この黒い物体は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 12:44:00

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成16年式 RX-8 Type-Sです。 愛知県を中心にサーキット走行をしています。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation