4月20日の土曜日は福井県のタカスサーキットで開催されたチキチキ8GrandPrixに参加してきました。
最近遠征が決まると一週間前からの週間天気予報から目が離せないのですが、今回も直前で下方修正されるなど際どい展開でした。中部には雨神様が3人もいるみたいですので…。
今回の走行ですが、今シーズンの締めくくりであり、245幅タイヤの締めくくりにもなるだろう走行でした。クラスは一番速い組みのAクラスでしたが、自分以外は265/35R18のガチタイヤですね(汗)
タカスサーキットのレイアウトはヘアピンが多くて個人的には得意(だと思っている)部類のコースです。さてどこまで上位へ食い込めるか、クラス最下位だけは免れたいという感じでした。
30台以上のRX-8が集まりました。会場の様子を適当な写真で。
今回、イベントの様子がニコ生放送されており、家で嫁と子供も観戦していました。パソコンをて見る長男の写真を嫁が送ってくれました。
<フリー走行>
始めのフリー走行は順位に関係ないのでコースを確かめながら走ることにしました。1,2コーナーと最終コーナーの複合コーナーが特に難しいです。2つとも奥がキツくて横荷重のままブレーキングするのですが柔らかい脚だと特に最終コーナー進入の高速域での姿勢維持が難しかったです。
他のコーナーは綺麗なRのヘアピンで縁石の形状も統一性があるので走り易かったです。縁石が低くてどこまでもインに付ける感じですが、付きすぎると滑るので限度はありますねw。ベストタイムは1分6秒004でした。この時点でメタさん、いちひろさんは4秒台、ben.さんは5秒台とみんな速い!
<タイムアタック1本目>
タイムアタック1本目はコースイン時にben.さんの後ろでしたので、追っかけることに。黒い悪魔号速し!コーナーは安定しているし、ストレートも速い!低速コーナーで僅かに追いつくものの1周トータルでは離されていきます。それでも追走の効果でベストタイムは1分4秒983で何とか4秒台に。
<タイムアタック2本目>
こんどはいちひろ号の後ろでしたので、またまた追走。10周近くずっと追っかけてた気がします。ベストタイムは1分4秒734と微更新して終了。初走行で4秒台なら十分満足です!
タイムアタックが終了し、パレードランが始まる頃には雨に。でも走行中はドライで走れたので良かった。
最後は集合写真。
最終順位は7位となり、6位までが表彰ということで残念w。上位3名はStolzの方々でした。流石速いですね。ben.さん、いちひろさんにも負けたので挽回せねば。そして最後のビンゴ大会でRAYSのホイールナットをGETできました。今のスチールナットがさびてきていたので丁度良かったです。これは早く新ホイールとタイヤを入れろということですね。
普段走り慣れている西浦や美浜のタイムアタックだとクリアを取るために前後を開けて単独で走ることが多いのですが、今回はレベルの近い者同士で連なって走るのがとても楽しかったのが印象的でした。やっぱりRX-8ワンメイクの走行会はいいもんですね。Aクラスの中部の4台は初コース、同一コンディションでみんな4秒台と実力が均衡してるのも楽しめた理由の1つです。
最後に、DELTA.rxさん始めスタッフの皆様お疲れ様でした&ありがとうござました。
参加された方々もマナーが良くてとても走り易かったです。(もしかして今回スピン、コースアウトがゼロだった!?)
準備など大変だと思いますので気安くは言えませんが、2回目が開催されるのであればぜひ参加したいと思っています!
16日はYZサーキットへ行ってきました。
YZは準ホームコースという感じで年に1回走れれば十分な感じですが、REpowerさんが走られるとのことで、16日の昼間は予定がなく天気も良かったので私も走ることに。
私は本コースの13時からの100分枠で走行。powerさんの知り合いでエボワゴン乗りのはとぞさんも同じ枠で走行しました。powerさんは東コースの16時枠での走行でした。
REpowerさん
はとぞさん
My RX-8
100分あるので余裕をもって走れました。ただ、走行台数が思ったより多くて10台以上いましたので、クリアのタイミングを上手く取る必要がありました。
走行2回目のコースでしたが、走り慣れている所謂ミニサーキットなのでそれなりに掴めたと思います。序盤でこれまでの自己ベスト前後のタイムが出ましたが、39秒台まではあと一歩という感じでした。徐々にコースに慣れてきて1コーナーを全開でいけるようになってタイムが上がり、中盤に
39秒799
が出たので目標達成。ということで100分終了を待たずしてタイヤ温存のために走行終了にしました。そういえば去年は1コーナーを全開で入れなかったので、その分タイムアップした感じです。
YZ本コースでタイムを出すポイントとしては、セオリー通り最終コーナーの脱出速度と、RX-8だと1コーナーを全開で行けるかだと思います。ただ、YZの1コーナーはブラインドだしスピンのリスクが高いので要注意ですね。実際コースオープン直後にインプが派手にスピンしていました…。
はとぞさんとは本コースでお別れし、その後powerさんの走行を見学。他にはカプチーノ1台のみでほぼ貸切状態でした。気温は0℃付近で寒かったですw。
雪の残るYZ東コースを走る白いRX-8。リアウィングなしで低いラインの車が個人的に好きです。
外から見ていてもなかなかいい感じで踏めてました。以前がNANKANタイヤで出したタイムだったのでタイムも更新されてました。
話は変わりますが、上に書いているタイヤ温存の理由としては、4月20日に福井県のタカスサーキットで開催される、
チキチキ8GrandPrix
http://stolzreclub.web.fc2.com/
に参加するためです。ZⅡものこり5部山以下ですので、このイベントまでタイヤを持たせないといけないですからね~。今履いているZⅡは今シーズンで確実に終わりそうです。
今週末は気温も低くてサーキットを走るのには最適な天気でしたので、ホームコースのスパ西浦を走ってきました。
ご一緒したのは、8msecメンバーのライーザさん、berunarさん、アース烏さんです。
9時枠での走行でしたが、予報通り気温は2~3℃と低く、絶好のコンディションでした。最近berunarさんの雨神率が減ってきて良い傾向ですw。走行台数も10台前後でしたのでクリアも問題なくとれました。
今シーズンに入ってスパ西浦は3回走行していますが、いずれも1分1秒2のタイムでなかなか0秒に入れませんでした。ということで、今回は以下の点を修正して走ることに。
・メタさん、いちひろさんの走行ラインを参考にして、なるべく最短距離で走る
・空気圧はこれまで温間2.4~2.5だったのを、少し低くして2.3~2.4を狙って調整
・ミッションオイルをDELTA SUPER SHIFTに変更したので、できるだけ素早くシフトしてタイムロスを減らす
走行してみると気温が低くてパワーが出てるだけあって、序盤から意外とあっさり目標の0秒台に到達。そして最終的なベストタイムは、
1分00秒623
自己ベストを約0.6秒も更新、0秒台の中盤まで入れることができました。正直、245幅のタイヤではやっぱり0秒台は無理か、と思っていた時期もありましたが、条件がそろえば出せることを証明できました。265幅にすれば59秒台も狙えそうですが、これは来シーズン以降のお楽しみということで。
タイムを狙うには気温が低くてコースも汚れていない9時枠が良いですね。ラインはS字、1ヘア、2ヘア、3ヘア全て中央よりイン側から侵入してみましたが、走行している感覚だとボトムスピードも低くて遅い気がしますがこのほうがタイムが出るみたいです。
走行後の左フロントタイヤはこんな感じです。残り溝半分ですね。
アウト側のほうが減っているのでもう少しキャンバー角を付けたいところです。今は2度20分付けていますが…。
ミッションオイルのDELTA SUPER SHIFTはREDLINEのRIGHT WEIGHTよりもシフトが軽くて操作しやすく良い感触でした。もちろん、今回の走行程度では熱によるシフトフィーリングの悪化などは全くありませんでした。
走行後は私は予定があったので早々にスパ西浦を出て12時前には帰宅。半日あればサーキットを走れるサーキット天国愛知は良いですね。次の目標は美浜45秒台かな。
少し遅いですが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
大晦日の走り納めの後、正月は実家に帰っていましたが、家族サービスも十分したので連休最終日の今日は初走りとしてオートランド作手(ALT)に行ってきました。
1枠だけサクッと走ってすぐ帰ってきました。
昨年の1月にALTのRX-8のランキングトップになってから1年近くキープしていたのですが、先日ランキングをチェックしてみると、12月31日に抜かれてました…。ということで、トップを奪還せねばと思い少し気合を入れて走ってきました。
結果はベストタイム30.264でトップ奪還に成功!2枚目のALTバッジをGETしました。
ちなみに29秒台を出すとプレミアムバッジというのが貰えるみたいですが、これには及ばずでした。29秒台は自分の実力では車の仕様を変更しないと無理そうです。
寒くてタイヤに熱が入り難いのと、1年ぶり(というか走行3回目)のコースで思い出すのに必死なので50分で64周もしていましたw。常に横GのかかっているALTで連続アタックは疲れました。
続いて今年の目標ですが、簡単ですが、
①腕を磨きつつ、楽んで走る
②スパ西浦1分0秒台
③美浜サーキット45秒台
④ノーアクシデント、ノートラブル
という感じで行きたいと思います。
タイムは昨年も同じことを書いたような気がします(汗)。とりあえず今シーズンは車は今の仕様で頑張ろうと思います。265幅タイヤ投入や車の仕様変更をするなら来シーズンの予定です。
今日はスパ西浦に今年の走り納めに行ってきました。
昨年に続いて10台以上のRX-8が集まりました。
大晦日にスパ西浦に集結するRX-8。
所謂いつものメンバーですね。
こちらは14時枠走行のRX-8
REpowerさん、マコレーさん、ぼんじんさん、fuka8さん
fuka8さんは11時と14時の2枠走行されました。
私は11時枠での走行でしたが、走行台数は20台。中に軽自動車が数台いたため速度差があってクリアを取るのが難しかったです。そんなコンディションの中、終盤に1分01秒205でベストを微妙に更新できました。少しでも更新できると気分が良いですね。前回の筑波がウエットで不完全燃焼でしたのでこれで年を越せます。
2012年最後の夕日とRX-8
そして2012年のまとめです。
<今年のサーキット走行結果>
2012/1/9 YZ本コースフリー走行 40.313
2012/1/29 オートランド作手フリー走行 30.553
2012/2/11 スパ西浦フリー走行 1.01.738
2012/3/3 スパ西浦フリー走行 1.01.471
2012/3/25 YZ東コースフリー走行 (ウエット・雪!、タイム計測なし)
2012/4/7 もろまえ走行会@美浜 46.926
2012/4/13 MLS正周りフリー走行 48.698
2012/5/26 スパ西浦STD最速戦 1.03.081
2012/9/15 奥伊吹のアレ (練習走行)
2012/9/23 モーターランド三河 32.164(レンタルロードスター)
2012/11/3 もろまえ走行会@美浜 46.432
2012/11/22 スパ西浦フリー走行 1.01.232
2012/12/8 スパ西浦フリー走行 1.01.287
2012/12/22 エイトリアンカップ筑波 1.21.646(ウエット)
2012/12/31 スパ西浦フリー走行 1.01.205
2012年は私のRX-8ライフ史上最も充実した1年だったと思います。
昨年の12月にみんカラを始めて、ライーザさんが立ち上げた8msecに入ってからたくさんの方々と色々なサーキットで走る機会が増えて世界が広がりました。REpowerさん率いるピットアウトレーシングへもお誘い頂きました。
今年初めて走行したコースはYZ本コース、YZ東コース、モーターランド鈴鹿、モーターランド三河(レンタカー走行)そして筑波サーキットと5箇所もの新コースを経験することができました。
自分の走りの点では、スパ西浦のタイムで見るとタイヤの進化分だけほんの少し速くなって1分1秒2が出せました。しかし関西から来たメタRさんがいきなり0秒台の最速タイム…。エイトリアンカップ筑波ではウエットということもありますが中段以下の順位でした。中部メンバーの中ではそれなりに上位のタイムで走れるのですが、関東、関西のレベルの高さを痛感しました。
サーキット走行以外のところでは、6月のRX-8 Spirit Foreverの実行メンバーとして微力ながら関わらさせて頂きました。その後の日間賀島での打ち上げや、エイトリアンカップ筑波の後の炎壊にも参加できて、走り以外のところでも色々な経験ができましたw。
My RX-8も88888kmを突破しましたが、今年も大きなトラブルなく走れました。サーキットを走っていると、タイムで一喜一憂したり、自分のイメージ通りに走れなくて不満なこともありますが、私の場合は家族もいて時間やお金に制限がある中で走れること、そして良い仲間に恵まれた環境で走れること自体が幸せなことだと思いたいですね。これからも可能な限りずっと走り続けたいと思っています。
各所でご一緒して頂いたみなさん、今年もお世話になりました。
良いお年を!
エンジンオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/24 01:43:22 |
![]() |
追加メンテ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/11/13 12:55:18 |
![]() |
なんだ?この黒い物体は? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/09/01 12:44:00 |
![]() |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |